2014年10月28日

●和文露訳指南第81回

遂行動詞というのは発話と同時に動作が始まり、発話の終了と共に動作が終わるということで、過程の意味と完遂の意味が同時に含まれている。この過程の意味があるために完了体は使えず、動作が発話と同時なので不完了体現在形が来ている。遂行動詞というのは、どの動詞でも不完了体現在形で一人称ならなれるかというとそうではない。『和文露訳指南』の3-1-4-3項にあるようにオースティンは5つ挙げているが、一言で言えば意思伝達型の動詞である。これ以外の動詞идти(運動の動詞)、чувствовать(感覚の動詞)などは基本的に遂行動詞にはならない。なるとすれば、Идёт.(オーケー)というような意思伝達の意味を持つときである。

出題)「1901年彼は国境の部隊に異動した」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2014年10月28日 06:22
コメント

В 1901 году он переместился на
пограничные войска.
-----------------------------------
перемещаться = передвигаться, меня своё местоположенгие, место жительстваなので、 居場所や住処を変えるということですが、異動というのは、勤め先の都合で、勤務地を変えるというのですから、ちょっと違うように思います。私の答えは、В 1901 г. он получил перевод в пограничные войска.
配置転換、転勤という訳にも使える。アオリスト的用法。

Posted by ブーチャン at 2014年10月28日 10:14

В тысяча девятьсот восьмом году его переместили на пограничные войска.
アオリスト的用法でсвとします。よろしくお願いします。
--------------------------------
первомとперевелиです。

Posted by やま at 2014年10月28日 21:11

(お題)
1901年彼は国境の部隊に異動した
(コーシカ訳)
Он перевелсь на пограничные войска в 1901.

過去の1時点が明示されており、アオリストの完了体過去です。
-------------------------------
пеервёлся в погранчные войскаです。自動詞を使っているので、自発的というニュアンスでしょうが、他動詞を使ったほうが自然だと思います。

Posted by コーシカ at 2014年10月28日 22:18

В 1901 году он перевёлся на пограничную часть.
-------------------------------------
в пограничные частиと複数にした方が自然です。単数であれば、No.などをつけることになるのだと思います。

Posted by Anonymous at 2014年10月28日 22:26

В 1901 он был перемещён в пограничное подразделение.
-------------------------------------
подразделениеというのは小隊から大隊ぐらいですから、もう少し大きい方がいいのと、やはり複数の方が自然だと思います。перемещёнというのは部隊が移動するというのはいいと思うのですが、人が異動になるというのならпереведёнの方がよいと思います。

Posted by じぇーにゃ at 2014年10月29日 00:12

В 1901 году его перевели в пограничный отряд.
よろしくお願いします。
------------------------------------
отрядというのは、臨時の部隊か、ある特別な任務のために派遣される部隊ですから不適切だと思います。

Posted by 智 at 2014年10月29日 03:21

В 1901 году он был перемещен в пограничную группу.
アオリスト的用法(быть動詞 + 被動形動詞過去形)
---------------------------------
переведёнのほうがよいですし、グループは部隊と訳せるかどうかは疑問です。

Posted by チジクピジク at 2014年10月29日 04:47
コメントしてください