2017年08月27日
●和文露訳要覧第262回
出題)「このテーマはさらなる研究がまたれるところです」をロシア語にせよ。
Ждём дальнейшее исследование на эту тему.
主語をどうするかと思いましたが、一人称複数としました。よろしくお願いします。
------------------------------------------
主語が一人称複数とは限らないと思います。具体的な対象でない場合(研究という概念自体は抽象名詞です)、ждатьは生格を取ります。私の答えは、Эта тема ещё ждёт исследовательского продолжения.
Эта тема подвергается дальнейшему исследованию.
----------------------------------------
подвергатьсяは普通良くないことを被るという意味であり、受身の代用であはりません。
度々恐縮です。訂正版を遅らせて頂きます。
1.Дальнейшие исследования потребуются по этой теме.
2.По поводу этой темы дальнейшие исследования необходимы провестись.
3.По этой теме дальнейшее исследование в ожидании.
宜しく御願い致します。
------------------------------------
この設問に対する時制がよく理解されていないようです。1.なら未来完了で、現在ではないことになり、設問とは違います。2. 受け身になるのはся動詞では不完了体だけで、完了体のся動詞は自動詞です。3. 待つのは研究ではなく、テーマだと思います。
Надеются, что этой теме будут посвящать ещё дальнейшее исследование.
----------------------------------
従属文の主語はони(省略されている)ですから、主文の不定人称文とは整合しないように思います。
こんにちは。こんなので如何でしょう?
Это тема ожидает дальнейшего использования.
--------------------------------------
発想は悪くないと思います、эта темаでしょう。それとお答えでは「利用」となっていますが、「研究」にすべきです。例えば、Вопрос этот ожидает дальнейших исследований.(この問題はさらなる研究が待たれる)
ждатьとожидатьは同義語ですが、ожидатьはждатьに比べ、丁寧で、高揚した文体で用いられ、使用頻度はждатьよりも少ないと同義語辞典に記述がありますので、ждатьの方が、この場合は適当かなと思います。