2017年08月27日

●和文露訳要覧第262回

出題)「このテーマはさらなる研究がまたれるところです」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:19 | Comments [5]

2017年08月26日

●和文露訳要覧第261回

スカイプを使ってロシア語を一人の方に教えているが、生徒の飲み込みも早いこともあって、思った以上に進んでいる。アルファベットを読むのから始め、ロシア語会話集を使って会話の勉強をしていたのだが、飽きるらしく、文章を読みたいとの希望が出た。初級者でも読めるものと言うと、児童文学や会話集の対話となるのだが、内容的につまらない。そこで小話を適当に見つくろって、教えている、かなりポルノがかったものもあるのだが、生徒が男性なのだからか、こちらもあまり気を使わなくてよい。小話のオチの理解にはロシア人庶民生活の背景の理解が不可欠であり、これは辞書や参考書には載っていない。ご自分で研究社の露和辞典を購入して、下調べをしてくるくらいやる気満々で、一応2カ月目でオチの理解は別にして、小話を一通り訳してくるのだから語学に堪能な人なのだろう。こういう小話を利用したロシア語学習法も生徒を飽きさせないという意味では一考の価値があると思う。小話はオチが分かっても面白いものは少ない。なぜなら万国共通の小噺のオチはだいたい流布しているし、ソ連やロシアの庶民の生活を背景にしたものは、実際に住んでその境遇にならないと分からないからだ。しかし、訳で読んでぱっとしないオチだなと思っても、ロシア語でオチを理解できた時の痛快さはやってみた人でないと分からないだろう。個人的には特にダジャレが分かった時に一番楽しい。ロシア人を理解するうえでの一番の近道は小話のオチの理解だと思っている。

出題)「だって私は人妻よ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 07:51 | Comments [4]

2017年08月25日

●和文露訳要覧第260回

ロシア帝政末期に皇室に影響を及ぼしたラスプーチンРаспутинについては、映画にもなり、知る人も多いと思う。ラスプーチンは無学であり、彼の書いた手紙などにそれがもうかがわれる。
Доктору Батмаеву (正しくはБадмаеву) егералу (正しくは, генералу) Курлову.
Ето (正しくはЭто) ваш помогите ему милой дорогой извиняюсь
Григорий
このラスプーチンに幾分かは影響を与えたのがチベット医学(日本で言えば漢方医学のようなもので、薬草の処方を重視するという)を看板にしたバドマーエフБадмаев(1851~1920)である。彼はブリヤート人だが、ペテルブルグ大学でロシア正教に改宗した。その時のゴッドファーザーが後のアレクサンドル3世(ニコライ2世の父)であり、アレクサンドル3世の治世からシベリア鉄道建設(特に中国・チベット方面)の利権屋、山師として暗躍していた。蔵相のウィッテも元鉄道技師、鉄道大臣であり、初めは乗り気であったものの、あまりに金、金、というもので、アレクサンドル3世同様相手にしなくなった。そのため初めは反目していたラスブーチンに接近し、ニコライ2世に働きかけるようになった。その折、彼は中国、モンゴル、チベットでは、白帝белый царьの伝説があり、ブリヤートの反逆者シェリデ・ザンギというものが1730年ごろロシアとの国境で清に斬首された時に、首がロシアの方へ飛んだなら(実際そうなったという)、全モンゴルは白帝の領有となると予言したと言い、この伝説を元にニコライ2世に鉄道建設を働きかけたという。

 バドマーエフはウィッテにもニコライ2世にも、その妃にも、娘たちにも手紙を書いているが、有名な皇女アナスタシーヤ(ロシア語の発音ではアナスターシアではない)に宛てた1917年2月18日付の手紙で、「貴女は本を読むのが嫌いなようだが、自分の書いた本を献呈するのでよく読みなさい。その本にはロシアの優れた詩人の詩も収めているので、役に立つでしょう」などと書かれている。オリガ皇女やマリヤ皇女への手紙を見る限り、この二人はよく勉学をしているとほめている。

出題)「これらの若者たちは女には全然もてない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:21 | Comments [4]

2017年08月20日

●和文露訳要覧第259回

出題)「豊作は見込み薄」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 15:11 | Comments [4]

2017年08月19日

●和文露訳要覧第258回

出題)「何人かは検事の意見に屈しなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:34 | Comments [4]

2017年08月18日

●和文露訳要覧第257回

パ-ドゥチェヴァПадучева先生のбыть動詞の否定表現に関する基本的な考え方を補足する。

Петя: Почему Вани не было в школе?
Мама: Ваня не был в школе, потому что мы ходили к врачу.
ペーチャ、「どうしてワーニャは学校にいなかったの?」
ママ、「ワーニャは学校に行かなかったの。一緒にお医者さんのところに行って来たからよ」
※ ходили = ушёл и пришёл(往復動作動詞)
最初の文は観察者の視点と呼ばれ、ワーニャが学校にいないという学校にいる何人もが知っていたことを指す。二番目の文にはそれが欠けている。

出題)「幾晩もよく眠れない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 21:13 | Comments [4]

2017年08月13日

●和文露訳要覧第256回

быть動詞の否定には生格を用いるのだが、主格が出てくる場合もある。この違いについてパードゥチェヴァПадучева先生の所説に従って説明する。

1. (父は海辺にいた)Отец был на море. <「父は海辺に行った」とも訳せる>
1a.(父は海辺にいなかった)Отца не было на море. <存在の否定の可能性>
1b.(父は海辺に行かなかった)Отец не был на море. <所在の否定>

1bと違い、1aでは父が「海辺にもいない」、つまり死んでいる可能性もあり得る。1b.のように否定で主格が用いられる場合、主語は通常は活動体であるが、下記のような例外もある。

(このスーツはそのクリーニング店にはなかった)Этот костюм не был в химчистке. <他の店にはある>

出題)次の露文をできるだけオチが分かるように和訳せよ。
Случай в раю.
- Господи, тут к вам атеисты!
- Скажите им, что меня нет.

Posted by SATOH at 10:50 | Comments [4]

2017年08月12日

●和文露訳要覧第255回

プリスタフキンПриставкинという作家に自伝的色彩の濃い、邦訳もあるНочевала тучка золотаяという名作がある。ずいぶん前に読んだのだが、この映画の題名の邦訳が『金色の雲は宿った』となっているのが気になっていた。ночеватьは完・不完同形の動詞で、не ночевал(а, о, и)というのは、熟語で「影も形もない」という意味であり、この場合は完了体の結果の存続の用法であろう。映画は見ていないが、小説の結末を考えると、小さな黒雲の背後に太陽があり、そのため黒雲(不安の象徴であろう)の周囲が金色に彩られているということから、題名は「(不安の中に)一筋の光明(がなくもない)」というニュアンスのように思える。

出題)「この時期に日本はGDP額において中国に抜かれた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:48 | Comments [4]

2017年08月11日

●和文露訳要覧第254回

出題)「お宅にお伺いしたのですが、いらっしゃいませんでしたね」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 13:38 | Comments [5]

2017年08月10日

●和文露訳要覧第253回

出題)「チタが州都となってから今日で11年」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 21:10 | Comments [4]

2017年08月06日

●和文露訳要覧第252回

年鑑「日本」Ежегодник Япония 2016を読んだ。その中で「日ロ貿易150年」、「榎本武揚」、「黒沢明」、「日ロの民族アイデンティティー第2部」(特に世論調査を駆使した1991~2015年の項)に関する論文は非常に興味深い。巻末に論文の応募要項が載っていて、その中に省略の仕方について載っていた。参考になると思うので、ご案内する。ГОСТ Р 7.0.12-2011「情報および出版業に関する規格体系、書誌学的メモ、ロシア語の単語や語結合の省略、総則」に準拠するとある。
1. 年はг.またはгг.とし、годやгодыとはしない。
2. 世紀はв.またはвв.とし、векやвекаとはしない。
3. т. д.、т. е.、т. п.と略してよいが、точкаのあとは1文字あけること。
4. см.、др.、пр. と略してもよい。
5. 世紀の数字部分はローマ数字を使う。Ⅲв. до н.э.、ⅩⅨ в.
6. 千や百万の単位は1文字分開けて表現する。4 000 544 322や2 570などとし、000をтыс. 、млн.、 млрд.、трлн.に代えてもよい。<しかし、その前のページでОбъем статей: от 30.000 до 50.000 знаков.とあり、矛盾しているところもある>
7. %はпроцентとはせず、記号を書き、数字と%の間は1文字あける。75 %
8. 貨幣単位には記号を用いず、долл.、руб.、ф.ст.などとする。

出題)「それは一見の価値がある」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:52 | Comments [4]

2017年08月05日

●和文露訳要覧第251回

идти やехатьにはпойтиやпоехатьと違って始発の意味がないと書いたが、それでは次のような文はどう理解すればいいのだろう?

(1時過ぎに馬車で行くことになっている)Во 2-м часу я еду.

 これは不完了体現在形の予定の用法であることは明らかである。この場合は1時過ぎには馬車に乗っている予定(原文はСибирские тетради (1862 - 1866), Кропоткин, Common place, 2016, 91 page)だという意味であり、スタートするという意味ではない。不完了体は時間軸の一点を示す動作を表現できないのだから、この場合は期間を示していることになる。

出題)「(優)良書というのは読むごとに自分にとって新たな発見があるものである」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 17:06 | Comments [4]