2014年08月30日
●和文露訳指南第22回
поставщик Двораを帝室(皇室)御用達(「ごようたつ」だが俗に「ごようたし」とも言う)と訳したいという気持ちは分からないわけではないが、この言葉は革命前のロシアにおいては、モスクワやペテルブルグの商工会議所の展覧会、後にはロンドンやパリの展示会に参加すれば使ってよいとされた。ロシアの帝室や、公爵などに実際にものを納めているかどうかとは全く無関係であり、称号とすら呼べないものである。
出題)「試しにどこか床に一発撃つというのも意味のあることだ」をロシア語にせよ。
Есть смысл стрельнуть куда-нибудь в пол как эксперимент.
あるは有無の有でнв、撃つは具体的一回の行為としてсвとしました。よろしくお願いします。
名前を書き忘れたので再投稿です。
-------------------------------------------
大体いいのですが、экспериментというのは再現実験ですから、おおごとです。出題は軽い気持ちでという感じです。私の答えは、Для пробы есть смысл пальнуть куда-нибуль в пол.
Целесообразно
стрельнуть куда-либо в пол на пробу.
-----------------------------------
正解です。целессобразно = разумно, практически полезноというところでしょう。
Попытаться (раз) выстрелить куда-нибудь в пол - может иметь смысл.
よろしくお願いします。異業種?の例文でドキドキです。
------------------------------------------
厳密に言えば、動作の一括化を考えると完了体だから1回の具体的行為とはならないので、使える動詞には一回体を使ったほうがよいと思います。カッコをつけないでразとすれば、文法的には問題はないとは思いますが。出題は意味のあることだですからможетは取って、имеетとすべきです。
(お題)
試しにどこか床に一発撃つというのも意味のあることだ
(コーシカ訳)
Попытка стрельнуть куда-нибудь в пол - в чем смысл.
前の文全体を受けるчтоのつもりです(этоの方が間違いないかな…)。
条件、単発、未来などなどから完了体と判断しました。
-----------------------------------------------
попытка стрельнуть куда-нибудь в полは節であって、文ではありません。ですから文全体を受けるчтоを使う必要はありません。
Это имеет смысл что пробует выстрелить в куда-нибудь на пол один раз .
意味があるは状態で不完了体、試しに撃つは具体的な一回の動作の完遂で完了体を選びました。
よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------
試みるというのも具体的的な一回の動作のはずです。そういうことを除けば基本的な文法は大体よいと思いますが、節と節の結び付きにまだ問題がありそうです。иметь смыслはよいのですが、撃つことを不定形のまま主語にする構文が文法的には正解です。куда-нибудьは副詞ですから、前置詞はつきません。語結合的にはстрелять по + 与格ですが、一か所を狙う場合はв+ 対格を使います。
Есть смысл и в том, чтобы один раз стрельнуть куда-нибудь в пол для пробы.
今回も添削方よろしくお願いします。
------------------------------------
文法的には正しいと思います。В чём смысл жизни?(生きがいとは何か?)ということで、知識は新たに生まれるものではなく、どこかにあるというロシア的な発想から来ていますが、こういうややこしい構文にせず、смыслの後を不定形にすればよいと思います。それと1回体を使っているのでодин разはよけいだと思います。
Стрельнуть пулю куда-нибудь на пол для пробы, это тоже имеет смысл.
1回撃つから。
-----------------------------------
語結合的にстрелять по + 与格ですが、一か所なので集中ということからв + 対格となります。стрелять + 造格で、стрелять холостыми патронами(空包を撃つ)とは言いますが、стрелять из пистолетаというのが普通で、пуляを補語にはしないと思います。1回体なので、1回の動作と分かっているので、玉1発をわざわざ言う必要もないからでしょう。文全体が頭でっかちなので、非常にバランスが悪いような気がします。それとэтоはよけいだと思います。
Раз попробавать стрелять куда-то по полу - и это имеет значение.
-----------------------------------------
お答えだと1度撃つのを反復するという風に聞こえます。1か所に撃つのですからв + 対格です。
Один пробный выстрел куда-нибудь в пол тоже имеет значение.
結果存続兼評価型動詞(不完了体動詞現在形)
-------------------------------------------
正解ですが、иметьは状態の動詞です。結果存続兼評価型というのは、動作が終了し、その結果が残り、その結果に対して何らかの評価(通常は悪い評価)をするというもので、動作主は主語の不定形であり、この出題文自体に評価の意味合いはありません。床に玉を撃ちこむのがよい悪いというのは、文法的な結果の評価ではなく、個人的な主観です。エレベーターに閉じ込められて、拳銃を持っていたら、床を撃つというのも、必ずしも悪いとは言えません。