2016年05月14日

●和文露訳要覧第45回

「~がいなければ」という意味のесли бы неが否定生格ではなく、主格と結びつくのは、語義的におかしいと感じる向きもあろう。なぜ主格が来るかというと、仮定法過去だからである。つまり現実には存在するという前提があるので主格が来ていると思われる。

(もし彼がいなければ、彼女は視線で(ひとにらみで)奴らを石に変えてしまったろう)Если бы не он, она превратила бы их взглядом в камень.

出題)「この装置の仕組みを解明することはコップ1杯の水を飲み干すのと同じだった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2016年05月14日 14:29
コメント

Выяснить структуры оборудования было похоже на то, что допить стакан воды.
宜しく御願い致します。
----------------------------------
структураというのは構造のことですが、金属組織などには使いますが、機械ではмеханизм(メカニズム、仕組み)を使うのが普通です。оборудованиеは設備であって、装置ではありません。この辺は『女性のための技術ロシア語』に書いておきました。出題は同じであって、似ているではありません。それとдопитьというのは、飲みさしのコップを飲み干すということですから違います。私の答えは、Разобраться в механизме этого устройства было всё равно что стакан воды выпить.

Posted by さきちゃん at 2016年05月14日 15:51

Выяснить систему этой машины было таким же, как выпить один стакан воды.
---------------------------------------
システムと仕組みは必ずしも同じとは限りません。машинаは車という意味が日常用語では普通ですから、避けたほうがよいでしょう。強調するのでない限り、特にодинをつける必要はありません。

Posted by Го at 2016年05月15日 00:01

Разобрать механизм этого устройства было так же легко, как выпить стакан воды.
------------------------
разобрать механизмだとメカニズムを分解するという意味になります。

Posted by 角丸 at 2016年05月15日 06:51

То, чтобы выяснить
конструкцию этой
установки было одно
и то же как выпить
стакан воды до дна.
-----------------------
то, чтобыという構文があ るかどうか知りませんが、つける必要は全くないと思います。конструкцияは建物の構造には使いますが、機械には使わないでしょう。выпить自体に飲み干すという意味があるのに、до днаはよけいです。

Posted by ブーチャン at 2016年05月15日 06:51

Разъяснить механизм этого аппарата,было легко, как бы допить стакан воды.

よろしくお願いします。飲み干すのと同じ(ように簡単)だった、としました。
--------------------------------------
аппаратというのはカメラ、電話機のようなものを指すのが普通です。допитьは飲みさしのコップを飲み干すですから、違います。

Posted by やま at 2016年05月15日 08:02
コメントしてください