2016年10月01日

●和文露訳要覧第109回

出題)「死を目前にして嘘をつく人はいない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:18 | Comments [4]

2016年10月02日

●和文露訳要覧第110回

出題)「だれからの電話?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 14:00 | Comments [7]

2016年10月07日

●和文露訳要覧第111回

出題)「そのため興味を引く銀行で行員の一人を(しばしば)買収する」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 20:55 | Comments [4]

2016年10月08日

●和文露訳要覧第112回

出題)「彼は15年前に警察に目をつけられた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:46 | Comments [4]

2016年10月09日

●和文露訳要覧第113回

出題)「文明化した民族の間での戦争はまだ不可欠かとお尋ねですが、(それに~と)お答えします」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:47 | Comments [5]

2016年10月10日

●和文露訳要覧第114回

出題)「判事たちはますます法務省に依存するようになった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:17 | Comments [4]

2016年10月14日

●和文露訳要覧第115回

出題)「事実は小説よりも奇なり」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 21:30 | Comments [4]

2016年10月15日

●和文露訳要覧第116回

出題)「答える用意は整いましたか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:29 | Comments [5]

2016年10月16日

●和文露訳要覧第117回

出題)「ヘリコプターが空に舞い上がった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 09:18 | Comments [4]

2016年10月20日

●和文露訳要覧第118回

着手や促しの意味で不完了体が使われるのは、『和文露訳要覧』6-1-4項で説明したように、始発の動詞(начать/начинать, отправиться/отправлятьсяなど)に接続する不定形が不完了体であるのと同じ発想と考えてよい。

出題)「文字通り壁から湿気がしずくとなってしたたり落ちる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 22:13 | Comments [5]

2016年10月22日

●和文露訳要覧第119回

仕事や状況、事態が足踏みをしている(事態が動かない)と言う場合には、топтаться на местеを使うが、運動などのその場足踏みをするはходить на месте(その場足踏みはходьба на месте)と言う。идтиという定動詞を使わないのは、方向性がないからだろう。ちなみにその場駆け足はбег на местеと言う。

出題)「反応が返って来ない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 11:41 | Comments [4]

2016年10月23日

●和文露訳要覧第120回

最近 『明治初期日本の原風景と謎の少年写真家』、アルフレッド・モーザー著、ペーター・パンツァー監修、宮田奈奈訳、洋泉社、2016年を読んだ。
 オーストリア人写真家ミヒャエル・モーザー(1853~1912)は地方の農家で生まれ、13歳でウィーンの写真家に弟子入りし、15歳で日本へ船で出発した。明治初期お雇い外国人として明治政府に出仕し、16歳から7年間(1869~1876)日本に住んだ。長崎に上陸して初めて日本人を見た時の印象をこう書いている。「日本人は濃い褐色の肌をしており、丸顔で平らな鼻、まくれた分厚い唇で、皆、似たような顔立ちをしている。髪は黒く、髯ははやしていない」とある。箱根や浅草についても書かれており、日本人は清潔好きで、温厚であると好意的な評価もしている。

 明治初期の写真や絵も豊富で、チョンキナ踊り(裸踊りの一種で、少女たちが踊りながら脱衣して全裸となり,さらに続けて踊りながら着物を身につけて去るという民衆舞踊)の絵が載っていたのは珍しいと感じた。チョンキナ踊りは狐拳の一種で、合いの拍子に「ちょんきなちょんきな、ちょんちょんきなきな、ちょんがなのはで、ちょちょんがほい」と唱え、その終わりを合図に拳を打つのだという説もある。明治時代までは、混浴も普通であり、男女の裸には特に目くじらを立てなかった日本人に欧米の人は驚きをもって接していたようである。

出題)「金の問題じゃない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:45 | Comments [6]

2016年10月28日

●和文露訳要覧第121回

ゴンドラのгондола はベネチアの平底船という意味の他に、飛行船、気球、ロープウェイのキャビン、飛行機の主脚やエンジン格納部と言う意味がある。高所作業車のゴンドラはрабочая площадка と言い、беседка для окраски(подвесное сидение) は塗装や、窓掃除用である。

出題)「犯人は3~4メートルの距離からトカレフで2発撃った」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 20:33 | Comments [4]

2016年10月29日

●和文露訳要覧第122回

преступник というのは犯罪を犯した人、許し難い振る舞いをする人を指し、виновникというのは事故の加害者、何かの原因である人(口語では何かの原因であるもの)、例えば騒音やイタズラの原因である人、動物を指す。

出題)「英語でオオカミは何といいますか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 14:32 | Comments [4]

2016年10月30日

●和文露訳要覧第123回

в гробу я видел кого-либоという卑語的表現があり、意味は誰かに対する激しい不満、軽蔑、完全なる無関心を示す。どうしてвиделと過去形が来るのか考えてみた。видеть はвидеть сон(夢を見る)のように語義的に воображтьと解釈され、そうなると「棺の中で(だれかを)見たことがある」という経験の意味になる。これをもっとかみ砕いて説明すると、「(だれかが)くたばってしまったのを想像したことがある」という罵倒の意味の経験を意味し、В гробу я видел вас.なら「お前たちの顔も見たくない、お前たちのことなぞ何とも思わない(屁とも思わない)」と訳される。

出題)「11月5日現在刑事罰の越権行為が18件明るみに出ている」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 12:36 | Comments [4]