2015年01月23日

●和文露訳指南第164回

「語学の勉強には精神を安定させるところがあります」と言う木田元先生のお言葉を第37回で紹介したが、この40年ロシア語を原語で読みだした20年前ごろから、あまりストレスを感じなくなったような気がする。15年前ぐらいロシア文学の理解には聖書が不可欠だろうと思い、聖書を読みだしたが、旧約と新約両方合わせて千ページぐらいのもので、当時ソ連でようやくおおっぴらに売り出したものだった思う。信者でもないので飽きると思い、1日2ページにした。旧約は預言者アブラハムと神とのユダヤ人らしいしぶとい駆け引きなどがあり、結構内容も面白いので、だんだんと1日に読むページが増え、10ページになり、結局4カ月ほどで読んでしまった。
最近トルストイのКруг чтения(読書の範囲)という、これも900ページぐらいあるのを読了したが、ノルマはこれも1日10ページだった。内容はトルストイ自身の言葉や自分がよいと思った他の著者の名言が1年365日毎にいくつか書かれており、短いのは1行、長くても5~6行で、週の終わりに短編のようなのが入っており、結構面白い。朝起きて読みだすのだが、おかげで1日をゆったり送れることができるような気がする。基本的に使えそうな例文を探してエクセルに入れるために読んでいるわけだが、会話に使えそうな例文はほとんどなかったとはいえ、人にとって一番大事な、心の平穏が得られるというのは、ロシア語をやってよかったと思うことの一つである。今は20年前に買ったポーランドのSF作家レムの露訳全集全12巻と、例年恒例の年鑑『日本Япония 2014』を読み始めた。この年鑑が私の時事ロシア語の教材になっていて、ここから役に立つと思う語彙や表現をエクセルに入れ、完成するかどうか分からないが『和露活用辞典』の原稿の一つになるということになる。あと『民間直喩大辞典Большой словарь народных сравнений』(Мокиенко, Никитина, ОЛМА Медиа групп, 2008)という800ページほどの時点を毎日4ページ読んでいる。この辞典は標準語だけでなく、方言も扱っているのがよい。直喩と訳したのは、есть как бегемот(がつがつ食べる)というように、какなどを使う語句である。

出題)「まず聞いたことを自分の中でよく消化し、あわてて吐き出してはならない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2015年01月23日 06:41
コメント

Следует сперва сам
вполне воспринимать
послушанное и нельзя
второпях его
высказывать.
------------------------------------------
出題の趣旨は動作の順序です。両方不完了体を使うと、動作が同時に行われると理解される可能性もあるので、「消化する」は完了体を使うべきです。послушатьというのは、意識して聴くということなので、「耳にする」場合は入らないような気がします。私の答えは、Сначала хорошенько перевари в себе то, что ты услыхал, не извергай прежде времени.

Posted by ブーチャン at 2015年01月23日 09:17

Раньше сам полностью поймёшь,не надо спешить сказать другим.
よく消化は完遂でсв、吐き出してはならないは禁止でнвとしました。よろしくお願いします。
------------------------------------
「聞いたこと」が抜けています。раньшеだけでは意味が通じないでしょうし、つける場所も後の文の方がよいと思います。

Posted by やま at 2015年01月23日 15:11

Сначала перерабатывайте по-своему всё, что вы слушаете, а нельзя быстро харкать.
-------------------------------
消化するに当たる動詞は先に動作が終わるので完了体にすべきです。переработатьは原材料の処理・加工を言う動詞です。слушатьは意識して聴くという意味なので、耳にするという意味ではありません。

Posted by ゴ at 2015年01月24日 00:46

(お題)
まず聞いたことを自分の中でよく消化し、あわてて吐き出してはならない
(コーシカ訳)
Распознавай, прежде всего, то, что выслушал, и никогда не спеши высказывать мнение об этом.

「消化する」は聞く度に求められることなので繰り返しで不完了体命令
「聞く」内容は都度変わる(かつそういった具体的情報に基いて判断する)ので完了体過去
「吐き出してはならない」は2つに分け
「(慌てて吐き出)すな」は禁止で不完了体命令
「吐き出す」は耳にした内容に左右される→具体的1回の動作→完了体不定形
とそれぞれ判断しました。
----------------------------------
先に終了する動作ということで、消化するは完了体です。また出題の「消化する」は反復は反復でも規則的反復ではなく、偶発的反復でしょう。そうなると例示的用法と考えられます。высказыватьは不完了体不定形です。お説のように完了体不定形の方がよいでしょう。

Posted by コーシカ at 2015年01月24日 01:28

Сначала усвой услышанное, а не пытайся спешно его выплюнуть.
今回もよろしくお願いします。
-------------------------------------
意味は分かると思います。ただよく消化してから体に同化吸収されるわけで、うまく消化されないで吐き出すと、身につかないわけです。усвоитьは身につけるという意味ですから、身についたものをどうやって吐き出すのかなという疑問が起きます。

Posted by 智 at 2015年01月24日 03:29

Не нужно пересказывать поспешно, а нужно сначала внутренне хорошо понимать услышанное.
禁止と促し
---------------------------
動作の順序を考えると、また動作は完遂するわけですから消化するは完了体にすべきだと思います。

Posted by チジクピジク at 2015年01月24日 04:11
コメントしてください