2019年03月26日

●和文露訳要覧第457回

『死に山』(ドニー・アイガー、安原和見訳、河出書房新社、2018)
 本書は1959年ウラル山脈北部でのトレッキング中の遭難死の謎を解明したサスペンスあふれる好著である。ウラル工科大の9名が死亡、1名が途中で引き返したため難を逃れた。死体は靴を履いておらず、着衣も一部脱ぎ捨てた跡があるのに、テント内は整然としていたという。非常に興味深い遭難の理由についてはここでは述べないが、当時のソ連のウラルの市民生活にも触れられており、一読の価値はある。

出題)「しかしそれは一朝一夕にできることではなかった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2019年03月26日 07:27
コメント

Dyatlov Pass Incidentは興味深いですよね。英文著作も多数刊行されてますので色々と楽しめます。
オカルトファンにとって旧ソ連は話題の宝庫です。
1.Это, однако, не смог делаться в один день.
2.Но, это никогда не было возможно за короткое время.
宜しく御願い致します。
-----------------------------
1. смогの主語は誰でしょう?普通に考えればяの省略と考えられますが、それならэтогоと否定生格にならないのでしょうか?делатьсяは「~になる」という意味の自動詞ですが、意味上おかしいと思います。дело делатьの方がまだましですが、動詞を使う意味があるのでしょうか?смогと完了体を使う意味が理解できません。2. заを時間的な期限という意味で用いるのであれば、完了体とともに使う必要があります。私の答えは、Но это было делом не одного дня.

Posted by さきちゃん at 2019年03月26日 08:10

「一朝一夕に」というのは、「一日で」とか「一晩で」でよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Но это было не то, что можно сделать за одну день.
------------------------------
один деньでしょう。一朝一夕は広辞苑では「一朝か一晩、わずかな時日」とあります。

Posted by 農夫 at 2019年03月26日 09:30

Однако, это не могло быть сделано так легко.
-------------------
かなり意訳していますね。時間的要素(短期間ではできない)を訳に反映させるべきだと思います。

Posted by ブーチャン at 2019年03月26日 15:40

よろしくお願いします。
Но это не было осуществимо в один день, сразу.
----------------------------
в один деньかсразуのどちらかを削除すべきだと思います。ほかの方にも言えることですが、否定詞は1日(短期間)にかかるのであって、繋辞や述語にかかるわけではありません。つまり実現できるのだが、それは1日(あるいは短期間)ではないと訳すべきです。

Posted by たかし at 2019年03月26日 19:15

Это было не так просто, как по пословице горорят,что не разом Москва построена.
ことわざを入れて作ってみましたが、どんな物でしょうか。よろしくお願いします。
---------------------------------
говорятのタイプミスがあります。ことわざであれば、(и) Москва не сразу (вдруг) строилась.ですし、ことわざだけにしておいた方が無難です。

Posted by やま at 2019年03月27日 16:29
コメントしてください