2014年07月13日

●続和文解釈入門第507回

『三訂和文露訳入門』6-2-1-1項を次のように訂正願う。

 должен(~すべきである)はмочьなどのように叙想語(モダリティー)であり、話し手の主観を示す言葉だから、完了体動詞不定形が後につくのが原則である。

(今日アレクセイに手紙を書かねばならない)Сегодня я должен написать письмо Алексею.

不完了体動詞不定形がつくとすれば、切迫感(6-1-1項の例文参照)や、否定(不必要)、反復、経過・継続の用法であろう。また義務の意味の他に、完了体動詞不定形を伴って予定(~するはずだ)の意味となる。これは未来の時制におけるある出来事の到来について確信と未知が合わさったニュアンスをもつ用法で、叙想的ニュアンスがあるため例示的用法として完了体動詞不定形が結びつき、否定文でも完了体動詞不定形を取る。

(いつママは来ることになってるの?)Когда мама должна прийти?

не должен + 完了体動詞不定形では「~するはずがない、~しそうもない」という意味になり、不完体不定形や動詞бытьとなら「~するべきではない」という意味となる。не обязан(~する義務はない)、не обязательно(~する義務はない)、не полагается(~すべきではない)、не приказано(命令されているわけではない)も、不完了体動詞不定形と共に義務の不履行を示す。「~するはずがない」は完了体の例示的用法からの否定の強調である。この用法以外では、не должен + 不完了体不定形を取る。

(彼が遅れてくるはずがない)Он не должен опоздать.
(申請書をお出しになるべきではありません)Вы не должны подавать заявление.
(計画には間違いがあってはならない)В проекте не должно быть ошибок.
(遅れた生徒たちを通せという命令は受けていない)Мне не приказано пропускать опоздавших учеников.

出題)「オーリャ、いいかげん目を覚ましなさいってば」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2014年07月13日 05:58
コメント

Оля, уже давно тебе
пора проснуться.
---------------------------------
давно пораという構文は明らかに切迫の用法であり、不完了体不定形を要求するはずです。私の答えは、Оля, проснись же наконец!

Posted by ブーチャン at 2014年07月13日 07:28

Оля, уже давно пора просыпаться.
促しの意味でнвと考えました。よろしくお願いします。
-------------------------------
正解ですが、「もうそろそろ~しなさい」という切迫の用法だと思います。出題に日本語からはお答えのように切迫とも取れるのですが、これだと聞き手(相手の)顔色をうかがうようで、弱い感じがします。不完了体はイントネーションを変えたり、жеなど強調の助詞をつけて、また文脈によりかなり強い表現にもできますが、一般的には聞き手に動作の選択権があるので、それほど強い感じはしません。出題はやや一方的な感じがする、主観的な表現だと思います。私の使ったнаконецは完了体と共起するということもあります。

Posted by やま at 2014年07月13日 10:12

Оля, ты все-таки проснись же!

все-таки、こんな風にも使えるかな?と質問かたがた送ってみます。起こしに来るたび「もちょっと寝かして」とか「夕べ寝不足だったんだから」などやりとりがあったとの前提です。 все равно も思いつき(?)ました。どっちみち起きねばならないよ、みたいなニュアンスのつもりですが、独習者でいずれも想像の域を出ません。
----------------------------------------------
独習でここまでできるというのは大したものです。всё-такиもвсё равноも(いずれにせよ、それにもかかわらず)という意味ですから不適当です。これを取れば、正解に近いと思います。
ただすでに起こす起こさないのやり取りがあったのなら、促しやみなし反復ということで不完了体命令形が来るのが普通です。完了体は本質的に新規の動作に使われます。

Posted by ぶんち at 2014年07月13日 11:46

Оля, вставай…

いい加減にとあるので起こされてもおかしくない(オーリャにとって起こされるのは想定内の)状況だと思ったので不完了体にしました。
--------------------------------------
出題の答えとしてはほぼ正解であり、たった3カ月程度ですでに体の本質は理解されていることになります。
お使いの不完了体命令形は、促しというものです。「いいかげん」というのは話し手の感覚であり、寝ている人は寝ている(目を覚ましていない)のだから、もうそろそろという意識はないはずです(眠っているのですから意識がないのは当然ですが)、そうなると話し手の主観だけで動詞を使うことになり、それは完了体の用法です。すでに目を覚ましていて、そろそろ起きるころだという意識が話し手にも、聞き手にもあれば、それは不完了体を使うことになると思います。

Posted by はりねずみ at 2014年07月13日 16:49

Оля, перестань спать!Проснись!
強い命令口調でсов。「いいかげん」が前半です。
----------------------------------
перестано спатьは起きている人や、半ば眠りかけている人に使うもので、睡眠中の人には「目を覚ませ」だと思います。目を覚ましかけてから、「寝るな」というなら分かりますが。

Posted by ゴ at 2014年07月13日 20:46

(お題)
オーリャ、いいかげん目を覚ましなさいってば
(コーシカ訳)
1) Оля! Ты еще ложишься? Пора вставать!
2) Оля! Тебе надо опоминаться!

たぶん1) の意味やろうとは思いますが一応…
ложишьсяは状態の不完了体現在
вставатьとопоминатьсяは切迫の不完了体不定形です。
-------------------------------------
「横になっている」という状態であればлежатьを使い、寝ているならспатьでしょう。2)のопоминатьсяは意識のない人に言うのなら論理的におかしいと思います。Опомнись!というのは、寝ている人ではなく、興奮を抑えて冷静に、理性的になれ、気を確かにという意味で使います。

Posted by コーシカ at 2014年07月13日 20:55

Оля, ну ты давай просыпайся уже.
--------------------------------------------------
ужеは強調の意味で使いますが、語末で使うのには違和感があります。かと言って他の場所も何となくおかしいような気もします、いっそжеにすればおさまりがつくのですが。お答えの用法は促しですが、半分目が覚めているような状況では正しい、つまり聞き手にとっても、話し手にとっても、起きるのが当然だという時間だというような設定ということです。

Posted by Ml at 2014年07月14日 02:04
コメントしてください