2015年01月16日

●和文露訳指南第157回

規則的反復というのは、毎週、毎月というというような、それこそ規則的な繰り返しの他に、予測可能な反復、例えば、電話など、いつかは、また誰かからは知らないがだれにでもかかってくることは予測できるような動作、つまり、このような話し手が日常的に起こり得ると見なす反復動作を規則的反復と言う。第155回の出題「誰かから私に問い合わせがあったら」というのも、いつ問い合わせがあるか、誰からあるかは知らないが、仕事をしている以上、問い合わせがあると予測可能であるために、規則的反復が用いられ、偶発的反復(例示的用法)は用いられない。
例示的用法の使い方がよく分からないという人のために、聖書のコリント人への手紙のトルストイの訳を挙げよう。

(もし足が、私は体の一部ではない、なぜなら私は手ではないからだと言ったとしても、まさか足が体の一部ではないということになるというのか?)И если нога скажет: я не принадлежу к телу, потому что я не рука, то неужели она потому не принадлежит к телу?

このような文は仮定法過去で始めるのが普通だが、上の例文のように完了体未来形を使って、例示的用法でも表現可能である。このように話し手によって、「仮に~であれば」という、あるかないか分からないような、予測不可能であることを示すなら、完了体未来形が使えるということになる。

出題)「70年代の日本は資本主義諸国の中で米国を抜いて1位となった」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2015年01月16日 06:31
コメント

Япония в семьдесятых
годах заняла первое
место среди
капиталистических
стран, обогнав США.
-----------------------------
惜しいですね。семидесятыхです。私の答えは、Япония в 70-е годы заняла первое место среди капиталистических стран, опередив США.

Posted by ブーチャン at 2015年01月16日 08:31

В 70-е годы Япония вышла на первое место среди капиталистических стран, обогнав США.
今は一位ではないですが、アオリスト的用法として完了体を選びました。
-----------------------------
正解です。

Posted by 智 at 2015年01月16日 19:47

(お題)
70年代の日本は資本主義諸国の中で米国を抜いて1位となった
(コーシカ訳)
Япония в 70 годах превзошла США и вышла на первое место среди капиталистические страны.

順次的用法の完了体過去です。
------------------------------
среди + 生格なのと、70年代はв 70-е годыやв 70-х годахのように順序数詞と分かるように書いた方がよいと思います。

Posted by コーシカ at 2015年01月16日 21:23

В семидесятых годах Япония перегнала США и стала первой среди капиталистических стран.
順次的用法でсвとしました。よろしくお願いします。
----------------------------------------------
正解です。

Posted by やま at 2015年01月16日 22:09

В 70-х годах Япония опередила Америку и занила первое место среди капиталистических стран.
過去の一点じゃない(結果も存続してない)からнесовとも思いましたが…。
---------------------------------
занилаはзанималаとお書きになりたかったわけですね。出題は70年代のいつかの時点で1位になったのですから、過去の一点に動作が行われたことになり、アオリスト的用法として完了体過去形が用いられます。年代と字面だけ、表面的に理解するのではなく、動作をイメージすると、体の使い分けがよく分かります。70年代に流行したなら、反復や継続ということが考えられますが、アメリカを抜いて、1位になるというのは、そう何回もあることではなく、1回の具体的動作と考えるべきです。

Posted by ゴ at 2015年01月17日 00:14

В 1970-е годы Япония занимал первое место среди капиталистических стран, обогнав Америку.
過去の期間を表す「70年代」が「日本」を修飾しているため、大過去。

ネットのアカデミー4巻辞典でсредиを引くと、В числе кого-, чего-л.という意味もあり、続く下記の例文を見ても時間や空間だけでなく、「(具体的・抽象的対象物)の中で」という意味でも使えると思いました。
То обстоятельство, что Илии не было среди взятых в плен, пугало Магзума. Павленко, Пустыня. [Рослый:]
Вот как соберутся мои герои, начнут песни петь, и обязательно среди прочих других солдатских любимых запевают нашу «Головинскую». Михалков, Илья Головин.
-------------------------------------------
この出題は順次的用法であり、アオリスト的用法であるというのは、ゴさんへのコメントを参照ください。空間という言葉を用いたので誤解が生じたのかもしれません。私は物体が存在しない場所(空き地)という意味ではなく、時間と空間という物理学的概念、つまり空間とは自然現象の生起する場所(広辞苑による)という意味で使ったのであり、お挙げになった例文の意味です。
занималをお使いなのは継続の意味の状態の動詞という意味で過去完了の継続の意味をお考えになったのだと思います。不完了体というのは、動作が発話と同時というのが基本で、出題の「米国を抜いて1位となった」という抜く動作の後で、1位になったとはなりません。занималは「~を占めている」という動作が、米国を抜いたときには、すでに1位だったという意味にしかならず、論理的におかしくなります。занималには動作の始点があるのですが、それが抜いた後という風にはならず、それ以前ということです。

Posted by チジクピジク at 2015年01月17日 02:46
コメントしてください