2017年04月23日

●和文露訳要覧第206回

出題)「人の助けは要らない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:42 | Comments [5]

2017年04月28日

●和文露訳要覧第207回

出題)「何事にも初めはある」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 23:12 | Comments [5]

2017年04月29日

●和文露訳要覧第208回

最近スカイプで初級のロシア語を教えている。場所代も交通費もかからないし、日本おろか世界中のどこからでもアクセス可能である。ただレッスンの時間をあらかじめ設定するだけである。しかも吹き出しにはロシア語を書くことができ、当然音声も聞けるので非常に助かる。私の方は筆記体も教えているので、筆記体の文字の書き方を教えるのに、画面を使っているが、女性の生徒によっては、着る物とか化粧とかを考えると顔出しはNGという人もいるだろう。生徒が顔出しする必要はまったくないから、それがスカイプで教える上での利点だと思う。

出題)「そんな仕事をやり遂げるくらいなら、やめた方がいい」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:08 | Comments [4]

2017年05月02日

●和文露訳要覧第209回

出題)「彼は老人から許可を得ようなどとは考えもしなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 20:20 | Comments [3]

2017年05月03日

●和文露訳要覧第210回

出題)「人民解放軍の予算は二桁の伸びを示した」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 16:09 | Comments [4]

2017年05月04日

●和文露訳指南第211回

出題)「争った形跡は見られなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:38 | Comments [4]

2017年05月05日

●和文露訳要覧第212回

出題)「いなくなって三日目だ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:51 | Comments [5]

2017年05月06日

●和文露訳要覧第213回

体の用法の使い分けにつき、定義を少し変えてみた。

完了体は時間軸の点で語義の動作が完結することを示し、不完了体は時間軸の広がりで語義の動作や状態が起こることを示す

出題)「人々によって達成された文明の度合いは衛生の分野での行政の成功で決められると言っても誤りではない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:11 | Comments [4]

2017年05月07日

●和文露訳要覧第214回

出題)「彼女を起こそうとしたけれど、だめだった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:35 | Comments [5]

2017年05月12日

●和文露訳要覧第215回

出題)「それよりこれがいい」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 21:41 | Comments [4]

2017年05月13日

●和文露訳要覧第216回

出題)「詳細な分析は本稿の範囲外である」をロシア語にせよ

Posted by SATOH at 12:21 | Comments [4]

2017年05月14日

●和文露訳要覧第217回

出題)「作者は50の坂を越えた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:24 | Comments [4]

2017年05月19日

●和文露訳要覧第218回

出題)「サモワールはとても手間がかかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 22:19 | Comments [4]

2017年05月20日

●和文露訳要覧第219回

出題)「定義上ナイーブな政治家はあり得ない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:14 | Comments [4]

2017年05月21日

●和文露訳要覧第220回

出題)「自宅に彼とその妻をかくまうというこの願いをかなえても私に損はない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:16 | Comments [4]

2017年05月26日

●和文露訳要覧第221回

出題)「彼に何かを耳打ちした」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:30 | Comments [4]

2017年05月27日

●和文露訳要覧第222回

出題)「スリは人の集まる場所で行われる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:40 | Comments [4]

2017年05月28日

●和文露訳要覧第223回

出題)「住人達は父祖の職業を受け継いでいる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:17 | Comments [4]

2017年06月02日

●和文露訳要覧第224回

出題)「それは田舎の彫刻の外観のよさを損なってはいない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 20:23 | Comments [4]

2017年06月03日

●和文露訳要覧第225回

出題)「この手術の成功の確率は五分五分だ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:29 | Comments [4]

2017年06月04日

●和文露訳要覧第226回

出題)「話を止めるべき時だ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:54 | Comments [5]

2017年06月10日

●和文露訳第227回

出題)「二人のブロンド娘がエレベーターに閉じ込められた」をロシア語にせよ。主語が二人のブロンドの男にした場合どうなるかも検討願う。

Posted by SATOH at 11:10 | Comments [4]

2017年06月11日

●和文露訳要覧第228回

出題)タクシーの運転手に「お店を通り過ごして最初の曲がり角を左」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:14 | Comments [6]

2017年06月16日

●和文露訳要覧第229回

出題)「モスクワ中に17隊あった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 20:33 | Comments [5]

2017年06月17日

●和文露訳要覧第230回

出題)「今開演です(始まります)。切符をお求めください」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:54 | Comments [4]

2017年06月18日

●和文露訳要覧第231回

和文露訳で未来の時制を示すには、主観的ニュアンスがなく、直近の未来の場合は予定の用法として不完了体現在形が、直近の未来でない場合は不完了体動詞未来形が、主観的ニュアンスのある場合は完了体動詞未来形が用いられる。

出題)「女性の心臓の具合が悪い」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:38 | Comments [5]

2017年06月23日

●和文露訳要覧第232回

モスクワの救急車の向かう先で一番権威のあるのがИнститут им. Склифосовского スクリフォソーフスキー研究所であることは御存じの方が多いと思う。ロシアでは救急車は消防署の管轄ではなく、救急ステーションである。革命前は救急活動といってもお粗末なものだったが、ソ連時代になってプチコーフПучков А. С.(1887~1952)によりモスクワ救急活動の基礎が築かれた。彼は1940年から1952年までモスクワ救急センターの院長を勤め、モスクワ救急活動の発展に努めた。これは今読んでいる『救急車(同乗)医師のメモ(1940~1953)』Записки выездного врача скорой помощи (1940 – 1953)を書いたヴェセローフスカヤВеселовская Н. К.(1906~1999)による。ヴェセローフスカヤはプチコーフの指導の下、1940年から1953年まで救急車に同乗する医師として活動し、戦前、戦中、戦後の救急活動のみならず、庶民の生活を庶民の立場で記述しているのが興味深い。戦後最初の恩赦(1945年から1946年)では犯罪者が居住許可が出たシベリアの諸都市に向かう途中、モスクワなどの大都市に居座り、犯罪が大幅に増えたことや、1953年3月8日スターリンの葬儀の際の大勢の人が大混雑のため圧死したことなどは知らなかった。

出題)「敵を欺くにはまず味方から」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:46 | Comments [4]

2017年06月24日

●和文露訳要覧第233回

出題)「酔っ払いの士官が厚かましくも行列に割り込んだ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:38 | Comments [4]

2017年06月25日

●和文露訳要覧第234回

出題)「敵を知り、己を知らば百戦危うからず」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:41 | Comments [3]

2017年06月28日

●和文露訳要覧第235回

出題)「彼は素晴らしい詩人になる期待を抱かせた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:43 | Comments [4]

2017年07月01日

●和文露訳要覧第236回

奴隷はраб が一般的で、女奴隷はрабыня と言う。холоп は一族郎党の扱い受ける奴隷で、челядьは戦で獲得した外国人の奴隷、смердは古代の農奴であり、近代ではкрепостнойと言い、закуп は古代において借金のために一時的に奴隷となったもので、рядовичも古代において約定で奴隷となったものを指す。

出題)「公的にはこの日はカレンダー上平日とみなされている」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:38 | Comments [4]

2017年07月02日

●和文露訳要覧第237回

出題)「カーチャは盗みで捕まって、10年の刑を宣告された」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:29 | Comments [4]

2017年07月07日

●和文露訳要覧第238回

出題)「彼らはレジの行列に並んでいる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 20:41 | Comments [4]

2017年07月08日

●和文露訳要覧第239回

出題)「彼は泳ぎが下手で、おぼれ出した」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:22 | Comments [4]

2017年07月09日

●和文露訳要覧第240回

出題)「昼時に会おう」をロシア語にせよ。
   「店は昼休み」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:49 | Comments [4]

2017年07月14日

●和文露訳要覧第241回

出題)「劇場は観客であふれんばかりだった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 22:12 | Comments [3]

2017年07月15日

●和文露訳要覧第242回

出題)「万一病気にでもなったらどうするのですか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:23 | Comments [4]

2017年07月16日

●和文露訳要覧第243回

出題)「それゆえクリスマスと新年をつつがなく迎えられ、お過ごしになられることをお祈りいたしまして閉会とさせていただきます」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:32 | Comments [4]

2017年07月17日

●和文露訳要覧第244回

前回の出題を例にとって、遂行動詞と完了体未来形の近接未来完了の用法の違いを説明する。

Если у нас нет каких-то дополнительных замечаний, я закрою это заседание, но прежде позвольте мне поблагодарить вас за присутствие.(他に何かコメントがなければ、閉会しますが、その前にご出席されたことに感謝申し上げます)<закроюと発話した時点では閉会していないことが分かる>
(ご出席賜ったことに感謝申し上げます)Разрешите (Позвольте) выразить Вам благодарность за присутствие. = Благодарю Вас за присутствие. <Разрешите (Позвольте) ...は公的な表現と言える>

出題)「ドイツは当然の報いを受けた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:53 | Comments [4]

2017年07月21日

●和文露訳要覧第245回

以下выの使い方について書いておく。
・ 手紙やメールでは文中であっても語頭は大文字(Вас, Вам, Вами)にするのが普通である。
<以下выが単数を意味する場合の用法>
・ 動詞は二人称複数形を使う。
Вы читаете?
Вы читали?
・ 形容詞長語尾との組み合わせの場合、単数を用いる。
Вы такой добрый.
Вы такая добрая.
・ 形容詞(形動詞)短語尾との組み合わせの場合、複数を用いる。
Вы правы.
<これらは語調の関係(ы/ы, ы/и)であろうと思われる>

出題)「超過(重量)料金も馬鹿にならない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 21:13 | Comments [5]

2017年07月22日

●和文露訳要覧第246回

『和文露訳要覧』8-4項後半も下記のように修正させていただく。

в чём 構文も同様に、主語とイコールではなく、知識(問題など)の内容(中味)を意味する。もしイコールということであれば主語の定義となり、論理的におかしい。またв чёмの代わりとしてгдеは使えない。なぜならгдеは所在(内在/外在 = в чём/на чём)を示し、必ずしも内在するもの(中味、内容)を示すものではないからである。

(生きるか死ぬか、それが問題だ)Быть или не быть, в чём вопрос. <ロシア語では問題の中味は何かと問うているのに対し、英語ではTo be or not to be, that is a question.と、ロシア語との差が明確である>
(どういうことだ)В чём дело? <= Что случилось?>
(サムソンの力(の源)は彼の髪の毛にあった)Сила Самсона заключалась в волосах его.
(すべての宗教的教義の本質は愛にある)Сущность всех религиозных учений – в любви.
(神は愛である)Бог есть любовь. <主語と述語の一致>
(愛は神にある)Любовь в боге. <愛は神の中にある>

出題)「あわてたせいで間違いも多かった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 15:50 | Comments [4]

2017年07月23日

●和文露訳要覧第247回

私の見る限り、村上春樹の小説のプロットは平板な描写のプロットとショッキングでドロドロしたプロットが交互に入れ替わり、終盤で交差するというもので、そのコントラストで読ませているように思う。そのバランスが取れているかどうかが、作品の出来を左右しているように思われる。

出題)「クラブの会員はすぐに敵味方に分かれた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 14:28 | Comments [4]

2017年07月28日

●和文露訳要覧第248回

(それはサモーイロフだった)Это была Самойлова.
上の文のЭтоは露露辞典によると、несогласованное подлежащее(文法的不一致主語の)無変化中性名詞とある。個人的には指示のニュアンスを持つ形式主語(文法上および意味上の主語はСамойлова)で、語調を整えるためのものだと考えている。

出題)「平泳ぎ予選1位はだれでしたか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:19 | Comments [6]

2017年07月29日

●和文露訳要覧第249回

ロシア語でサンマはсайраであり、ギリシャ語由来である。全くの偶然だが、日本語の古語でサンマはサイラと呼ばれ、その名残として関西方面では今も使われているという。

出題)「それはやりがいがある」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:30 | Comments [4]

2017年07月30日

●和文露訳要覧第250回

「~するのを始める」(~し始める)は動詞 + 不定形の組み合わせであり、この場合の不定形には不完了体が来るのに対し、動詞は状況に応じ完了体・不完了体のどちらかが使われる。「~するために出発する」も同様である。この不定形に不完了体のみが使われるのは、動作の全一性(その動詞の語義の動作の初めから終わりまで)を示さないからである。これは「~するのを終える」(~し終える)、「~し続ける」という場合の不定形に不完了体が使われるのと同様である。ただし「~し続ける」の「続ける」продолжатьには不完了体不定形が来るが、対応の完了体продолжитьは不定形ではなく、動名詞を取る。それとпродолжитьには一旦終了した動作を再開するというニュアンスがある。

(よろしかったら服を着てそれらを探しに行きますよ)Хотите, я оденусь и отправлюсь их искать.
(翌朝父は通りがかりの車か荷駄を捕まえにどこかへ出かけた)Наутро отец отправлялся куда-то ловить попутную машину или подводу.

出題)「それは今必要であり、後では遅い」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:48 | Comments [4]

2017年08月05日

●和文露訳要覧第251回

идти やехатьにはпойтиやпоехатьと違って始発の意味がないと書いたが、それでは次のような文はどう理解すればいいのだろう?

(1時過ぎに馬車で行くことになっている)Во 2-м часу я еду.

 これは不完了体現在形の予定の用法であることは明らかである。この場合は1時過ぎには馬車に乗っている予定(原文はСибирские тетради (1862 - 1866), Кропоткин, Common place, 2016, 91 page)だという意味であり、スタートするという意味ではない。不完了体は時間軸の一点を示す動作を表現できないのだから、この場合は期間を示していることになる。

出題)「(優)良書というのは読むごとに自分にとって新たな発見があるものである」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:06 | Comments [4]

2017年08月06日

●和文露訳要覧第252回

年鑑「日本」Ежегодник Япония 2016を読んだ。その中で「日ロ貿易150年」、「榎本武揚」、「黒沢明」、「日ロの民族アイデンティティー第2部」(特に世論調査を駆使した1991~2015年の項)に関する論文は非常に興味深い。巻末に論文の応募要項が載っていて、その中に省略の仕方について載っていた。参考になると思うので、ご案内する。ГОСТ Р 7.0.12-2011「情報および出版業に関する規格体系、書誌学的メモ、ロシア語の単語や語結合の省略、総則」に準拠するとある。
1. 年はг.またはгг.とし、годやгодыとはしない。
2. 世紀はв.またはвв.とし、векやвекаとはしない。
3. т. д.、т. е.、т. п.と略してよいが、точкаのあとは1文字あけること。
4. см.、др.、пр. と略してもよい。
5. 世紀の数字部分はローマ数字を使う。Ⅲв. до н.э.、ⅩⅨ в.
6. 千や百万の単位は1文字分開けて表現する。4 000 544 322や2 570などとし、000をтыс. 、млн.、 млрд.、трлн.に代えてもよい。<しかし、その前のページでОбъем статей: от 30.000 до 50.000 знаков.とあり、矛盾しているところもある>
7. %はпроцентとはせず、記号を書き、数字と%の間は1文字あける。75 %
8. 貨幣単位には記号を用いず、долл.、руб.、ф.ст.などとする。

出題)「それは一見の価値がある」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:52 | Comments [4]

2017年08月10日

●和文露訳要覧第253回

出題)「チタが州都となってから今日で11年」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 21:10 | Comments [4]

2017年08月11日

●和文露訳要覧第254回

出題)「お宅にお伺いしたのですが、いらっしゃいませんでしたね」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:38 | Comments [5]

2017年08月12日

●和文露訳要覧第255回

プリスタフキンПриставкинという作家に自伝的色彩の濃い、邦訳もあるНочевала тучка золотаяという名作がある。ずいぶん前に読んだのだが、この映画の題名の邦訳が『金色の雲は宿った』となっているのが気になっていた。ночеватьは完・不完同形の動詞で、не ночевал(а, о, и)というのは、熟語で「影も形もない」という意味であり、この場合は完了体の結果の存続の用法であろう。映画は見ていないが、小説の結末を考えると、小さな黒雲の背後に太陽があり、そのため黒雲(不安の象徴であろう)の周囲が金色に彩られているということから、題名は「(不安の中に)一筋の光明(がなくもない)」というニュアンスのように思える。

出題)「この時期に日本はGDP額において中国に抜かれた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:48 | Comments [4]

2017年08月13日

●和文露訳要覧第256回

быть動詞の否定には生格を用いるのだが、主格が出てくる場合もある。この違いについてパードゥチェヴァПадучева先生の所説に従って説明する。

1. (父は海辺にいた)Отец был на море. <「父は海辺に行った」とも訳せる>
1a.(父は海辺にいなかった)Отца не было на море. <存在の否定の可能性>
1b.(父は海辺に行かなかった)Отец не был на море. <所在の否定>

1bと違い、1aでは父が「海辺にもいない」、つまり死んでいる可能性もあり得る。1b.のように否定で主格が用いられる場合、主語は通常は活動体であるが、下記のような例外もある。

(このスーツはそのクリーニング店にはなかった)Этот костюм не был в химчистке. <他の店にはある>

出題)次の露文をできるだけオチが分かるように和訳せよ。
Случай в раю.
- Господи, тут к вам атеисты!
- Скажите им, что меня нет.

Posted by SATOH at 10:50 | Comments [4]

2017年08月18日

●和文露訳要覧第257回

パ-ドゥチェヴァПадучева先生のбыть動詞の否定表現に関する基本的な考え方を補足する。

Петя: Почему Вани не было в школе?
Мама: Ваня не был в школе, потому что мы ходили к врачу.
ペーチャ、「どうしてワーニャは学校にいなかったの?」
ママ、「ワーニャは学校に行かなかったの。一緒にお医者さんのところに行って来たからよ」
※ ходили = ушёл и пришёл(往復動作動詞)
最初の文は観察者の視点と呼ばれ、ワーニャが学校にいないという学校にいる何人もが知っていたことを指す。二番目の文にはそれが欠けている。

出題)「幾晩もよく眠れない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 21:13 | Comments [4]

2017年08月19日

●和文露訳要覧第258回

出題)「何人かは検事の意見に屈しなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:34 | Comments [4]

2017年08月20日

●和文露訳要覧第259回

出題)「豊作は見込み薄」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 15:11 | Comments [4]

2017年08月25日

●和文露訳要覧第260回

ロシア帝政末期に皇室に影響を及ぼしたラスプーチンРаспутинについては、映画にもなり、知る人も多いと思う。ラスプーチンは無学であり、彼の書いた手紙などにそれがもうかがわれる。
Доктору Батмаеву (正しくはБадмаеву) егералу (正しくは, генералу) Курлову.
Ето (正しくはЭто) ваш помогите ему милой дорогой извиняюсь
Григорий
このラスプーチンに幾分かは影響を与えたのがチベット医学(日本で言えば漢方医学のようなもので、薬草の処方を重視するという)を看板にしたバドマーエフБадмаев(1851~1920)である。彼はブリヤート人だが、ペテルブルグ大学でロシア正教に改宗した。その時のゴッドファーザーが後のアレクサンドル3世(ニコライ2世の父)であり、アレクサンドル3世の治世からシベリア鉄道建設(特に中国・チベット方面)の利権屋、山師として暗躍していた。蔵相のウィッテも元鉄道技師、鉄道大臣であり、初めは乗り気であったものの、あまりに金、金、というもので、アレクサンドル3世同様相手にしなくなった。そのため初めは反目していたラスブーチンに接近し、ニコライ2世に働きかけるようになった。その折、彼は中国、モンゴル、チベットでは、白帝белый царьの伝説があり、ブリヤートの反逆者シェリデ・ザンギというものが1730年ごろロシアとの国境で清に斬首された時に、首がロシアの方へ飛んだなら(実際そうなったという)、全モンゴルは白帝の領有となると予言したと言い、この伝説を元にニコライ2世に鉄道建設を働きかけたという。

 バドマーエフはウィッテにもニコライ2世にも、その妃にも、娘たちにも手紙を書いているが、有名な皇女アナスタシーヤ(ロシア語の発音ではアナスターシアではない)に宛てた1917年2月18日付の手紙で、「貴女は本を読むのが嫌いなようだが、自分の書いた本を献呈するのでよく読みなさい。その本にはロシアの優れた詩人の詩も収めているので、役に立つでしょう」などと書かれている。オリガ皇女やマリヤ皇女への手紙を見る限り、この二人はよく勉学をしているとほめている。

出題)「これらの若者たちは女には全然もてない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:21 | Comments [4]

2017年08月26日

●和文露訳要覧第261回

スカイプを使ってロシア語を一人の方に教えているが、生徒の飲み込みも早いこともあって、思った以上に進んでいる。アルファベットを読むのから始め、ロシア語会話集を使って会話の勉強をしていたのだが、飽きるらしく、文章を読みたいとの希望が出た。初級者でも読めるものと言うと、児童文学や会話集の対話となるのだが、内容的につまらない。そこで小話を適当に見つくろって、教えている、かなりポルノがかったものもあるのだが、生徒が男性なのだからか、こちらもあまり気を使わなくてよい。小話のオチの理解にはロシア人庶民生活の背景の理解が不可欠であり、これは辞書や参考書には載っていない。ご自分で研究社の露和辞典を購入して、下調べをしてくるくらいやる気満々で、一応2カ月目でオチの理解は別にして、小話を一通り訳してくるのだから語学に堪能な人なのだろう。こういう小話を利用したロシア語学習法も生徒を飽きさせないという意味では一考の価値があると思う。小話はオチが分かっても面白いものは少ない。なぜなら万国共通の小噺のオチはだいたい流布しているし、ソ連やロシアの庶民の生活を背景にしたものは、実際に住んでその境遇にならないと分からないからだ。しかし、訳で読んでぱっとしないオチだなと思っても、ロシア語でオチを理解できた時の痛快さはやってみた人でないと分からないだろう。個人的には特にダジャレが分かった時に一番楽しい。ロシア人を理解するうえでの一番の近道は小話のオチの理解だと思っている。

出題)「だって私は人妻よ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:51 | Comments [4]

2017年08月27日

●和文露訳要覧第262回

出題)「このテーマはさらなる研究がまたれるところです」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:19 | Comments [5]

2017年09月01日

●和文露訳要覧第263回

モスクワっ子はмосквич, москвичкаであり、パリっ子はпарижанин, парижанкаである。そこでついでに江戸っ子をロシア語で何というか調べてみた。都市住民の名称については、Русские названия жителей, словарь-справочник, Городецкая/Левашов, АСТРЕЛЬ/АСТ, 2003という好著があり、ロシアの都市以外にも、世界主要都市の住民のロシア語名も含め、全部で14,000項目載っている。これによればэдосец, эдосцыで、力点はэにあり、用例もある。女性形はтокийец, токийцыと同様にない。ちなみにロンドン子はлондонец, лондонкаで最初のоに力点が来る。ローマっ子はримлянин, римлянкаでこれも最初のиに力点があり、яに力点を置くのは廃用とある。

出題)「この法律は厳罰化の方向で改訂された」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 21:54 | Comments [4]

2017年09月02日

●和文露訳要覧第264回

出題)「私のことを買いかぶっておられます」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 18:04 | Comments [4]

2017年09月03日

●和文露訳要覧第265回

出題)「奴らを甘く見るな」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:40 | Comments [4]

2017年09月09日

●和文露訳要覧第266回

Русские названия жителей, словарь-справочник, Городецкая/Левашов, АСТРЕЛЬ/АСТ, 2003の付録1に借用語としてэдокко(江戸っ子)が載っていたので補足させていただく。力点はэであり、用例も載っていたが、知っているのは日本の江戸時代によほど興味があるロシア人くらいだろう。巻末にモスクワ、ペテルブルグ、ウファー、極東、ボルガ川沿岸の住民の名称の由来に関するスケッチ(素描)がついているが、これも興味深い。特にモスクワは古代においてはモースクワと発音され、その住民もмосквитянин(力点はви), московецなどいろいろなバリエーションがあり、その中からмосквичが残ったというのは初耳である。

出題)「終わりにあたって、ご出席の皆様の健康を祈って乾杯」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:05 | Comments [4]

2017年09月10日

●和文露訳要覧第267回

出題)「今俺がすべておぜん立てしてやる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 14:48 | Comments [4]

2017年09月16日

●和文露訳要覧第268回

出題)「もういい、プレーするのはやめる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:29 | Comments [4]

2017年09月17日

●和文露訳要覧第269回

出題)「黙って言われたことをしてくれませんこと!」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:47 | Comments [5]

2017年09月23日

●和文露訳要覧第270回

出題)「体を粗末にしてはいけない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:03 | Comments [4]

2017年09月24日

●和文露訳要覧第271回

出題)「筆者はこのテーマに深入りするつもりはない」を。ロシア語にせよ

Posted by SATOH at 16:29 | Comments [4]

2017年09月29日

●和文露訳要覧第272回

出題)「この建物は倒壊の危険がある」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 21:37 | Comments [4]

2017年09月30日

●和文露訳要覧第273回

出題)「モスクワが昔のままということはあり得なかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 14:03 | Comments [4]

2017年10月01日

●和文露訳要覧第274回

出題)「クインテットから10人のオーケストラへとメンバーは徐々に増えた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:05 | Comments [4]

2017年10月06日

●和文露訳要覧第275回

出題)「1973年医師たちは彼が肺がんだと診断した」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 21:15 | Comments [4]

2017年10月07日

●和文露訳要覧第276回

出題)「1939年7月31日その歌手は8年ぶりに(の)コンサートをそのホテルで開いた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:21 | Comments [4]

2017年10月08日

●和文露訳要覧第277回

出題)「忙しくて昼食を抜いた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:37 | Comments [4]

2017年10月09日

●和文露訳要覧第278回

出題)「(両方の門のそばには)у обоих ворот, (両方の時計のそばには)у обоих часовは間違いであり、正しくはу тех и других ворот; у тех и других часов」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:55 | Comments [4]

2017年10月13日

●和文露訳要覧第279回

出題)「生産は横ばいである」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:12 | Comments [5]

2017年10月14日

●和文露訳要覧第280回

出題)「オーケストラの人気はウナギ登りだった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:59 | Comments [5]

2017年10月15日

●和文露訳要覧第281回

1950年代ソ連当局から目の敵にされたスチリャーガстилягаというのは、1930年代に大都市に生まれた若者たちで、最初は党の幹部のボンボンзолотая молодёжьが中心であり、後には1940年代末から1960年ごろまで若者の間で流行った欧米式の服装をする技師の子息たちで、細身のズボン、肩の広いジャケット、結び目が本当に小さくて細いネクタイを身にまとっていた。стилягаは1949年3月風刺雑誌クロコジールКрокодилでベリャーエフБеляевが時事コラムで皮肉って用いたのが最初と言われ、スタイリストとも訳せるが、侮蔑的な意味合いであり、стилягаは仲間内では自らをчувак、女性をчувихаと呼んだ。чувихаは断髪、ハイヒール、格子縞のスカートをはいていた。ヘミングウェイやレマルクの作品や音楽的にはジャズが彼らに大きな影響を与えたとされる。感傷的で、かつ表面的に描いたものとしては五木寛之の『さらばモスクワ愚連隊』がある。同じころ日本では太陽族(石原慎太郎の作品『太陽の季節』からで1955年ごろから)、やや遅れてみゆき族(1964年ごろから)がある。

 スチリャーガに大きな影響を与えたのが『銀嶺セレナーデ』Серенада Солнечной долины, Sun Valley Serenadeという1941年公開された米国の白黒のミュージカル映画で、終戦直後ソ連でも公開された。DVDで売っているというので買って見てみた。グレン・ミラー楽団も共演しており、ジャズが主体となっていて、これを通じて欧米文化をソ連の若者たちが知るきっかけとなったと言われている。劇中で歌われるチャタヌーガ・チューチューもよかったが、主演のノルウェーの世界的フィギュアスケーターのソーニャ・ヘニーが、ラストのアイスショーの場面で夜、木々に囲まれた氷面で踊る場面があるが、鏡面のように木々が逆さに映り、氷面が全く見えず、まるで黒い漆の面に浮かんでいるように見えるが、この場面自体正に一見の価値ありと思う。

 スチリャーガ衰退に拍車をかけたのは、1957年のモスクワ青年学生フェスティバルМосковский фестиваль молодёжи и студентовである。それまでは欧米化を標榜していたのだが、結局それは想像の中のものであり、本物志向が強まったためである。海外からも多数の若人が参加し、直にソ連の若者と外国人が触れあうきっかけを作った。読売新聞2012年8月1日付によれば日本からも150名参加し、カメラマンとしてただ一人田沼武能氏が参加した。スチリャーガのあとはオシャレの最先端としてフランス風のファッションが取って代わり、1968年のプラハの春以降はロシアでもヒッピーхиппиが現れた。1980年代の初めにブラーボБравоというレトロロックグループが現れ、今でもスチリャーガの美学を継承しているという。スチリャーガについてはСтиляги, Владимир Козлов, АМФОРА, 2015が詳しい。

出題)「何か動きがあるか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:18 | Comments [5]

2017年10月21日

●和文露訳要覧第282回

出題)「言わなかったなんて言うなよ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:45 | Comments [6]

2017年10月22日

●和文露訳要覧第283回

出題)(病気などの)「峠は越えた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:33 | Comments [5]

2017年10月27日

●和文露訳要覧第284回

出題)「美しさで彼女と張り合える人はざらにはいない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 20:52 | Comments [5]

2017年10月28日

●和文露訳要覧第285回

出題)「1861年2月19日はロシア史において画期的な日となった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:45 | Comments [4]

2017年10月29日

●和文露訳要覧第286回

出題)「ワイシャツが日焼けした」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:19 | Comments [4]

2017年11月02日

●和文露訳要覧第287回

完了体には過去形と未来形(学者によっては「現在形」)のみがあるが、時制的に用法をまとめてみると、過去の一点において動作が終了する点過去は過去完了と結果の存続(現在完了)の用法に分かれる。結果の存続は過去は過去でも現在の時制と密接な関係にあるものである。未来は同様に、未来の一点において動作の終了する点未来があり、これは現在の時制とかかわりの深い近接未来完了と、もっと時制的に離れた未来の動作を扱う未来完了に分かれる。

 一方不完了体は過去、現在、未来の時制のいずれでも用いられ、期間内の不定の点(一つ、ないしはそれ以上<それ以上なら反復の用法となる>)で動作が起こるが、動作の終了を意識しない(終了するかもしれないし、しないかもしれない)。期間に関係した完了体にпро-という接頭辞のついた動詞、例えばпроехатьなどがあるが、期間の終了時までに1回の動作が終了するという意味であり、これが不完了体との大きな違いである。

出題)「彼は抵抗したかったが、衆寡敵せずだった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 21:43 | Comments [3]

2017年11月03日

●和文露訳要覧第288回

出題)「映画を公開して一夜あけると有名人だった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:47 | Comments [3]

2017年11月04日

●和文露訳要覧第289回

出題)「そのプロジェクトのみそはすべて含まれているという原則だった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 14:26 | Comments [3]

2017年11月05日

●和文露訳要覧第290回

出題)「そのレコードは最初の頃は全く売れなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:41 | Comments [4]

2017年11月10日

●和文露訳要覧第291回

『ロシア国籍日本人の記録 シベリア抑留からソ連崩壊まで』(川越史朗著、中央公論社 中公新書1173、1994年)をかなり前に読んだことがある。川越さんは覚えておられないだろうけども、1984年ごろ私の勤めていた会社のモスクワ事務所で何度かお姿を拝見したことがある。後にNHKの番組にも歴史の生き証人として出演されていた。1970年代の初めに子息のセルゲイ君に川越さんが日本で買ってあげたエレキギターとアンプが後に有名なロックバンド「Машина времениタイムマシーン」結成のきっかけとなったことを、『ソ連ロックの伝説』Легенды советского рока, Марочкин, АСТ, 2017で初めて知った。

出題)「以前は喫わない人は稀だったが、今や喫う人が稀だ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 16:27 | Comments [4]

2017年11月11日

●和文露訳要覧第292回

出題)「1972年に私たちグループはキューバとベルリンと、二つのフェスティバル参加の審査を受けた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 16:50 | Comments [5]

2017年11月12日

●和文露訳要覧第293回

出題)「フールツェヴァ以前に政治局には女性はいなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:48 | Comments [5]

2017年11月18日

●和文露訳要覧第294回

出題)「ソフィア・フョードロヴナは1816年にある大佐と最初の結婚をした」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:50 | Comments [4]

2017年11月19日

●和文露訳要覧第295回

出題)「トランプでは彼女に凶と出た」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:32 | Comments [4]

2017年11月22日

●和文露訳要覧第296回

出題)「この件にまともに答えることができる人は誰もいなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 20:35 | Comments [4]

2017年11月24日

●和文露訳要覧第297回

出題)「空耳か?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 21:23 | Comments [4]

2017年11月25日

●和文露訳要覧第298回

出題)「気の弱い方はご遠慮ください」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 16:22 | Comments [4]

2017年11月26日

●和文露訳要覧第299回

出題)「フェスティバルはモスクワで1985年7月27日から8月3日まで行われた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:47 | Comments [4]

2017年12月02日

●和文露訳要覧第300回

出題)「虫さされにも効く」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:02 | Comments [4]

2017年12月03日

●和文露訳要覧第301回

出題)「ロックンロールなくして世の中に幸せはない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:40 | Comments [5]

2017年12月08日

●和文露訳要覧第302回

出題)「彼の名字を今は思い出せない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 22:17 | Comments [4]

2017年12月09日

●和文露訳要覧第303回

出題)「申し訳ありません。先約がありますので」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 14:45 | Comments [5]

2017年12月10日

●和文露訳要覧第304回

出題)「どのような観点があなたにより近いですか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 15:08 | Comments [4]

2017年12月16日

●和文露訳要覧第305回

今年は身内に不幸があったので年頭の年賀の挨拶はいたしませんので悪しからず。

出題)「ロシアの外交官は重傷を負ったが、医者のおかげで一命を取り留めた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 16:01 | Comments [4]

2017年12月23日

●和文露訳要覧第306回

出題)「(席を外すという意味で)ちょっと失礼させていただきます」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 18:29 | Comments [4]

2017年12月24日

●和文露訳要覧第307回

出題)「コンセントからプラグを外しておいた方がよかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:56 | Comments [7]

2017年12月28日

●和文露訳要覧第308回

出題)「自国のももちろんあったが、いつものようにいまいちだった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 22:48 | Comments [4]

2017年12月29日

●和文露訳要覧第309回

出題)「彼に対する不手際の苦情がたびたび寄せられた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:33 | Comments [5]

2017年12月30日

●和文露訳要覧第310回

出題)「何か貴重品(めったに手に入らないもの)に巡り合えるチャンスに出くわす場合に備える必要がある」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 15:46 | Comments [5]

2018年01月01日

●和文露訳要覧第311回

出題)「彼は今しがたまでここにいた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:56 | Comments [5]

2018年01月02日

●和文露訳要覧第312回

和文露訳のブログを開始してから気がつくと通算2000回を越えている。これも投稿者のみなさまのご支援の賜物と心からお礼申し上げる次第。今後ともよろしく。

出題)「この形はまったく成り行き次第だ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:54 | Comments [6]

2018年01月03日

●和文露訳要覧第313回

出題)「(行列で)あなたはここに並んでいなかったわ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 16:15 | Comments [5]

2018年01月06日

●和文露訳要覧第314回

出題)「その匂いは特にどうというものではない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:11 | Comments [5]

2018年01月07日

●和文露訳要覧第315回

出題)「応相談」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:42 | Comments [6]

2018年01月08日

●和文露訳要覧第316回

出題)「この名はどこかで聞き覚えがある」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 20:01 | Comments [6]

2018年01月13日

●和文露訳要覧第317回

出題)「(なじみの店で)いつものやつを」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:51 | Comments [5]

2018年01月14日

●和文露訳要覧第318回

出題)「代わりはいくらでもいる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:51 | Comments [5]

2018年01月20日

●和文露訳要覧第319回

出題)(そんな恰好をさせておくと)「子供が風邪をひくよ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:58 | Comments [6]

2018年01月21日

●和文露訳要覧第320回

『和文露訳要覧』に下記のように補記した。
9-1-2 抽象的現在

 現在の時制の意味でбудетを使う用法であり、動詞бытьの動作動詞としての完了体の用法(完遂〔なる〕の否定)ということで、例示的用法(4-2-3項参照)から派生した用法の一つとも考えられ、仮定、確信、必然というニュアンスがある。意味は仮定法を用いても変わらないので、仮定法未来から発展した用法(婉曲の用法)であることが分かる。仮定法は過去や現在の事実に反する仮定を示すが、未来においては条件法と意味はほとんど変わらない。未来は未確定の事柄に属するからだろう。仮定法の方が話し手の動作の実現に対する万が一という疑いのニュアンスがある。それと現在の時制のбытьは状態動詞であり、到着というニュアンスは可能だが、始発というニュアンスがないので、未来の時制を持って動作動詞としての機能を明確化したとも考えられる。このбудетを未来の動作の規則的反復と考えることも可能であり、そうであれば最後の例文のように、現代ではбудетを省略するのが一般的である。

(我々の暮らしは、今日何らかの形でインターネットとつながっていると言っても過言ではない)Не будет преувеличением сказать, что наша жизнь сегодня так или иначе связана с Интернетом.
<= Не было бы преувеличением сказать, что наша жизнь сегодня так или иначе связана с Интернетом.>
(それが『戦争と平和』の有名な戦いのシーンのレベルに近く書かれていると言う勇気はない)Не будет смелостью сказать, что это написано близко к уровню знаменитых военных сцен "Войны и Мира".

この用法が現在の時制を示す事は下記の文で証明できる。本来であればсказатьの前に будетをおいて、未来の動作の規則的反復となるはずだが、現代では上記のようにбудетを省略するのが一般的である。仮定法過去から発生した婉曲の用法было быも使える。

(モスクワにおいて横死した人用の埋葬所がどのようなものであったかを述べるのもまったくの無駄というわけではあるまい)Вовсе не излишне сказать, что такое были убогие дома в Москве. <излишне = лишне = лишнее = лишним>

出題)「本が5冊余った」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:37 | Comments [5]

2018年01月27日

●和文露訳要覧第321回

グラディエーターгладиаторと言えば2000年に公開され評判を呼んだ映画の題名であり、古代ローマの剣闘士のことだが、ロシア語の俗語では1955年のスキャンダルから別の意味が生じた。当時のソ連の文化大臣アレクサンドロフГеоргий Александровが、酷評で有名な党の批評家エゴーリンАлександр Еголинとともにモスクワ劇場の若い女優達と桃色遊戯にふけったというスキャンダルがフルシチョフの知るところとなった。他の幹部会員がいる前でフルシチョフ自身が年寄りの癖に恥ずかしくないのかとエゴーリンを叱ったが、このときにエゴーリンの言った言葉が人口に膾炙した。Я ничего с ними не делал, а только гладил.(私は彼女らとは何もイタシはしなかったのです。ただナデナデしただけです)。ここからгладиаторы(オサワリマン←гладить)と言う俗語が生まれたという。一方ソ連文化省はФилософский ансамбль ласки и пляски им. Александров(アレクサンドロフ名称愛撫・舞踊哲学劇団)という異名がつけられた。

出題)「サッカーはテレビよりも生で見た方がよい」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 15:42 | Comments [5]

2018年01月28日

●和文露訳要覧第322回

不完了体の本質は行雲流水(広辞苑によれば、空を行く雲と流れる水、すなわち、一点の執着なく、物に応じ、事に従って行動すること)という言葉で表現されると私は考えるが、完了体はと言えば、随処為主(環境や境遇に左右されずに、自分の意志と判断で行動 しようとする姿勢を持って生きること)となろう。

出題)「我々のところでは誰が上とか、誰が下とかということがあってはならない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:46 | Comments [6]

2018年02月03日

●和文露訳要覧第323回

ロシア語には冠詞がないが、その穴埋めをするのが単数・複数の使い分けであると考える。つまり単数は定冠詞のように具体性を帯びることが多く、複数は一般性を帯びる場合が多いということである。同様に、性質形容詞が名詞化すると、性質を示す名詞、つまり抽象名詞で単数を示すのが普通だが、具体的な1回の性質を名詞で示す事もある。1回であれば単数、それ以上、ないしは一般的な概念を占める場合は複数となる。例えばнеприятностьなどもそうであり、不快(感)неприятность、不快な出来事неприятность/неприятности、不快な言辞неприятности(通常は複数)となる。нечистота は不潔、нечистоты は汚物、условность/условности は約束事、грубость/грубости は悪口、粗暴な行為となる。

出題)「頭痛持ちですか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:18 | Comments [5]

2018年02月04日

●和文露訳要覧第324回

『恐竜・怪鳥の伝説』という1977年に制作・公開された日本の映画は日本では大失敗作とのことだったが、ソ連ではЛегенда о диназавреとして公開され、SF映画の傑作として大評判だったという。映画のプロットのみならず、現代日本の情景などもロシア人にとっては興味深いものだったのかもしれない。

出題)「弱い者いじめをするな」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 18:02 | Comments [5]

2018年02月10日

●和文露訳要覧第325回

日本語で銀幕と言えば映画や映画界を指すが、これは映写幕が由来である。ロシア語でголубой экранと言えば、テレビの画面、ないしはテレビ界、テレビ放送などを指すが、なぜこう呼ばれるのかについて、あるヒントを得たので紹介する。白黒テレビの画面はスイッチを入れた段階でほんの少し空色を帯びた色合いを示す。それゆえ各家庭で一斉にテレビのスイッチを入れると窓が空色の光で輝くという。ここから1962年Голубой огонёк「青い灯」という、時の人を招いて、リラックスした雰囲気でおしゃべりをするというテレビ番組が1960年~70年台に人気を博した。番組の由来は由来として、テレビのスクリーンをголубой экранと呼ぶのもここからきていると考えられる。

出題)「番組では軍隊はどうあるべきかを見せたのであって、実際の姿ではなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 23:05 | Comments [5]

2018年02月11日

●和文露訳要覧第326回

最近フルシチョフとブレジネフ時代の日常生活に関する本が2冊出た。『最後のソ連時代』(アレクセイ・ユルチャク著、半谷史朗訳、みすず書房、2017年)と『フルシチョフとブレジネフ政権下のソ連首都の日常生活』Повседневная жизнь советской столицы при Хрущёве и Брежневе, А. Васькин, Молодая гвардия, 2017である。前者はオースティンのパフォーマティヴな意味(遂行動詞の考え方を敷衍させたもの)とコンスタティヴな意味(文字通りの意味)を対比させ、フルシショフとブレジュネフ時代ではパフォーマティヴ・シフトが起こっているという観点から、ソ連市民のダブルスタンダードについての考察が述べられている。この二重基準自体は当時を知る、また自分の目でロシア人と接していた私たちにとって目新しいものではないが、1950年スターリンのマール言語学批判により、スターリン(ソ連共産党)は言語に対する権威を失ったと指摘しているのは卓見である。スチリャーガстиляги、ミチキーмитьки、ネクロリアリストнекрореалистыについても要領よく記述されている。またテーマ別アネクドートの起源が書かれているのでとても重宝する。レーニンのアネクドートは1970年レーニン生誕百年の準備中に生まれ広まったとか、ヴォーヴォチカシリーズは1960年代半ば、シュチールリッツは同じ主人公の連続テレビドラマの放映が始まった1970年代初めから、チャパーエフは1960年代後半からであり、これらの時代をソ連アネクドートの黄金時代と呼んでいる。ソ連のアネクドートはスローターダイクのいう「闘うのをやめたユーモア」であると述べているのは、本質をついているように思う。後者は当時の日常生活をテレビ、衣服、レストラン、行列などのテーマごとに述べているわけで、こちらの方がその時代モスクワで暮らしていた私にとっては大いに参考になったし、興味も覚えた。

出題)「鼻づまりにお悩みですか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 18:52 | Comments [5]

2018年02月12日

●和文露訳要覧第327回

進行形(動作の過程)に不完了体を用いるのは、動作が一点で終了しないため完了体を用いることができないためだが、その他にも、現在進行形のもつ予定の用法から推測されるように、進行形には予測性があり、これは動作の有無が明確な規則的反復とつながるからである。また毎週、毎年などの明らかな規則的反復と同様、多くの場合とかしばしばというときにも不完了体が用いられるのは、長い目で見れば(1万回とか、1億回とか)規則的反復が予測されるからと考えてよい。

出題)「悪い予感がして彼自身の心臓が2度ほどぎゅっと締めつけられた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 14:19 | Comments [6]

2018年02月17日

●和文露訳要覧第328回

時代背景が分からないと小話のオチも分からない。次の小話もそうである。
Чем отличается мужчина от женщины? Тем, что у женщины между лопаток – пуговицы. А чем отличается женщина от мужчины? Тем, что у женщины между лопаток – пуговицы.
訳)男と女は何が違うか?女の肩甲骨と肩甲骨の間にはボタンがある。女と男は何が違うか?女の肩甲骨と肩甲骨の間にはボタンがある。

出題)「より多く食べた方は払わない(払わなくてよい)」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 21:35 | Comments [5]

2018年02月18日

●和文露訳要覧第329回

まったく面白いものではないが、前回の小話のオチの解説。1960年代~80年代のソ連製ブラジャーには洗濯石鹸で洗えるという長所があったが、後ろに(前あきではない)ひもと3つのボタンとフックがあり、そのためボタンのあとが消えない。オチはそれを指していて、ロボットとはまったく関係ない。

出題)「困難な状況では自分自身を頼るしか他に道はない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 14:33 | Comments [5]

2018年02月24日

●和文要覧第330回

ロシアにも年賀状はあるが、この他にも祭日の前、例えば3月8日の国際婦人デーなどに美装のはがきに手書きで、幸福、健康、成功などを親しい人に送る習慣がある。これは革命前からでПасха(復活祭)にお祝いの手紙を送る習慣が続いているものだと言う。

出題)「乱暴なまねをするなという上からの命令が彼らに伝えられただけだ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 22:05 | Comments [4]

2018年02月25日

●和文露訳要覧第331回

出題)「ペテルブルグではそのようなことは私の記憶にない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:13 | Comments [4]

2018年03月03日

●和文露訳要覧第332回

出題)「1960年5月1日を除けば大体のところメーデーのデモはたいしたこともなく行われた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 20:00 | Comments [5]

2018年03月10日

●和文露訳要覧第333回

予定の用法というのは概ね動作動詞の不完了体現在形が用いられるが、これは予定の用法が現在の時制から見ての予定であるがゆえに現在の時制に拘束され、場依存型であるからである。

出題)「結婚式の写真は結婚式につきものである」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 14:52 | Comments [3]

2018年03月11日

●和文露訳要覧第334回

出題)「金一封をもらえるなら結構」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:10 | Comments [5]

2018年03月18日

●和文露訳要覧第335回

出題)「夜にはパビリオンはカラーでライトアップされた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 00:08 | Comments [4]

●和文露訳要覧第336回

出題)「世の中のものはすべて買うことができる。問題は値段だけだ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 18:09 | Comments [4]

2018年03月21日

●和文露訳要覧第337回

完了体がイメージする時間軸の特定かつ不動の一点というのは、大きさを持たない数学的点であり、不完了体のは大きさを持つ物理的点と言い換えてもよい。大きさがあるということは期限ではなく、期間を意味するということである。

出題)「その食堂は平日は11時から20時30分までやっていて、休日は実質的に予見しがたい」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:37 | Comments [4]

2018年03月24日

●和文露訳要覧第338回

出題)「選んだ案のところにバツ印をつけなさい」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 15:20 | Comments [4]

2018年03月25日

●和文露訳要覧第339回

出題)「未婚・既婚の別:
    配偶者あり
    独身(離別)
    独身(未婚)
    独身(死別)」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 18:20 | Comments [4]

2018年03月31日

●和文露訳要覧第340回

出題)「その寺にとって時間が存在しないかのようだ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:04 | Comments [4]

2018年04月01日

●和文露訳要覧第341回

ヴォールвор в законе(極道、任侠)というのはロシアの犯罪界のエリートであり、その発生については1930年代であることは、識者の間で意見が一致しているが、前半なのか後半なのかについては意見が分かれている。発生の理由についても、肥大化する収容所の統制を図るためにヴォールを利用した(教育を受けているはずの政治犯は信用できないため)ということでは見解が一致しているようである。東シベリアの流刑地で19世紀中ごろに金鉱掘りで虐待され、生きのびた一群からイワンиванという犯罪エリートの一群が生まれ、それが、1920年ごろにはウールカуркаとなったと思われる。ウールカからヴォールが生まれた。これはロシアだけではなく、どこの国でも精神的にも肉体的にも強いものが犯罪界を仕切ってゆくということから特に目新しいことではない。ロシアの犯罪界の特殊性は、収容所当局(無論スターリンの了解を得て)が、収容所統制のためヴォールを利用したが、第二次大戦終了後にはその起用が失敗に終わったことが明らかとなったということにある。最近『ラーゲリのフランス人』(ジャック・ロッシ、ミシェル・サルド共著、外川継男訳、恵雅堂出版、2004年)を読んだ。コミンテルンで働いていたロッシが1937年10月スパイとして逮捕され、以降24年間の収容所生活を送ることになった。彼は『ラーゲリ<強制収容所>注解事典』(この本の訳でヴォールを泥棒と訳しているが、これは誤訳であろう。ヴォールが盗みを働くことはない)の作者でもあるが、収容所統制の一番下の組織である獄房の管理者である牢名主староста(収容所の規模によるが、いくつかの獄房を管理するのがсмотрящийであり、その上がположенецと呼ばれる。これらの管理者の任命については収容所当局からヴォールが任されていたと思われる)については1937年までは挙手で囚人自身が選んでおり、それ以降当局からの指示で任命されたと書いていることから、1937年ごろにヴォールの体制が確立したのではないかと推測される。

出題)「芸能は公的な文化のまま子扱いだった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:16 | Comments [4]

2018年04月07日

●和文露訳要覧第342回

ソ連時代の収容所についてご興味のある方もおられると思うので、基本文献として下記を挙げておく。ソルジェニーツインの『収容所群島』、エヴゲーニア・ギンズブルグの『明るい夜 暗い昼』、シャラーモフの『極北コルィマ物語』(これは抄訳のようなので、ロシア語が読めるのなら原書Колымские рассказыを勧める)があるが、この他に『ラーゲリのフランス人』(ジャック・ロッシ、ミシェル・サルド共著、外川継男訳、恵雅堂出版、2004年)を挙げておく。

出題)「見かけたら殺してやる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 18:26 | Comments [4]

2018年04月08日

●和文露訳要覧第343回

部分生格について考えてみた。(水を<くれ>)Воды! では欲求を示すために生格が用いられているが、(ちょっと水を飲む)попить воды, (水を飲み干す)выпить водыは水全体ではなく、水の一部であることを強調しているために、部分生格を要求している。(水を飲む)пить водуは特に水の一部という事を強調しているわけではないので、対格が来ると言うことになる。

出題)「彼らは互いに水をはねかけあった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:28 | Comments [4]

2018年04月14日

●和文露訳要覧第344回

不完了体の用法は行雲流水の如きものだと説明したが、今風に言えば、1列のエスカレーターで、普通は皆立ち止まって乗っているが、一人歩きだすと、それにつられて動くようなものである。こういう場合その場でじっと立ち止まるにはかなり勇気がいるわけで、それが完了体の動作となる。

出題)「彼はご婦人方が苦手だった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:50 | Comments [4]

2018年04月15日

●和文露訳要覧第345回

形容詞化(短語尾)している被動形動詞過去短語尾にも結果の存続の用法が先祖返りのように現れてくる場合もある。

(十分ニ三服すれば効き目が現れる)Две-три хорошие затяжки - и эффект готов. 
<これは例示的用法でもあり、готов = завершён>
(一人片づいた、一丁上がり)Один готов. <готов = умер, убит>
(彼は出来上がっている)Он и совсем готов. <готов = совершенно пьян>

出題)「変なところに置く(置き場所が悪いと)とセメントでも、板でもなんでも盗まれる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:37 | Comments [4]

2018年04月22日

●和文露訳要覧第346回

『ロシア潜水艦乗りの日常生活』Повседневная жизнь российских подводников, Черкашин, 2000 г. Молодая гвардияという本を15年来探していたが古本でも見つからず、半ばあきらめていたところ、ネットで読めることが分かった。今読んでいるところだが、冷戦時代のキューバ危機の他に、何度も我々が第三次世界大戦の瀬戸際に追い込まれていたかを如実に本書は教えてくれる。ほとんどはソ連の潜水艦事故についての詳細であり、日本では紹介されていないものばかりである。大韓航空機墜落の際のブラックボックス探しの挿話も興味深い。私個人は海運用語に強いつもりだが、そうでないと、ましてや潜水艦の専門用語が頻出するので。手こずるかもしれない。ロシア語の本は、古い本ならネットを活用するのも一つの手ではある。

出題)「状況は手に負えなくなった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:58 | Comments [4]

2018年04月23日

●和文露訳要覧第347回

出題)「西欧にはパンの行列はない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 18:35 | Comments [4]

2018年04月28日

●和文露やいう要覧第348回

出題)「多少の見落としはやむを得ない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:46 | Comments [4]

2018年04月29日

●和文露訳要覧第349回

1980年代に次のような小噺を聞いたことがある。
Социлогический опрос:
- Где вы родились?
- В Санкт-Петербурге.
- Где ходили в школу?
- В Петрограде.
- Где проживаете сейчас?
- В Ленинграде.
- Где хотели бы жить?
- В Санкт-Петербурге.
 当時は特に何とも思わなかったが、今となれば小話が現実となった例である。

出題)「問題はフィルムの方だった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 22:48 | Comments [4]

2018年04月30日

●和文露訳要覧第350回

出題)「彼らは謎の死を遂げた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:08 | Comments [4]

2018年05月03日

●和文露訳要覧第351回

出題)「その会合の後ですぐにここに来て自分の考えを説明することを約束する」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 22:50 | Comments [4]

2018年05月04日

●和文露訳要覧第352回

出題)「僕は腕を狙って、腕に当たった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 16:10 | Comments [4]

2018年05月05日

●和文露訳要覧第353回

出題)議長が会議で「閉会いたします」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 16:05 | Comments [4]

2018年05月06日

●和文露訳要覧第354回

出題)「コルホーズは牛乳、肉、トウモロコシの生産において、ついにはアメリカの農民たちの鼻を明かす」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 18:04 | Comments [4]

2018年05月12日

●和文露訳要覧第355回

ロシア語のアネクドートが好きだが、その中でも特にкаламбур(語呂合わせ、地口)に興味がある。最近 『公共の話法における言語意味論的語呂合わせの生成』Лингвосемиотическая реализация каламбура в публичной речи, Зубкова/Ушкалова, Юго-Западный государственный университет, 2017という論文を読んだ。語呂合わせは新聞(特にスポーツ関係)の見出しにもよく使われるとのことで、具体例を交え解説されているので、外国人にも分かりやすい。ご興味のある方はどうぞ。

出題)「ネストルが1才にもならない時に父が死んだ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:38 | Comments [4]

2018年05月13日

●和文露訳要覧第356回

出題)「頭のいい奴は分かる」をロシア語せよ。

Posted by SATOH at 18:34 | Comments [4]

2018年05月19日

●和文露訳要覧第357回

『和文露訳要覧』の下記を差し替えたので、ご参考までに挙げておく。

3-1-5-3 начинать の現在形の特殊用法

「リンゴやバナナ、牛乳などをジューサーで混ぜている」では、撹拌という過程を経て、結果としてミックスジュースが出来るのだが、「~という気がしてきている」では、ある考えがすでに頭の中に存在するということを意味する。不完了体のначинатьがдумать, считать, пониматьと結びついて、一人称ないしは意見の主体が主語に立つ時は、たんなる心の状態の始まり(意見の形成)を示すのではなく、前の意見の変更に関わる意志的な行為を示すとシノニムの辞典にはある。つまりначинаю думатьも、начинатьの後の不定形が過程(~と考え始めつつある)を示すというよりは、「もうすでにそういう考えに変わった」という結果の存続のニュアンスであり、そういう考えの確信が高まって行く過程を不完了体動詞現在形で示しているにすぎない。断片的な(部分から成る)意見というものは、それだけでは意味が不明であり、それを意見とは呼ばない。意見というのは一つのまとまりであって、ある意見が部分的に分かるというのはまさに一知半解ということになる。例えば、「シンプルなものはごまかせない」という化粧品のCMがあり、「シンプルなものはごまかせないと考え始める」と一見言えそうだが、考えるときに、「シンプルな」、「ものは」、「ごまかせない」と、歩いていて景色が変わるように我々の頭でとらえているわけではない。ロシア語のначинаю думать, что ...というのは「シンプルなものはごまかせない」で一つの考えであって、細切れの「シンプルな」とか「ものは」とか「ごまかせない」では考えとしての意味を成さない。考えというものは、あるいはある考えを考えるという事は、全一的であり、1/2の考えとか、1/3の考えというものはあり得ず、全てということになる。せいぜいのところ、その考えに対して確信を持ち始めるということだと思う。イメージと思考は別物であり、厳密な意味で、思考には過程というものはないと言えるのではないか。そういう意味で、この動詞のこの用法は、「~であると考える」という評価の意味も含まれているために、明らかに評価解釈型である。

(彼は見かけほど単純ではないという気がする)Я начинаю думать (считать), что он не так прост, как кажется.
(あなたたちがどんなに良い人たちかという事が、今になって分かる気がする)Только теперь я начинаю понимать, какие вы хорошие люди.
(また〔いつものやつが〕始まった)Ну, опять начинается. <同じ意味でОпять началось.や、口語で(ほら始まった)Ну, поехал.〔主語によって、поехала, -о, -иになる〕も使われることから、明らかに意味は結果の存続という事であり、動作(愚痴、自慢話など)がたった今始まったということが分かる。ついでにいうと、この「始まった」という日本語は過去形ではなく、確述という用法である>
(僕は今になってようやく生きているという実感がわいてくる)Я теперь только жить начинаю.
(今になってようやく生きているという実感がわき始めてきている)Я теперь только жить начинаю.
(おっしゃることが分かりかけてきています)Я начинаю вас понимать.
(あなたたちがどんなに良い人たちかという事が今になって分かる気がしてきている)Только теперь я начинаю понимать, какие вы хорошие люди. <「今になってようやく分かってきた気がする」>
(彼は見かけほど単純ではないような気がする)Я начинаю думать (считать), что он не так прост, как кажется.
(内乱や国内のあつれきがひどく気になりかけている)Я начинаю сильно опасаться междуусобий и внутренних раздоров.

出題)「私にお売りになっても、どこからも文句は出ませんか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:37 | Comments [4]

2018年05月20日

●和文露訳要覧第358回

出題)「当てた人は自分の賭け金の3倍受け取る」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:48 | Comments [4]

2018年05月23日

●和文露訳要覧第359回

出題)「うちは1カ月先まで予約があります」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 23:29 | Comments [4]

2018年05月26日

●和文露訳要覧第360回

出題)「お前の意見は聞いていない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:57 | Comments [4]

2018年05月27日

●和文露訳要覧第361回

ろしあんピロシキの掲示板で紹介されていた『ロシア革命で活躍したユダヤ人たち』中澤孝之、角川学芸出版、2013を読んだ。ロシア革命で活躍したユダヤ人やユダヤ系の活動家の人名録である。その数の多さに驚くと共に、19世紀ごろから革命ごろまでロシア人がユダヤ人をどう見ていたかについてよく分かる。ジェルジンスキーがポーランド系ユダヤ人ではないかという疑いがあること、ケレンスキーがユダヤ人であり、ブハーリンやルィコフも母親がユダヤ人であること、ベリヤもユダヤ系グルジア人であること、メドヴェージェフ首相もユダヤ系であることは非常に興味深かった。ちなみにユダヤ人の資格要件というのは、母親がユダヤ人であること、ユダヤ教の信者であることとある。その他にも当時ユダヤ人が嫌われた理由の一つに、血の中傷、つまりユダヤ人は儀式的殺人をするという誹謗があったとある。これは革命前の探偵小説にもテーマとして挙げられている場合もある。

一説によればソ連の収容所システムの発案者であるフレンケリНафталий Френкель (1883 – 1960) がスターリンの了解を得て、ヴォール・ヴ・ザコーニェвор в законе を創設し、収容所囚人を取り締るために活用することを認めたと言われているが、1918年オデッサのマフィアの大親分ミーシュカ・ヤポンチクМишка Япончикの仲間となったと本書に記載あるので、裏社会の事情に精通していたことが分かる。いずれにせよ、このような良書をご紹介いただいて、書き込みした方に深く感謝する次第です。

出題)「君だけのものになりたい」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:47 | Comments [6]

2018年06月02日

●和文露訳要覧第362回

出題)「雨の降らない日はほとんどなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:51 | Comments [4]

2018年06月03日

●和文露訳要覧第363回

出題)「1983年その複合建築はユネスコの世界遺産となった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:24 | Comments [5]

2018年06月10日

●和文露訳要覧第364回

出題)(機内などで)「お医者さんはいらっしゃいませんか?」

Posted by SATOH at 10:48 | Comments [4]

2018年06月14日

●和文露訳要覧第365回

『和文露訳要覧』に追記した。
3-2-1-1 結果の存続〔結果の達成と残存〕 → 完了体動詞過去形

 結果の存続перфектное значениеというのは、「~したばかりだ、~したところだ」というように、過去において生じた出来事や動作の結果が発話の時点まで残っていることを言い、発話が今(過去のある時点)なら今(過去のある時点)に至るまで残っている、つまり現在完了(過去完了)のことであり、未来の時制なら未来完了である。いずれも完遂的用法の一つであり、本書において過去の時制では点過去ないしは過去完了の継続となり、未来の時制では完遂的用法となる。結果の存続というのは、主語がそこに今もいる(ある)ということではなく、その動詞の意味する動作が遂行して、その結果が発話の時点に残っているということである。帰ったというなら、そこにはもういないというのが結果の存続だし、どこかに行ってしまったというのも、同じく主語はそこにいないのである。この用法では文の焦点が動詞に来ているため完了体動詞過去形が用いられている。この用法は過去の時制における点過去(2-2-1項参照)と区別するのは文脈によるしかない。しかも文脈によっては、どちらとも取れることがあるということをよく理解してほしい。しかし、結果の存続は、あくまでも点過去の用法から派生した用法であり、完了体動詞過去形の本質は点過去にあることを忘れてはならない。

 それでは結果の存続の用法であることを明確にさせるためにはどうすればよいのだろうか?自動詞の場合は無理だが、他動詞の場合は能動相で用いられている完了体過去形を受動相(受身)にすることにより、用いられる時制により点過去と結果の存続を区別することができる。つまり被動形動詞過去短語尾を現在の時制で用いれば、誤解の余地なく結果の存続と理解されるのである。詳しくは3-2-1-3項参照。

出題)「我々の時間はぎりぎりだ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 14:25 | Comments [4]

2018年06月17日

●和文露訳要覧第366回

出題)「これは見た目ほどには簡単ではない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:03 | Comments [5]

2018年06月21日

●和文露訳要覧第367回

出題)「それは彼らの家計には大きな打撃だ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:52 | Comments [5]

2018年06月24日

●和文露訳要覧第368回

出題)「菓子工場だけで5つあった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:07 | Comments [4]

2018年06月30日

●和文露訳要覧第369回

出題)「ここには何かが足りない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:37 | Comments [4]

2018年07月01日

●和文露訳要覧第370回

出題)「彼には人を見る目がなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:41 | Comments [4]

2018年07月07日

●和文露訳要覧第371回

『和文露訳要覧』に下記を追加した。

10-23 活動体と不活動体

 生物は活動体で、無生物は不活動体というのは理解できるが、死体などはどうなのであろう。理屈では不活動体のはずなのに活動体扱いとするものは下記の通りである。その名詞の主たる意味が人を示すからであろう。

・ロボットроботは最近では活動体と見なす事が多い。
・トランプのジャックвалет、エースтуз、キングкороль、クイーンферзь、チェスのビショップслон
・踊りの一種で、例えばплясать трепака, гопака
・死人や故人は活動体(как огонь лизнет мертвеца 火が死人をなめるように、До того заразительно весел, что мог расшевелить мёртвого. 死人も生き返るようなぐらい騒がしく陽気だ、проводить покойника 故人を見送る)だが、死体трупは不活動体(Кто видел труп? だれが死体を見たのか?)
・凧、пускать змея 凧をあげる
・飛行機の一種、сбить разветчика (истребителя) 偵察機(戦闘機)を撃墜する
・ワイパー、поставить дворника ワイパーを取り付ける

出題)「働き手の自意識が増すにつれて工場の管理部門につきつけられる要求のハードルも上がった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:15 | Comments [4]

2018年07月09日

●和文露訳要覧第372回

出題)「過ちは人の常」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:05 | Comments [4]

2018年07月10日

●和文露訳要覧第373回

出題)「連休とするために時折祝日に最も近い休日を土日から平日に移したりした」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:46 | Comments [3]

2018年07月13日

●和文露訳要覧第374回

出題)「彼のエネルギーと集中力は若い人もうらやむほどだった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:27 | Comments [4]

2018年07月17日

●和文露訳要覧第375回

出題)「党大会の前に計画が遂行されないなどということはあり得ない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:34 | Comments [4]

2018年07月21日

●和文露訳要覧第376回

出題)「私自身が検査の過程でさんざん嫌な思いをした」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:27 | Comments [4]

2018年07月24日

●和文露訳要覧第377回

出題)「一般の買い物客の目からは隠された、なかなか手に入らない本物の輸入品がそこにはあった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:15 | Comments [3]

2018年07月26日

●和文露訳要覧第378回

出題)「これまで定説はない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:31 | Comments [4]

2018年07月30日

●和文露訳要覧第379回

『右ハンドル』ワシーリィ・アフチェンコ、河尾基訳、群像社、2018
極東における中古の日本車輸入を通じ、それが極東の文化や住人の気質にどのような影響を与えたのかを、自身の経験に照らしてドキュメント風につづった好著。随所に日本車への愛情が感じられる。面白かったエピソードとして、1980年末に都市伝説として「さまよえるオランダ人」というのがあって、あるトラックが後ろから音もなく近づいてくる見たこともないようなトラックに気がついた。追い越される時に運転席をみるとだれもいないといったものである。一読の価値はある。

設問)「母と娘の親子関係を立証する方法は?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:57 | Comments [4]

2018年08月02日

●和文露訳要覧第380回

設問)「このようにして我々は広場の一つ前の通りに達した」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:16 | Comments [4]

2018年08月03日

●和文露訳要覧第381回

出題)「あるとき我々は敗北の文字通り一歩手前にいた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:19 | Comments [4]

2018年08月07日

●和文露訳要覧第382回

ソ連時代から有名なタバコ会社ヤーワЯваで半世紀の間技術および経営分野のトップを勤めたシネーリニコフ(1939年生)の回想録Дело - табак, Синельников, Издательский дом, 2017を読んだ。1962年タバコ会社ヤーワ(1856年カライム人の商人ガバイにより創業、1912年からジャワ島のタバコで口付きタバコを製造、社名は1922年からでそれに由来)入社、1966年技師長、1982年社長。これまであまり知られることのなかったソ連時代のメーカー経営の内側を興味深く伝えている。企業とて共産党の指導下にあったわけで、共産党幹部や企業幹部の強権的な指導体制がソ連崩壊の根本原因だったというのは達観である。企業におけるアルコール中毒、材料の違法持ち出し、生産に関わる違法行為の罰金支払いなど経営トップならではの事例が具体的に紹介されている。ソ連末期、ソ連崩壊、そして新生ロシアでの企業トップとして波乱の時代をどう乗り切ったが具体的に描かれ、非常に興味深い。ゴルバチョフソ連大統領、モスクワ市長Лужков、ソ連末期の首相Рыжков、エリツィン時代の財政改革の取り組んだГайдарを非常に高く評価している。標題は「八方塞」と「仕事はタバコ」をかけている。

出題)「酔っ払い運転はよくある問題である」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:34 | Comments [4]

2018年08月09日

●和文露訳要覧第383回

『皇太子東洋旅行記』Путешествие на Восток наследника цасаревича, Ухтомский, ЭКСМО, 2017
1890年から1891年にかけて9ヶ月半ロシア皇太子ニコライ(後のニコライ2世)の世界歴訪に随行したウフトームスキー(1861~1921)公爵の旅行記。父君アレクサンドル3世の指示によるもので、頼りない子を思う皇帝修行の卒業試験の一環として行われたものであろう。440ページの著書の中で日本に触れているのは20頁ほどだが、大津事件にも2ページほど触れており、津田三蔵の逮捕直後の表情が記載されているのが興味深い。それ以外は皇太子同行の公式記録のようなもので、特に面白くはない。

出題)「国事院は政争の場と化した」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 20:01 | Comments [4]

2018年08月14日

●和文露訳要覧第384回

出題)「返す言葉がなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 18:54 | Comments [3]

2018年08月15日

●和文露訳要覧第385回

出題)「これらすべてを耳にして、私は当然平静ではいられなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:33 | Comments [4]

2018年08月17日

●和文露訳要覧第386回

出題)「居眠り運転は間違いのもと」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:42 | Comments [4]

2018年08月22日

●和文露訳要覧第387回

出題)「普段は何もない、人を寄せ付けないベールィ・ヤールという名の山は見違えた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:59 | Comments [4]

2018年08月24日

●和文露訳要覧第388回

出題)「後は御想像にお任せします」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:41 | Comments [5]

2018年08月29日

●和文露訳要覧第389回

Никита Карацупа(1910~1994)の『追跡者の手記』Записки следопытаを読んだ。彼は伝説的国境警備隊員であり、20キロ、30キロも探知犬イングースと共に何人もの密漁者、密入国者、スパイを追いかけて、つかまえたという。特に30年代極東に配置され、日本軍スパイをつかまえたことなどが興味深い。越境に関して、国境警備隊の側から描いたものは読んだことがなかったので、面白かった。語彙を増やすためにはいろいろなものを読むべきであり、この本はネットで無料で読めるのもありがたい。

出題)「でも前もって1週間分水薬を昨日処方したばかりですよ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:59 | Comments [5]

2018年08月31日

●和文露訳要覧第390回

出題)「止まれ、そこを行くのは誰だ?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:17 | Comments [4]

2018年09月01日

●和文露訳要覧第391回

(止まれ、そこを行くのは誰だ?)Стой! Кто идёт?
この場合стоять = прекратить движение, не двигаться であり、『和文露訳要覧』6-1-7にあるように、上の文は、警察官が犯人に対してであり、このように話し手がその場で当然取るべき動作と考えている場合には、このように切迫感もあって不完了体命令形が使われる。このように状態動詞が使われると、発話の時点の前からこの動作が行われることが当然という意識が出て、不定形を用いれば強調の意味合いを持つ。

出題)「家族を養えるくらいの収入はあるのですか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:41 | Comments [5]

2018年09月04日

●和文露訳要覧第392回

初めてソ連に行った時の事、モスクワの地下鉄でВХОД(入口)の横にВХОДА НЕТ(文字通りには「入口(で)はない」)という表示を見て非常に奇異な感じを持った。ロシア語にも出口 выходという単語があり、Запасной выход(非常口)などと使われるのに、どうして使わないのだろうと40年近く疑問に思っていた。最近、日本でもある建物に出口専用という表示があったので、このことを指すのだろうと得心が入った次第。地下鉄で出口と表示すれば、出口を通じて入場する人もいるかもしれないという配慮かもしれない。ただインターネットによるとモスクワの地下鉄ではこの案内もなくなりつつあるという。国際的サッカー試合の開催に伴うもので、西欧式に「出口ВЫХОДЫ」に切り替わりつつあるとのこと。時代は変わる。

出題)次のアネクドートのオチを説明せよ。
Если очень полная женщина простудилась, то этично ли желать ей поправиться?

Posted by SATOH at 08:23 | Comments [5]

2018年09月07日

●和文露訳要覧第393回

出題)「病は気から(病気の多くは気から起こる)」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:48 | Comments [5]

2018年09月12日

●和文露訳要覧第394回

出題)「病気は予防が一番」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:39 | Comments [3]

2018年09月13日

●和文露訳要覧第395回

出題)「酔いがさめ始めた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:30 | Comments [5]

2018年09月15日

●和文露訳要覧第396回

この20年ほどロシア語では男性名詞の女性名詞的用法が一部の単位などでは正しいとされるとГоробец地質鉱物学博士は述べている。100 гектар, а не гектаров; 5 грамм (а не 5 граммов)
ちなみに最新のアカデミー露露辞典では、両語に対してこの用法は一説によれば口語的と記載されている。

出題)「喫煙は寿命を縮めるが、笑いは延ばす」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:57 | Comments [5]

2018年09月18日

●和文露訳要覧第397回

出題)「捕虜になる(捕虜の辱めを受ける)くらいなら、死んだ方がましだ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:49 | Comments [5]

2018年09月21日

●和文露訳要覧第398回

出題「本日は晴天なり、ただ今マイクのテスト中」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:56 | Comments [5]

2018年09月23日

●和文露訳要覧第399回

出題)「訴えてやる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:41 | Comments [4]

2018年09月24日

●和文露訳要覧第400回

出題)「私の血圧は今120と80です」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:38 | Comments [5]

2018年09月25日

●和文露訳要覧第401回

出題)「そのブログは炎上した」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:59 | Comments [3]

2018年09月28日

●和文露訳要覧第402回

出題)「読みは当たった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:26 | Comments [6]

2018年10月01日

●和文露訳要覧第403回

出題)「彼らは人の悪いところだけを見る」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:17 | Comments [5]

2018年10月02日

●和文露訳要覧第404回

出題)「彼は梅毒の後遺症で死んだ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:32 | Comments [4]

2018年10月03日

●和文露訳要覧第405回

出題)「今や私の率直さが裏目に出た」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:27 | Comments [5]

2018年10月05日

●和文露訳要覧第406回

出題)「1881年はこのようにして(この方法で)パスツールが炭疽に勝利した年となった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:39 | Comments [6]

2018年10月07日

●和文露訳要覧第407回

出題)「どのようにしてラクダに乗って戦ったかを話せ。そうすれば時間が立つのも早い」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:08 | Comments [6]

2018年10月08日

●和文露訳要覧第408回

出題)「彼の命は風前の灯だった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:08 | Comments [5]

2018年10月09日

●和文露訳要覧第409回

出題)「彼はモルモットの犬から膵臓を切除した。それは1899年の暑い夏のことだった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:11 | Comments [5]

2018年10月12日

●和文露訳要覧第410回

出題)「我々の燃料はぎりぎりだった」をロシア語にせよ

Posted by SATOH at 09:31 | Comments [5]

2018年10月17日

●和文露訳要覧第411回

出題)「右手の握力は60だ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:36 | Comments [4]

2018年10月20日

●和文露訳要覧第412回

出題)(戦争や戦闘で)「敵をたたかなければならない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:20 | Comments [4]

2018年10月23日

●和文露訳要覧第413回

出題)「彼は土下座した」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:46 | Comments [4]

2018年10月25日

●和文露訳要覧第414回

『和文露訳要覧』に一部(最後の行)追記した。

4-1-2-1 予定の用法の特性

 予定の用法で重要なのは、明示されているかどうかにかかわらず、未来における時を示す状況語が文の焦点であるということである。これがなければ形式上、現在の時制の過程の用法と区別できない。完了体は刻々と動く動作のその瞬間を表現できないが、この場合不完了体は時を示す状況語を示すだけで、動作については特に意識しないという違いがある。この用法は元々が過程の用法から発展してきたものと考えられ、未来進行形とでも呼べるもので、未来への動作が今行われている動作から連続するという意識があるときに使われる。予定を組むというのは話し手にとって、主観的動作ではあるが、一旦予定が組まれてしまえば、それは主観的動作ではなくなり、惰性的な動作でもあるゆえに、不完了体が用いられるとも考えられる。つまり予定は未定であり、決定ではない動作のゆえに完了体は用いられないとも言える。

出題)「私(男性)に待ちに待った子供ができた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:20 | Comments [4]

2018年10月28日

●和文露訳要覧第415回

出題)「私たちのいずれが正しいかまだ分からない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:04 | Comments [5]

2018年11月02日

●和文露訳要覧第416回

出題)「私は猩紅熱で入院していた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:24 | Comments [4]

2018年11月06日

●和文露訳要覧第417回

地下鉄の駅のホームで男女二人連れの中国人から声をかけられた。スマホを見てくれと身ぶり手ぶりである。スマホには「私は車で鞄を失った」という日本語と、そのローマ字が書かれてあった。多分「地下鉄の車両内で鞄をなくした」と判断し、すぐに駅のガードマンのところに連れて行ったが、改札の駅員さんのところに行って欲しいとのこと。英語と身ぶり手ぶりで説明したが伝わらず、相手はCan you speak Chinese? と言うので、即座にノーと返事した。結局そのガードマンさんが改札のところに連れて行くことになった。スマホに翻訳機能があっても、双方に(その中国人と私に)意志疎通を十分に行うという考えが浮かばなかったからである。重要な情報、つまりどの電車(どこ行き)に、いつ頃、どの車両に乗っていて、鞄の形や色、車両のどこに置いていたのかを、漢字かスケッチなどで説明してもらったり、問いただす事はできたのにと後知恵が湧く。相手も私もいきなりのことで頭に血が上っていたからだろう。同じことは通訳にも言える。
通訳をしていて、相手(日本人であろうとロシア人であろうと)の言うことを100%完璧に通訳はできるが、そのまま相手の言う通り通訳してもまあ意味は通じないだろうと思う時がある。頭の中が整理されておらず、思いついたまましゃべる相手の通訳は論理が通らないことが多い。逆に通訳が下手だった頃でも、相手によってはうまく通じることがある。その相手が英語に堪能か、自分でも通訳の経験がある人である。相手に分かるように、絵でも何でも使って意味を通じさせるという配慮があればである。かといって通訳がしゃしゃり出るのも、通訳の思い込みから誤訳の元になる可能性もあるので難しい。

出題)「戦車隊と歩兵隊は新しい都市(複数)からドイツ軍を一掃した」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:07 | Comments [6]

2018年11月09日

●和文露訳要覧第418回

出題)「彼女は男を見る目が全くない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:36 | Comments [8]

2018年11月13日

●和文露訳要覧第419回

出題)「新しい飛行場が喉から手が出るほど必要だった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:32 | Comments [7]

2018年11月16日

●和文露訳要覧第420回

出題)「私が心電図に取りかかったのはこれの10年くらい後だ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:17 | Comments [8]

2018年11月21日

●和文露訳要覧第421回

『和文露訳要覧』第1章 動詞の体(アスペクト)の本質と規範の中ごろにある
「時の状況語と不完了体は相性が悪いと述べたが、不完了体が時の状況語が結びつく場合もある。これを詳しく説明すると、時の状況語を時間軸の特定かつ不動の一点(到達点)を数学的に大きさのないもの(無限小)と捉えれば、完了体的アプローチであるが、理論上はともかく、現実には大きさのない点は存在しないわけで、その点に大きさがあると感じられれば、「期間内に」ということになり、不完了体的アプローチということになる。」の後に「完了体は点時制(点過去、点未来)を示し、不完了体は面時制(面過去、面現在、面未来)を示すと考えてもよい。」を追記した。

出題)「心筋梗塞は起こりつつあったが、まだ起こってはいなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:20 | Comments [6]

2018年11月22日

●和文露訳要覧第422回

下記に二番目の段落を追記した。
『和文露訳要覧』3-1-8 動作の否定 → 不完了体動詞現在形の否定

 不完了体動詞現在形の否定は現在の時点で、単に動作が行われていないという事であり、その動作には主観的ニュアンスがない事を示している。ここからある一定の期間(文脈によっては今後)動作が行われない、動作が起きないという非現実性を示すことにもなる。неなどの否定詞が話し手の主観を示す叙想語модальные словаとして、生(き)のままの動詞の語義(動作)そのものを否定しているため、また動作の焦点は否定詞に来て、動詞には来ないので、不完了体動詞現在形が来るとも考えられる。同様に過去の時制や未来の時制であれば、不完了体動詞過去形や未来形の否定が来る。不可能の場合は可能性という主観的ニュアンスを示すので、完了体動詞未来形の否定形を用いる。
 不完了体は過去・現在・未来の時制において動作の全否定を示し、完了体は過去や未来の時制において限定否定(具体的な1回の動作の否定)を示す。

出題)「結局妻の死に目に会えなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:48 | Comments [7]

2018年11月27日

●和文露訳要覧第423回

出題)「1983年工業生産量は前年の2.9%に対して4%増大した」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:12 | Comments [9]

2018年11月30日

●和文露訳要覧第424回

出題)「人を馬鹿にすることなぞ彼は何とも思っていない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:45 | Comments [7]

2018年12月04日

●和文露訳要覧第425回

出題)「現在治安当局が銃撃戦の犠牲者の身元を確認中」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:57 | Comments [8]

2018年12月07日

●和文露訳要覧第426回

出題)「変な噂を立てられたら人聞きが悪い」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:50 | Comments [6]

2018年12月11日

●和文露訳要覧第427回

出題)「彼が誰かに対し声を荒げたという事を聞いたことはなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:50 | Comments [9]

2018年12月15日

●和文露訳要覧第428回

下記のように『和文露訳要覧』に補記をした。

10-14 чтобыの用法

接続詞のчтоは事実の確認に用いられ、чтобыはчто の導く従属文が仮定法である場合の形であり、否定的表現がなされると、その内容を表す従属節は仮定法的(実際には起こらない、現実に反する)ニュアンスを持つことになり、чтобыが用いられる。同じように仮想的ニュアンスからчтобыは疑い、希望・要望(хотеть欲する, желать望む, просить頼む, советовать勧める, просьба頼む, совет助言, приказ命令, умолять懇願する, заклинать切願する, надо必要だ, нужно必要だ, необходимо不可欠だ、など)に用いられる。

出題)「その気になれば何でもできる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:12 | Comments [7]

2018年12月18日

●和文露訳要覧第429回

出題)「この家は今にも倒壊しそうだ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:46 | Comments [8]

2018年12月21日

●和文露訳要覧第430回

出題)「夜間トビウオは光に引き付けられる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:02 | Comments [7]

2018年12月25日

●和文露訳要覧第431回

出題)「資本主義のどこがいいのか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:38 | Comments [7]

2018年12月28日

●和文露訳要覧第432回

『和文露訳要覧』2-1-8-3 歴史的現在と完了体未来形に下記を追記した。

 歴史的現在に完了体未来形が全く使われないわけではない。動作の完遂を強調する意味で使われることがある。

(フォレッゲルの運命において浮き沈みは死ぬ間際まで続く。1939年結核をこじらせて、また肝硬変のため急逝する)Череда взлётов и падений продолжится в судьбе Николая Форрегера до самого конца, когда в 1939 году он сгорит от запущенного туберкулёза и цирроза печени.

出題)「その後の彼の消息は不明」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:44 | Comments [6]

2019年01月01日

●和文露訳要覧第433回

С Новым годом!
ロシアに関することはロシア成立の9世紀から現在に至るまで、ロシアの歴史に興味があるが、特に庶民文化(芸能)が華やかだったネップнэп(新経済政策)の時代である1922年ごろから1930年に関心がある。時代を映す鏡というのは流行歌もその一つであり、その中でレオニート・ウチョーソフЛеонид Утёсовが1929年『移動共和国』Республика на колёсахで紹介しС одесского кичмана(オデッサのムショから)が大好きである。歌詞はオデッサの刑務所から脱獄した悪党の末路をうたったもので、当局はあまりいい顔はしなかったとはいえ1930年代にソ連中で大ヒットした。作者は不明だが、19世紀にロシアに入ってきたハイネの詩の露訳にも、ロシア軍から脱走したフランス兵をうたったものに似たものがあるという。『ネップ時代の歌と娯楽』Песни и развлечения эпохи нэпа, Кравчинский, Деком, 2018によれば、トビリシでフェリケリマンМихаил Ферькельманが1924年に作ったものだという。このような悪党урка, уркаган, вор в законеを主題にしたромансは現代にも受け継げられていて、шансонとして分野が確立している。ただ歌詞が隠語(それほど難しいものではないにせよ)が多用されているので注意が必要だが、今はネットを調べる根気があれば隠語の意味も分かるようになっているので、あまり問題はなかろう、同書には100曲ネップ時代の曲が収められていて、エセーニンの『母への手紙Письмо матери』(録音が良くないが)も収められている。

出題)「彼らが劇場の評議会で働くのは物理的に不可能だった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:09 | Comments [6]

2019年01月03日

●和文露訳要覧第434回

出題)「即座に自分のポケットから著者にギャラ(印税)を支払ったものだ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:08 | Comments [6]

2019年01月08日

●和文露訳要覧第435回

出題)「1921年大晦日夜の初演はモスクワっ子を驚かせた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:44 | Comments [5]

2019年01月12日

●和文露訳要覧第436回

出題)「防戦一方では戦争には勝てない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:06 | Comments [5]

2019年01月15日

●和文露訳要覧第437回

出題)「彼らは精神的損害の賠償を要求した」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:13 | Comments [5]

2019年01月18日

●和文露訳要覧第438回

出題)「『シンデレラ』撮影に関する多くの裏話が残っている」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:25 | Comments [5]

2019年01月22日

●和文露訳要覧第439回

出題)「その歌の作者についてはこれまで研究者の論議の的である」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:34 | Comments [4]

2019年01月25日

●和文露訳要覧第440回

出題)「彼はギターでロシアの歌を弾き語りした」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:51 | Comments [6]

2019年01月29日

●和文露訳要覧第441回

出題)「やるならでっかくやるのが好きだ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:11 | Comments [5]

2019年02月01日

●和文露訳要覧第442回

出題)「1930年代エセーニンの名はわが国では禁句だった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:39 | Comments [6]

2019年02月05日

●和文露訳要覧第443回

『和文露訳要覧』
10-13 –тоと-нибудьの使い分け

 「何か」の露訳については、что-то, что-нибудь, что-либо, кое-что, нечтоが考えられる。その違いは、что-то = неизвестно что(何か分からないもの)で、話し手には特定のもの(確かに存在するが、具体的に何かを明言しないか、イメージ的には具体的で、明確に分かっているが言葉で表現できないもの、詳細が不明のもの)である。だから過去時制と現在時制では使えるが、未来時制でこれを使うのは普通の会話ではあまりないと思われる。日本語の「なにやら」に似ている。

(空中に何かがきらめいた)Что-то промелькнуло в воздухе.
(それとも俺に対して奴は何か企んでいるのか?)Или он что-то готовит под меня? <何かよからぬことを>
(何か隠していらっしゃいますね)Темните вы что-то.
(もし彼の身に何かが起こったら、私死んじゃう)Я умру, если что-то случится с ним. <この何かは死、別離などであり、話し手にはイメージ的に特定なものであることが分かっている>

что-нибудь = безразлично что は「何でもいいから、ないしはイメージとして何もかたまっていない、これからはっきりする(させる)もの、明らかにする(なる)可能性があるもの、抽象的で漠然としたこと」という不定(有無を問わず)のニュアンスである。日本語では「なにかしら」という感じであろう。他にслучись что-нибудь(もし何か起こったら)と命令法でも表現できるが、これは日本語でも「もし何か起こってみろ、そうしたら」という表現もあるから理解しやすいと思う。что-либо はчто-нибудьと同義だが、もっと一般的な意味で、どんなものでもということを強調する。これなども10-3-1項の可算名詞の単数と複数の使い分けに似ている。кто-нибудьも特定の人が仮に話し手の頭にあったとしても、聞き手にとっては誰でもいいのであれば、-нибудьを使う。さらりと表現するというのは、不完了体の用法にも似ており、自己主張しない(相手の意識に負担をかけない)用法とも言える。

(何か起こったのですか?)Что-нибудь случилось? <不定(起こったかどうか不明)>
(きっと、うちのペーチャが学校でまた何かしでかしたのよ)Наверное, наш Петя опять что-нибудь в школе натворил.

(何か読むものを貸して下さい)Попросите что-нибудь почитать. <〔小数の知らない本のうちの1冊〕ということであり、что-либоに変えると、知らない本のどれでもいいから1冊という意味になる>

кто-нибудьは反復という文脈(異なる人々、異なる状況)においても任意の(不定の)「だれか」という意味で使われる。ところがкто-тоであれば名前を知っているかどうかは別にして特定の人ということになる。

(うちの課ではいつもだれかが長電話をしていた)У нас в отделе всегда кто-нибудь висел на телефоне. <кто-нибудь = тот или другой (иной)>
(だれかを人波の中に見つけようとしているかのように何度も振り向いた)Часто оглядывался, словно отыскивая кого-то в толпе.
(誰かグーニャを呼んでください)Позовите кто-нибудь Гуню!
 
кое-что(кой-чтоは口語)は聞き手には分からないが、話し手にはある程度分かっているものという意味と、いくつかのものという意味がある。нечтоは主格と対格のみで用いられ、ふつうは定語がつき、書き言葉的ニュアンスがあり、「~すべきものがない」という意味では用いられない。似た言葉のнештоは「まさか」という意味で、разве, неужелиと同義である。

(見せたいものがあるんだ)Я хочу тебе кое-что показать.
(都市の建物と田舎の農家の中間のもの)нечто среднее между городскими постройками и деревенскими избами

 когда-тоとкогда-нибудьの違いについても同様で、когда-тоは過去の「かつて」、ないしは未来の「いつか、つまり近接未来ではない未来」という意味である。一方когда-нибудь (когда-либо) は不定の時を示すわけで、普通は未来で、「いつか」という意味で多く使われるが、過去でも疑問文で動作が起こったかどうか不明のときに、「かつて」という意味で使われる場合がある。

(壁の右側にはかつて絵がかかっていた)На стене справа когда-то висела картина. <発話の時点では絵はかかっていない>
(それを〔かつて〕ご覧になったことがあるのですか?)Видели вы это когда-нибудь? <「かつて」が過去に起こったかどうかは不明>

この形容詞はкакой-нибудь (= тот или другой), какой-тоとなるが、使い分けは同じである。

(彼はある程度罪を認めた)Он признал в той или иной степени вину.

出題)「シャギニャーンの小説とその映画はあまり接点がなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:35 | Comments [4]

2019年02月08日

●和文露訳要覧第444回

シャギニャーンという人は1950年代か60年代にレーニンにユダヤ人の血が混じっていることを知り、党中央に駆け込んだが、今更なぜそんなことで大騒ぎするのかと一喝されて黙ってしまったという話を聞いたことがある。レーニンの長姉も自分たちにユダヤ人の血が入っていることを公表してはどうかとスターリンに訴えたが、聞き入れられなかったという。

『和文露訳要覧』に下記追記した。
3-1-3-1 過去から過去、現在及び未来に至る and/or 反復

 過去から現在に至る継続に不完了体現在形が用いられるのは、第3章冒頭に述べたように動作に、現在のこの瞬間が含まれるため現在の時制で扱われるからである。

出題)「食欲減退(イライラ感、仕事の能率の低下)は前からですか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:40 | Comments [5]

2019年02月11日

●和文露訳要覧第445回

『和文露訳要覧』に下記追記した。

3-1-7-1 経験の用法と不完了体動詞過去形

(不名誉な〔彼の名誉を棄損するような〕係累なし)Связей, порочивший его, не имел. <人事考課の決まり文句>

 上の例文でも分かるように、経験(~したことがある)の用法は〔過去の時制〕の項の動作の有無の確認の用法の一つであり、不完了体動詞過去形を使う。これは経験では過去の動作はあるが、現在や未来の動作はなく、過去の時制以外では使われることがない不完了体過去形が用いられているためである。

出題)「彼が加われば劇の大入り満員は間違いなしだった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:19 | Comments [5]

2019年02月15日

●和文露訳要覧第446回

出題)「彼はグループの160ルーブルを持ち逃げした」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:10 | Comments [6]

2019年02月19日

●和文露訳要覧第447回

出題)「それは犯罪と紙一重だ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:13 | Comments [5]

2019年02月22日

●和文露訳要覧第448回

出題)「彼は学者というより、むしろ政治家だ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:53 | Comments [4]

2019年02月25日

●和文露訳要覧第449回

出題)「誰だって間違える」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:15 | Comments [5]

2019年02月28日

●和文露訳要覧第450回

出題)「排尿時に残尿感はありますか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 22:04 | Comments [6]

2019年03月05日

●和文露訳要覧第451回

出題)「映画のギャラで彼らはマンションを買った」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:12 | Comments [5]

2019年03月08日

●和文露訳要覧第452回

出題)「とっくにこの悪しき誘惑を絶つときだ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:48 | Comments [5]

2019年03月12日

●和文露訳要覧第453回

出題)「この人はこれまで見かけたうちで最も才能のある人だ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:34 | Comments [6]

2019年03月15日

●和文露訳要覧第454回

出題)「ボタンを押したが、爆発は起こらない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:47 | Comments [6]

2019年03月19日

●和文露訳要覧第455回

出題)「大金の服やいろんなアクセサリーをかき集めて、彼はピストルで(店の)主人を脅して、金を払わずに出てゆこうとした」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:04 | Comments [6]

2019年03月22日

●和文露訳要覧第456回

出題)「職場での飲食は健康へのリスクをはらんでいる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:57 | Comments [7]

2019年03月26日

●和文露訳要覧第457回

『死に山』(ドニー・アイガー、安原和見訳、河出書房新社、2018)
 本書は1959年ウラル山脈北部でのトレッキング中の遭難死の謎を解明したサスペンスあふれる好著である。ウラル工科大の9名が死亡、1名が途中で引き返したため難を逃れた。死体は靴を履いておらず、着衣も一部脱ぎ捨てた跡があるのに、テント内は整然としていたという。非常に興味深い遭難の理由についてはここでは述べないが、当時のソ連のウラルの市民生活にも触れられており、一読の価値はある。

出題)「しかしそれは一朝一夕にできることではなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:27 | Comments [5]

2019年03月29日

●和文露訳要覧第458回

出題)「ご想像もなさらないくらいの成功だったのです」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:12 | Comments [7]

2019年04月02日

●和文露訳要覧第459回

出題)「血尿は痛みを伴いますか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:19 | Comments [7]

2019年04月05日

●和文露訳要覧第460回

『和文露訳要覧』
9-8-1 「とても~ので~である」というтак + 形容詞, чтоの構文

この構文ではтакの代わりにстольも使える。

(風がとても強くて屋根の瓦も飛ばされた)Ветер был так силён, что срывал черепицы с крыш.
(日本車の需要はぐんぐん伸びていたので、ディーラーは予約注文方式を導入せざるを得なかった)Спрос на японские автомобили рос столь стремительно, что дилеры вынуждены были ввести систему предварительных заказов.

такой (такая, такое, такие) + 名詞, чтоの構文なら下記の通り。

(彼の名字はとても発音しにくくて、舌をかんでしまうほどだ〔彼のは舌をかみそうな名字だ〕)У него такая труднопроизносимая фамилия, что язык сломаешь.
(上司のところに今行くか迷うほどの忌々しさが彼にこみ上げた)Его взяла такая досада, что он даже заколебался, ехать ли сейчас к начальнику.

9-8-2 「~するほど~するものない」не так + 副詞, как (чтобы)という構文

(デンマーク人には自らのユーモア以上に真剣に向き合うものはない)Датчане ни к чему не относится так серьёзно, как к своему юмору.
(まともにプレーするほど彼は賢くはない)Он не так умён, чтобы играть серьёзно.


出題)「この映画は今日でも輝きを失ってはいない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:48 | Comments [7]

2019年04月09日

●和文露訳要覧第461回

『和文露訳要覧』9-8-2項に下記追記した。
чтобыの用法については10-14項で述べたが、не такが主文で使われるか、否定的な表現の場合、その内容は実際には起こらない(仮定法的)であるためчтобыが用いられる。

出題)「彼は母のすねをかじっている」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:04 | Comments [5]

2019年04月11日

●和文露訳要覧第462回

『和文露訳要覧』9-2-2項に下記追記した。
ロシア語には形式上大過去(過去の過去)を示す用法はなく、完了体過去形の点過去を援用するが、時間軸において相対的に後に起こる過去は完了体未来形で示され、比較の未来будущее сопоставительного呼ばれる。2-1-7項も参照。

(後にその言葉を彼は思い出す事になるが、その時にはそれらに注意を払わなかった)Потом он вспомнит те слова, но тогда не обратил на них внимания. 
(行き場のない貧困と10人のポクラス一家が暮らしていたキエフの小さな台所で私の物語は始まる)Моя история начнётся в маленькой кухне в Киеве, где жила безыходная нищета и десять Покрассов.

出題)「大きくなったら何になるの?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:37 | Comments [5]

2019年04月16日

●和文露訳要覧第463回

出題)「彼の戯曲は全国で上演されたものだった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:40 | Comments [6]

2019年04月18日

●和文露訳要覧第464回

テルミンという電子音楽をお聞きになった方は多いと思う。『ネップ時代の歌と娯楽』Песни и развлечения эпохи нэпа, Кравчинский, Жеком, 2018によれば、これはロシア人テルメーンТермен(1896~1993、力点は二つ目のе)が発明し、1921年に公開したもの。当初はэтеротонと発明者本人は呼んだが、のちに発明者の名を取ってтерменвоксと呼ばれるようになった。新しもの好きのレーニンはこの発明の噂を聞き、クレムリンにテルメーンを招待し演奏させた。レーニンはこの発明を電子警報装置として使えないか(それによって護衛の数を減らせないか)どうか検討するようトロツキーに指示し、のちに国家護衛局Гохранで採用されたという。テルメーンはヨーロッパやアメリカを巡業し、大金を稼ぎ、黒人のバレリーナとも結婚したが、1938年帰国と同時に逮捕され、コルィマーに流刑となり、閉鎖研究所で働かされたという。どうも米国大使館に取り付けられた盗聴装置の開発に取り組んでいたらしい。1946年スターリン賞金賞を受賞。最初銀賞で推薦されたのだが、リストを見たスターリンにより金賞に訂正されたという。1991年ソ連瓦解の直前95歳のテルメーンはレーニンとの約束を果たすため共産党に入党した。テルメーンは長寿で自分は不死だとよく冗談を言った。その証拠に名前のアナグラムは»Термен – не мрет»だからだという。

出題)「彼はピアノの弾き語りをした」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:58 | Comments [7]

2019年04月23日

●和文露訳要覧第465回

『ネップ時代の歌と娯楽』Песни и развлечения эпохи нэпа, Кравчинский, Жеком, 2018
ロシアに関することはすべて、特にロシア成立の9世紀から現在に至るまで、ロシアの歴史に興味があるが、特に興味があるのは、ソ連当局の統制がそれほど強くもない、また庶民文化(芸能)が華やかだったネップнэп(新経済政策)の時代である1922年ごろから1930年である。そのネップ時代についてその雰囲気をもっともよく伝える良書である。時代を映す鏡というのは流行歌もその一つであり、その中でレオニート・ウチョーソフЛеонид Утёсовが1929年『移動共和国』Республика на колёсахで紹介しС одесского кичмана(オデッサのムショから)が特に好きである。歌詞はオデッサの刑務所から脱獄した悪党の末路をうたったもので、当局自体はあまりいい顔はしなかったとはいえ1930年代にソ連中で大ヒットした。作者は不明だが、19世紀にロシアに入ってきたハイネの詩の露訳にも、ロシア軍から脱走したフランス兵をうたったものに似たものがあるといわれているが、トビリシでフェリケリマンМихаил Ферькельманが1924年に作ったものだともいう。このような悪党урка, уркаган, вор в законеを主題にしたромансは現代にも受け継げられていて、шансонとして分野が確立している。ただ歌詞が隠語(それほど難しいものではないにせよ)が多用されているので理解しに悔いかもしれないが、今はネットを調べる根気があれば隠語の意味も分かるようになっているので、あまり問題はなかろう、同書には100曲ネップ時代の曲が収められていて、エセーニンの『母への手紙Письмо матери』(録音が良くないが)も収められている。この歌はエセーニン作であるため1920年代末から1960年代にかけて歌われることはなかった。歌の題名としてはПисьмо к материと意味に誤解のないようにされているものが多い。エセーニンも生前作曲者Липатовとともにこのメロディーで水兵たちの前で歌詞を朗読したという。
 青シャツ隊Синяя блузаについても詳しい。これは活動新聞Живая газетаという運動の一環で、当時ソ連には文盲が多く、国の内外のユースを分かりやすく、歌や劇で表現したもので、無宗教化についても大きな役割を果たし、1923年秋から1930年まで行われた。
 『ソ連歌謡』(蒲生昌明、パブリブ、2019)はソ連歌謡をテーマとした本だが、残念ながら扱っているのは主として1960年から1980年代初頭でありであり、表題のソ連歌謡と題するのであれば、連時代初期、つまり1920年代のネップと1930年代~1950年代についてはほとんど書かれていないのは私にとって非常に残念である。例外はジャズのウチョーソフとツファスマンぐらいである。ただこの本の良いところはソ連時代の歌謡曲の名曲が著者の個人的な印象とともに簡潔に描かれていることと、どのソ連映画を見れば現代のロシア人気質が分かるかということが詳しく述べていることである。歌手のコブゾンがお気に入りのようだが、彼はвор в законеであり、自分の組を持っていたといわれている。

出題)サッカーで「この悪質な行為のためニコラーエフは退場となった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:11 | Comments [6]

2019年04月26日

●和文露訳要覧第466回

出題)「麻薬は特に問題なく街で買うことができた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:43 | Comments [5]

2019年04月30日

●和文露訳要覧第467回

『和文露訳要覧』第1章 体の本質と規範の中で不完了体につき、若干わかりやすいように改めたのでお知らせする。

不完了体は話し手にとって、場依存型であり、
完了体は場独立型である

ということにもなる。ここでいう場というのは、特定の具体的な場ではなく、世間の常識と同じかどうかは別にして、この状況ではこうするのが自然だと(聞き手ではなく)話し手が感じられるような雰囲気を指す。

出題)「1941年6月は観測史上最大級の寒さだとみなされている」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:35 | Comments [5]

2019年05月02日

●和文露訳要覧第468回

『Сыщик, ищи вора!』(捕り手よ、賊を探せ)Бушков, «Капитал», 2018を読んでいるが、その中に16世紀のモスクワでは金持ちの間で飼い熊(鎖をつけていたり、つけていなかったり)というのが流行っていて、夜中になると飼い主たちは明け方まで町中にクマを放したと書かれている。熊は仲間同士で争うことはあっても、番人や遅く帰ってきた通行人には危害を与えなかったという。これは明らかに盗賊除けであろう。

出題)「こっちにいらっしゃい。言っているのが聞こえているんでしょ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:44 | Comments [6]

2019年05月07日

●和文露訳要覧第469回

ロシアの犯罪史を長いこと研究しているが、ピョートル1世のころに鼻削ぎ(鼻切)отсечение носаに代わって、鼻裂き(рванье ноздрей, вырывание ноздрей) が用いられたという記述をだいぶ前に見たことがある。大黒屋幸太夫もペテルブルグでこの刑罰を受けた人を見たとあるが、どういう刑罰なのか分からなかった。鼻中隔を削ぐのかとも思ったが、最近ようやくわかった。左右の小鼻(鼻翼)を特殊なやっとこで削ぐというもので、18世紀中ごろまでは女性の罪人にも用いられたという。刑罰についてはロシアが特に残酷というわけではなく、当時の先進国であるイギリスやフランスの方が残酷であると『Сыщик, ищи вора!』(捕り手よ、賊を探せ)Бушков, «Капитал», 2018に記載がある。

出題)「これが党機関の目を逃れることはなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:10 | Comments [6]

2019年05月10日

●和文露訳要覧第470回

『和文露訳要覧』2-2-1-6項
ちなみにникогдаは過去、現在、未来の時制で使われるが、過去の時制では完了体と使われることはあまりなく、不完了体とともに用いられることが多い。未来の時制では例示的な用法で使われることが多く、完了体動詞未来形と共に使われることが多い。ни разуは過去の時制では完了体動詞過去形が一般的(ниが使われているということと関係があるのかもしれない)で、不完了体動詞過去形は経験の用法(3-1-7-1項)で使われることがある。ただ現在の時制では用いられず、完了体動詞未来形とは可能であるとは言え、一般的に未来の時制では用いられないと考えた方がよい。これは文字通り一度も~ないということで、時間軸の特定の一点を意識しているから否定の強調として完了体が出やすいのである。

出題)「多くの店で行列ができた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:28 | Comments [7]

2019年05月14日

●和文露訳要覧第471回

出題)「石鹸で手を洗いましたか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:19 | Comments [4]

2019年05月17日

●和文露訳要覧第472回

出題)「コックは恐怖から生きた心地もしなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:11 | Comments [5]

2019年05月20日

●和文露訳要覧第473回

実話。地下鉄のある駅のホームで「私は、神だ」というTシャツを着た若い人がスマホを見ながらうろうろ駅の出口を探していた。

出題)「よく見れば、今でもそれらを見ることができる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 22:05 | Comments [6]

2019年05月24日

●和文露訳要覧第474回

всегдаは完了体動詞未来形と共に例示的用法でも使われる。これはвсегдаにはв любое времяとкаждый разの二つの意味があり、例示的(偶発的反復)反復は前者、規則的反復は後者の意味の時に発現すると思われる。

出題)「強力な爆風によって吹っ飛ばされた窓を除けば、大使公邸はほとんど被害を受けなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:20 | Comments [5]

2019年05月27日

●和文露訳要覧第475回

『戦争直前のモスクワ』Москва предвоенная, Бурт, Центрполиграф, 2018を今読んでいる。題名は題名として、扱っているのは第二次世界大戦直前から戦中のモスクワの市民生活についてであり、その中で戦時中もサッカーの選手権試合は行われていて、特に目を引くのは»Родина» - «Глухонемые», 8:1という試合結果である。ここから健常者と耳の不自由な人の試合が組まれていたことが分かる。

出題)刑事映画の刑事や探偵のセリフで重要参考人や目撃者などに対し「最後に一つだけ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:08 | Comments [6]

2019年05月31日

●和文露訳要覧第476回

出題)「人は猿から生まれた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 05:00 | Comments [5]

2019年06月04日

●和文露訳要覧第477回

出題)本屋で「トルストイの第8巻はまだ入荷していないかどうか教えてください」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:25 | Comments [4]

2019年06月06日

●和文露訳要覧第478回

出題)「その生き方は社会活動の一環と見なされた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 04:03 | Comments [6]

2019年06月10日

●和文露訳要覧第479回

出題)「買いたいという人は見当たらなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:10 | Comments [7]

2019年06月13日

●和文露訳要覧第480回

出題)「爆弾が大学に落ちた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:53 | Comments [5]

2019年06月18日

●和文露訳要覧第481回

出題)「(仕事上の)負荷も大きくなり、責任も増した」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:29 | Comments [5]

2019年06月20日

●和文露訳要覧第482回

出題)「あるとき男のもとから妻は息子をおいて逃げた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:25 | Comments [5]

2019年06月25日

●和文露訳要覧第483回

出題)「ガラスの破片が雨となって居合わせた人たちに降り注いだ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 04:22 | Comments [4]

2019年06月27日

●和文露訳要覧第484回

出題)「今時の若い者ときたら」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 04:45 | Comments [5]

2019年07月02日

●和文露訳要覧第485回

出題)「ツィアラに一票」をロシア語にせよ。(笑点という番組の「~さんに座布団一枚」と似た意味で、気の利いた事を言ったりした人に、よくぞ言ってくれたという意味で)

Posted by SATOH at 06:20 | Comments [4]

2019年07月04日

●和文露訳要覧第486回

出題)「視力は悪化の一途をたどっている」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:17 | Comments [5]

2019年07月09日

●和文露訳要覧第487回

出題)「それらを読むのさえままならぬ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:45 | Comments [5]

2019年07月12日

●和文露訳要覧第488回

出題「返品不可」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 16:37 | Comments [6]

2019年07月16日

●和文露訳要覧第489回

出題)「異物を取り除いて下さい」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:24 | Comments [5]

2019年07月19日

●和文露訳要覧第490回

出題)「彼は残りのプレーヤーとはレベルが違う」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:58 | Comments [6]

2019年07月23日

●和文露訳要覧第491回

出題)「この花瓶はお宅の骨とう品のテーブルの上に置いたら見映えしますよ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 04:03 | Comments [5]

2019年07月26日

●和文露訳要覧第492回

出題)「住む世界が違う」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:23 | Comments [7]

2019年07月29日

●和文露訳要覧第493回

出題)「首相に近い筋から得た新聞の情報によると、安倍首相は最近何度も交渉の停滞について焦燥感をあらわにした」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:32 | Comments [6]

2019年08月01日

●和文露訳要覧第494回

出題)「どちらかましな方を選ばざるを得ないものだ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:15 | Comments [9]

2019年08月06日

●和文露訳要覧第495回

出題)「家を出る時は戸締りをしたか、窓を閉めたか、ガスを切ったかがいつも気になる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:23 | Comments [6]

2019年08月09日

●和文露訳要覧第496回

出題)「彼は見るに見かねて応分の援助をした」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:19 | Comments [9]

2019年08月12日

●和文露訳要覧第497回

出題)「すべての非は私にある」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 18:10 | Comments [11]

2019年08月16日

●和文露訳要覧第498回

出題)「一連の項目は現在に至るまでその現実性を失ってはいない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:14 | Comments [8]

2019年08月20日

●和文露訳要覧第499回

出題)「ロシアはこの件では日本の言いなりだった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:13 | Comments [11]

2019年08月23日

●和文露訳要覧第500回

出題)「圧力を加える側には逆効果となるかもしれない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:33 | Comments [9]

2019年08月29日

●和文露訳要覧第501回

出題)「(ボクシングで)この選手は何勝をあげましたか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:01 | Comments [8]

2019年09月02日

●和文露訳要覧第502回

出題)「(1万メートル走などで)選手たちは何周目ですか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 16:14 | Comments [9]

2019年09月05日

●和文露訳要覧第503回

出題)「彼は東京に行ってからとんぼ返りする」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:29 | Comments [11]

2019年09月09日

●和文露訳要覧第504回

出題)「物が二重に見えますか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 06:28 | Comments [9]

2019年09月12日

●和文露訳要覧第505回

『和文露訳要覧』に追記する。
10-9-3 主な前置詞の本質的意味
場所に関して言えばвには対格と前置格を取る用法があり、対格を取れば方向(~中へ)を、前置格なら位置(~中で)を示す。対格の方を突き詰めて考えると、一点に向けての動作の方向となる。

глядеть в небо(空の一点を見つめる)
глядеть на небо(空全体に目を向ける)<このнаは動作の到達点ではなく、方向のみを示す>
Поезд на Ригу подходит.(リガ方面の列車が参ります)<このнаは動作の到達点ではなく、方向のみを示す>
гулять в лесу(森を散歩する) <森の中の小さな区域が対象>
гулять по лесу(森中を散歩する) <森の領域すべてが動作の対象>
стрелять по противнику(敵の隊列に発砲する)<動作の対象が広範囲>
стрелять в противника(一人の敵めがけて発砲する)<動作の対象が一点>
полететь по воздуху вверх(空へ舞い上がる)<поは動作の対象が広範囲のため、二次元(面)および三次元(空間)における動きを示す>

これを時間の用法に援用すれば、対格の方は、時間軸の一点を指し示すわけだから、その瞬間を示すことになる。

в этот момент(この瞬間に)
в последнее время <最近という一定の瞬間>
за последнее время <期間としての最近>
во вторник(火曜日に) <火曜日を期間ではなく、時間軸の一点としてとらえていることになる>

 一方前置格の方は「~中で」から「期間内で」という意味になる。
в январе(1月に、1月という期間内に)

наは前置格と結びつくと面上の位置、つまり広がりを持った位置を示し、対格と結びつけば面上の方向を示す。вは「~中で」という限定された場所を示すので、в поле(広野の中で)とна поле(広野で)のように使いわけが可能である。同様にво двореなら「中庭で」であり、на двореなら「家の外で」ということになる。

出題)「飛行機がよければ売れる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:07 | Comments [12]

2019年09月17日

●和文露訳要覧第506回

на + 対格は方向を示すと書いたが、これを敷衍すれば時間的用法として、作用の及ぶ範囲、予定などを示すことができることになる。

план на пять лет(<今後>5年間の計画)

出題)「電話はずっと前から使えない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:59 | Comments [5]

2019年09月20日

●和文露訳要覧第507回

最近『英語の歴史から考える英文法の「なぜ」』朝男幸次郎、大修館書店、2019を読んだ。
古英語さえ名詞の格は4つと少ないから、英語学習者にとってはややとっつきにくいかもしれないが、我々ロシア語学習者にとっては何ということもない。helpが与格を取っていたのはその意味がgive assistance or support toであるからなど、同じ語族のロシア語を学ぶ我々にも参考になる。このほかにも、「未来において「…である」ということは、とりもなおさず「…になる」ということと同義」とか、現在形で未来を表す用法、現在完了などこれまで文法書に書かれていなかったことが分かりやすく説明されている。このほかにも『英語の感覚』(上下2巻)、大津栄一郎、岩波新書、1993年なども文法(特にitの用法や現在完了の説明など)に興味がある方には役に立つと思う。

出題)「以前なにか大病をされたことがありますか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:29 | Comments [9]

2019年09月24日

●和文露訳要覧第508回

出題)「部屋は長さ6メートル、横4メートルだ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:51 | Comments [6]

2019年09月27日

●和文露訳要覧第509回

出題)「悪気はなかったんです」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:22 | Comments [11]

2019年10月01日

●和文露訳要覧第510回

出題)「最初の電車が車庫から出るのは朝の5時半だった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:12 | Comments [10]

2019年10月03日

●和文露訳要覧第511回

出題)「この話はなかったことにして下さい」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 05:44 | Comments [7]

2019年10月08日

●和文露訳要覧第512回

出題)「忙しさにかまけて集会に出席できなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:37 | Comments [12]

2019年10月11日

●和文露訳要覧第513回

出題)「彼とはそれっきりだ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 04:54 | Comments [10]

2019年10月14日

●和文露訳要覧第514回

出題)「人払いを願います」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:15 | Comments [11]

2019年10月17日

●和文露訳要覧第515回

出題)「責任の所在はどこにあるのか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:03 | Comments [10]

2019年10月21日

●和文露訳要覧第516回

出題)「彼の最後の手紙には多くのことを考えさせられる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:09 | Comments [10]

2019年10月24日

●和文露訳要覧第517回

出題)「我々の勝算はどのくらいだとお考えですか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:31 | Comments [9]

2019年10月29日

●和文露訳要覧第518回

出題)「市場は上げ(基調)一色だ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 14:56 | Comments [10]

2019年11月05日

●和文露y買う要覧第519回

出題)「道路が寸断された」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:49 | Comments [16]

2019年11月07日

●和文露訳要覧第520回

出題)「輸血をしたことがありますか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:06 | Comments [17]

2019年11月12日

●和文露訳要覧第521回

『ロシア文化全史』ソロモン・ヴォルコフ、今村朗訳、河出書房新社、2019
表題のロシア文化全史というのは世界に影響を与えることができたという意味でのロシア文化であろう。つまり20世紀初頭以降の帝政ロシアやソ連の、世界に影響を与えた文化の通史である。かねてよりソ連が公式には「労農」を掲げていたのにもかかわらず、新農民詩人のリーダーであるエセーニンがなぜ迫害を受けたのか気になっていたのだが、本書でようやく氷解した。本書によると、農民出身の作家たちに対し、当局ははるかに懐疑的態度を取った。ゴーリキーは農民を嫌い恐れていたが、それは全ロシアを渡り歩いた民衆出身者として、農民の本当の姿を知っていると考えており、彼の目には農民は暗い保守的な勢力であり、同時に怠慢で残酷であると映っており、一貫して反知性的なものであり、農民社会の動物的個人主義、そこにおける共同体的な感覚のほぼ完全なる欠如があるとみなしていた。
 当代一の文学評論家であったドミートリー・スヴャトポルク・ミールスキーはエセーニンについて、できの悪い詩が多く、完璧なものはほとんどないが、作品は魅力にあふれ、琴線に触れるものであることや、音楽性において独特の国民的哀愁があると述べているとある。最後の皇后アレクサンドラもエセーニンの詩のファンだとは知らなかった。
 ゴーリキーはロシアの民衆について、「世界で最も罪深く、汚らわしい国民だ。善悪の区別がつかず、ウオッカに毒され、冷笑するかのような暴力によって心が歪み、醜悪なほど残酷である。それでいて情に厚く、つまるところ、才能にあふれた人々なのだ」と書かれている。
ほかにも1950年代にドイツからの戦利品として欧米の映画が多数ソ連で上映されたが、その中でターザン4部作が非スターリン化を大いに促進したとあるのは興味深い。

出題)「物心ついて以来彼らは私たちの友人だった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:35 | Comments [10]

2019年11月15日

●和文露訳要覧第522回

出題)「2月12日、旅の33日目にその場所に我々はたどりついた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:44 | Comments [9]

2019年11月19日

●和文露訳要覧第523回

出題)「彼とは3年越しの付き合いで、その間ずっとひそかに恋焦がれていた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:20 | Comments [6]

2019年11月22日

●和文露訳要覧第524回

出題)「他に何か症状はありますか? 」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:44 | Comments [9]

2019年11月26日

●和文露訳要覧第525回

出題)「彼はとても顔が広い」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 14:02 | Comments [6]

2019年11月28日

●和文露訳要覧第526回

出題「タバコはもう喫わないと約束します」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:26 | Comments [7]

2019年12月03日

●和文露訳要覧第527回

под водойは「水中に、水中で」という意味で、このвода = поверхность рек, озёр, морей и т.п. である。つまり意味的には「川、湖、海などの水面下で」ということになる。上から水面下を眺めている感じか。ただ水面は水面でも、一定以上のかなり大きな水量の水面ということであり、水の入ったコップの水面ということにはならないだろうが、プールには使えそうだ。
держаться на воде(水に浮かぶ)
скрыться под водой(水中に隠れる)
уходить под воду(水中に沈む)
А сколько времени ты можешь оставаться под водой?(水中にどのくらい長くいられるか?)
скорость под водой(水中速度)
высокая (низкая) вода 高い(低い)水位
ходьба в воде (по воде)(エクササイズとしての水中ウォーキング、水中歩行)
хождение в воде по грудь(胸まで水につかってのウォーキング)
というのがあり、このводаも(プールなどの水面)ということで、上半身や、少なくとも顔は水面上に出ていると推測される。
他にもпод водой = на дне реки и т.п.(川底に)のように「水底に」という意味もある。ただ水面下でなく、文字通り水中というということなら、погружаться в воду(水に沈む)となる。в водеは使わないのかというと、содержание в воде кислода(水中の酸素含有量)という表現も見かける。

出題)「約束したことは守る」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:45 | Comments [7]

2019年12月05日

●和文露訳要覧第528回

出題)「売春の問題は以前のようにわきに追いやられた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:58 | Comments [9]

2019年12月09日

●和文露訳要覧第529回

出題)「その土地は水はけがよい」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:18 | Comments [8]

2019年12月13日

●和文露訳要覧第530回

出題)「1919年1月だけでもかれらは殺人と暴力を伴う60件もの大胆な武装襲撃を行った」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:50 | Comments [9]

2019年12月16日

●和文露訳要覧第531回

出題)「無秩序と、ストの波が国内の多くの地域に波及した」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 15:49 | Comments [8]

2019年12月20日

●和文露訳要覧第532回

出題)「徐々に労働者の抗議の原因は明らかに経済問題の方にシフトした」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:25 | Comments [8]

2019年12月24日

●和文露訳要覧第533回

前回の出題に関連して、постепенноは動作が終了しているのであれば完了体を取ることは、『和文露訳要覧』2-1-7項で触れているが、お持ちの方もほぼいないと思うので、念のため下記する。

исподволь, мало-помалу, медленно, постепенноは過程なら不完了体が来るが、動作完遂を意味する場合には完了体が来る。3-1-1-1項の最後の例文もそうである。

(古代の自然神は徐々に、国家の守護者である国家の神に変わった)Древние боги природы постепенно превратились в государственных богов – покровителей государства.
(ゆっくりと、苦しげに彼はベッドから起きた)Медленно, мучительно он встал с постели.
(どれにも触っちゃいけないし、ものや人は見るだけはいいということがだんだん分かってきたИ мало-помалу он понял, что ничего нельзя трогать, можно только смотреть на вещи и людей.
(時と共に有線放送は過去のものとなる)Со временем проводное вещение отойдёт в прошлое. <未来の時制でも同様である>

出題)「この記録はいまだ破られてはいない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:32 | Comments [10]

2019年12月27日

●和文露訳要覧第534回

出題)「敵の敵は味方」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:01 | Comments [8]

2019年12月30日

●和文露訳要覧第535回

出題)「汽車の進行方向とは反対(逆)にすわっていた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:49 | Comments [7]

2020年01月02日

●和文露訳要覧第536回

С Новым годом!

出題)「1929年のソ連の失業者の公式数字は200万人の大台に近づいていた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 04:40 | Comments [12]

2020年01月07日

●和文露訳要覧第537回

出題)「1920年代後半において浮浪児が社会にとって重大な犯罪問題となりだしたというのも偶然ではない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:12 | Comments [10]

2020年01月09日

●和文露訳要覧第538回

出題)「1929年3月中旬までに61名の売春婦が調査された」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 08:38 | Comments [6]

2020年01月13日

●和文露訳要覧第539回

『起源図鑑』グレアム・ロートン著、ジェニファー・ダニエル絵、佐藤やえ訳、デイスカヴァー社、2017年
 知的興奮を起こさせるような本を良書というのであれば、本書は私が今まで読んだうちでベストである。サブタイトルにビッグバンからへそのゴマまでほとんどあらゆることの歴史とあるように、蒙を啓かれた思いである。一番驚いたのはアリの一種には性が三つあるものがあり、それは女王アリと二種のオスである。女王アリは働きアリを生むためにオスの一種と交接し、別の女王アリを生むために別のオスと交接するとある。

出題)「しかし強い酒をあきらめるつもりのなかった住民は、ウオッカがなければ密造酒で有り余るほど補った」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:57 | Comments [5]

2020年01月17日

●和文露訳要覧第540回

Женяさんから第536回のотметкаの語結合について問い合わせがあったので、お詫びとともにご説明いたします。отметкаは語結合辞典にはあるのですが、数字との語結合については記載ありません。そこで私の語彙集から拾ってみました。

Кто первым прошёл отметку 500 метров?(500メートル地点を誰がトップで通過しましたか?)
находится на отметке 1143 метра(標高1143メートルのところにある)
перевалив за отметку 50%(50%のラインを越えて)
Стрелка спидометра подобралась к отметке "120".(速度計の針は120の目盛に近づいた)

(Цена) поднялась до отметки в 81,24 доллара. 〔(価格は)81.24ドル(のところ)まで上昇した〕
ниже отметки в 20%(20%のレベルより低い)
Заказы не спускались ниже отметки в 1 трлн. Иен.(発注高は1兆円の大台を割らなかった)

色々調べてみましたが、数量や大きさを示すв + 対格(主格ではない)が文法的には正しく、Дом в два этажа(二階建ての家)と同じ用例だと考えます。このвは岩波や研究社の露露でも現代語ではしばしば省略されるとあるので、最初の3例文は省略されたものでしょう。4例目はそのまま対格が来るのはどうかなと考えてアポストロフィーをつけたのでしょう。つまりотметка + 生格と書きましたが、これは間違いです。ここにお詫び申し上げます。アカデミー版露露では数量のвは対格または前置格が来るとだけあり、省略については言及がありません。ただ話し言葉ではвはほとんど聞き取れないというのも事実です。Что это за книга?のкнигаは主格ですが、この表現はドイツ語からの借用のようで、岩波ではзаは助詞とありますが、アカデミー版にはчтоの項目が出版されていないので何とも言えません。

в + 前置格の例(アカデミー版露露によるが、対格と前置格の使い方の別については説明なし)
напечать в четырёх экземплярах(岩波にも研究社にも記載ないが、動詞が来ているためと大きさを示す名詞がないからだろうか?)
комедия в трёх актах(акт = действие幕という意味だが、動作に関する名詞だからか?)
в двух шагах от дома(岩波や研究社では空間的隔たりとか距離という説明はある)

出題)「すべての措置が宙ぶらりんのままとなり、何の結果ももたらさないことになる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:58 | Comments [13]

2020年01月21日

●和文露訳要覧第541回

『和文露訳要覧』4-1-1-2を下記のように訂正した。ご参考まで。
4-1-1-2 述語に文の焦点(中心的意味や役割)が来ない場合

 動作事実の有無の確認というのは、動詞が主観的ニュアンスを持たないということで、文中の述語に文の焦点が来ずに、補語や主語に来るということになる。未来の時制では、文の焦点がどこにくるかを見た方がどの体を用いるかが分かりやすい。不完了体動詞未来形を使うのは、述語に文の焦点が来ないときであり、それを目印にした方がよい。これは刺身のつまのような用法で、不完了体の特徴である回りの雰囲気に合わせて動作を行うという意味の用法である。不完了体は主観的ニュアンスのない、動作そのものを示す(叙実的なニュアンス)であるのが本義なので、既存の事実の有無の確認という概念の延長上にある用法であろう。つまり、この用法は過去の時制の不完了体動詞過去形の動作事実の有無の確認の用法や不完了体命令法の促しの用法の類推から、未来の動作事実の有無の確認の用法となったものだと思われる。
 これから行われる(ないしは行われない)動作が問題となっている以上、動作事実の有無の確認に見かけ上意図というニュアンスがあるように感じられ、文脈によっては、意図(~するつもりである)という風に理解されることもあるが、ただ動作事実の有無を確認しているに過ぎないのである。なぜならこのような不完了体動詞未来形の見かけ上の意図の用法は、完了体のように新しい事態や情報が出てくる場合に使われる、というような主観的ニュアンスはない。回りの雰囲気や状況を無視して、勝手に「~するつもりです」とは使えないのである。

(止まれ、撃つぞ)Стой! Стрелять буду!

上記の文は意向を示す文だが、Стой!「止まれ」(促しの用法で5-1-1項参照)に文の焦点があるのは明らかであり、止らなかったら、そういう文脈のもとではこれから撃つという未来の事実を述べているに過ぎないということであり、それゆえ不完了体動詞未来形が来ている。
 動詞に焦点が来ない、つまり話し手の注意が、場所、時間、動作の主体、手段や様態に向けられている時には不完了体が用いられるのである。対話ではすでに言及された動作を名指す(示す)のである。

(何に乗ってお出かけですか?)На чём вы будете ехать?
(歌い始めはだれですか?)Кто будет начинать песню?
(今晩何をなさるおつもりですか?)Что вы будете делать сегодня вечером?
(何をお飲みになりますか?)Что вы будете пить?
(何を召し上がりますか?)Что вы будете есть?

 最後の二つの文はレストランなどでよく聞く表現だが、単なる動作事実の有無の確認であり、また文の焦点が動詞ではなくчтоにあるためと、動詞は刺身のつまのようなものなので不完了体動詞未来形が使われている。この他に不完了体が来る理由として考えられるのは、回りの雰囲気を読むということであり、レストランに入ったら飲み食いするのは当然であるということから、不完了体が出てくるのだろう。さらに、最後の文で完了体のсъестьを使うと「全部食べる」という意味になってしまって、意味が違ってくるということもある。不完了体が使われるのは、不完了体の出現を促すいろいろな要素がこのように複合的に絡み合っている場合もあると思われる。

(コーヒー飲むかい?)Кофе будешь? <питьが省略されているが、日常会話ではよく使い、「君はコーヒーかい?」とも訳せるので、それならウナギ文(9-10-2項)の一つである>

出題)「未成年が刑事責任の対象となったのは16歳からだった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 10:29 | Comments [6]

2020年01月23日

●和文露訳要覧第542回

Женяさんからご指摘があったのですが、第540回でпринести результатыという語結合はないとコメントに書きましたが、語結合辞典のприноситьの項をチェックし忘れていました。この語結合は可能です。この場を借りてЖеняさんにお礼申し上げるとともに、皆様にお詫びいたします。

出題)「彼じゃまわりに示しがつかない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:42 | Comments [7]

2020年01月28日

●和文露訳要覧第543回

和文露訳をする上での指針を自分なりにこれまで『和文露訳入門』(2012年)、『和文露訳指南』(2014年)、『和文露訳要覧』(2016年)と改訂版を出版してきたが、誤植の訂正や用語の修正、もっとわかりやすい記述への変更などもあり、新版を出す必要性を感じてきた。また何人かの方々から再版の要請もあったことでもあり、このコーナーでの私の解説をより深くご理解いただくためにも別スレッドを立てて新訂版を出すことにした。新スレッドは『和文露訳新訂版』(本の題名は『和文露訳要覧新訂版』)とする。誤植のご指摘や本書に書かれている事項についての私の考え方に対するコメントは歓迎するのでよろしくお願いする。全617ページのうち、とりあえず1回に2ページくらいずつ公開予定。

出題)「お前のチャンスは皆無に等しい」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:09 | Comments [2]

2020年02月01日

●和文露訳要覧第544回

貧乏性のせいか高価なものには興味がない。植物でも関心があるのは雑草で、モスクワにもスズメノカタビラ мятлик однолетний が住んでいた近くにも生えているのを見て、なぜ安心したことを思い出す。犬は小さいころに太ももを隣の犬にかまれたこともあって、近づかないようにしている。犬猫も含めて生物は苦手であり、かといって犬猫を含め、生物(当然人間も)を虐待する人の気持ちが分からない。お互い没交渉が最善だと思っている。そうはいってもテレビの生き物関係のドキュメンタリーは珍しい生き物を中心によく見ている。ペットではない生き物で関心があるのは頭が良いとされるカラスである。モスクワではよく見かけるズキンガラスсерая ворона(黒と灰色のツートンカラーのカラス)で、これは日本のハシボソカラスчёрная воронаの近縁種で、ロシアでもウラル以東で見かける。ほかには絵のГрачи прилетелиに描かれているミヤマガラス(日本では京都近辺にいるという)、それとコクマルガラスгалка(これも北九州にいるらしい)である。コクマルガラスはモスクワの教会でよく見かけた。ローレンツの『ソロモンの指輪』にはコクマルガラスが人によく馴れ、頭もよく、1年の婚約期間(まだ生殖器が成熟していないこともある)を経てつがいとなった相手とは一生添い遂げるとある。鳥がいくら頭がよいといっても、どんな表現運動でも理解できるという社会性動物の能力であって、気分表現は衝動的かつ遺伝的なものとあり、人間のように考えて行動するというのとは違うようである。心理的発達程度の最も高いのはワタリガラスворонで、極東でよく見かけた。本書はペットの選び方にも言及しており、ペットに関心のある方には大いに参考になると思う。

出題)「新経済政策初期から国内で密造酒製造が広く普及すると、立法府はこの現象と断固として戦う必要に迫られた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:11 | Comments [5]