2014年11月23日
●和文露訳指南第107回
会話でよく使われる動詞を覚えるのなら、数ではなく、使う頻度の高い運動の動詞、特にидти/ходитьの用法を徹底的に覚えることである。露和辞典には用法が30ぐらい載っているが、それをすべて覚えるようにする。運動の動詞と言っても覚えるのは、нести(軽いものを手で運ぶという意味で、ピアノみたいなものを運ぶのであればтащить), везти(載りもので運ぶ), вести(連れて行く)ぐらいでよい。参考書としては『ロシア語の運動の動詞』(原求作、水声社、2008年)や『Verbs of motion in Russian』(L. Muravyova, Russkii yazyk, 1975)を勧める。
出題)「してほしくないことを人にしてはいけない」をロシア語にせよ。
Нельзя делать
чужим такие поступки, которые
себе не хочется делать.
-------------------------
хочетсяの動作主は与格ですから、自分がしたくない行為と理解するのが普通です。私の答えは、Чего мы не хотим, чтобы нам делали, не надо делать другим.
Не делай другим того, чего не желаешь себе.
よろしくお願いします。ところで、こういう時に用いる、一般的な意味を持つты形は、目上の人との会話で使っても問題ないのでしょうか。
--------------------------------------------------
正解です。普遍人称文は文中の述語(普通は二人称単数の動詞)が任意の人によって行われる行為を意味する文ですから、話している相手が目上でも、話題自体は任意の人を指しているわけで、何の問題もありません。
(お題)
してほしくないことを人にしてはいけない
(コーシカ訳)
Не поступай с другими так, как не хочешь.
禁止の不完了体命令と、常々望んでいないことと考えて不完了体現在です
(いや、否定ゆえの不完了体と考えた方がええんか)。
聖書のマタイ7章12節を逆転しました。
--------------------------------------
お答えは「したくないように他人にふるまうな」ですから違います。出題は明らかに禁止です。
Нельзя делать другим то, что тебе не хочется получать от других. делатьは規則的反復でнв、 получатьは хочетсяの後で習慣と考えнвにしました。よろしくお願いします。
----------------------------------------
正解です。
Нельзя делать человеку то, чего ты не хочешь
してほしくないことをちゃんと訳すと、то, чего ты не хочет быть сделан...?
----------------------------------------
お答えは、自分が望まないこと(したくないこと、されたくないこと)をある人にするなで、意味が曖昧です。сделанというのは完了体由来ですから、具体的な1回の動作となります。
Не поступай с человеком так, как не хочешь, чтобы поступает с тобой.
поступай : 禁止(不完了体動詞命令形)
поступает : 反復(不完了体動詞現在形)
-----------------------------------
чтобыは仮定法過去の扱いですから、過去の時制を取ります。人は複数の方がベターですし、不定人称文にすればベストです。
回答いただきありがとうございます。目上の人に対しても大丈夫とのことで、ロシア人と話すときにはどんどん使っていこうと思います。