2014年07月09日

●続和文解釈入門第503回

これまで何人かにロシア語を教えたことはあるが、いずれも商社やメーカーの駐在予定者であり、そのメーカーや商社のカタログなども利用してクレーム処理も含めたビジネスレターも含む実戦的なものだった。この頃一般的なロシア語を教えてもいいなと考えるのは、実際に教えてほしいという人たちが現れたことだが、もっと言うと、それまであまり自信のなかった否定の用法についてパードゥチェヴァ先生の本により目処が立ったからである。この本を読んで、自分の考えは間違っていなかったことが分かり、また否定以外に疑問に思っていた点(動詞бытьの完了体的用法など)がよりクリアになったことである。100%ではないかもしれないが、動詞の体の使い分けなどについても、このコーナーのおかげで人に分かりやすく説明できる自信がついたからとも言える。

 正しいロシア語を話す事は暗記の得意な人ならそれほど難しいことではない。暗記する例文を増やせばいいからである。ところが、なぜ使えないのか、使い分けなければならないかを分かりやすく説明するのは難しい。ロシア人の先生は正しいロシア語を話すし、間違いは瞬間的に直してくれるだろうが、なぜそうなるかについて尋ねても、こういうのだから、正しい言い回しを覚えなさいと言われるだけであろう。その場はそれでいいが、それでは次回に応用ができないことになり、ほぼ全く同一の例文でなければ、少し語彙が入れ替わるだけでも正否の判断をロシア人にいちいち聞くことになり、それがほぼ永久に続きかねないということになる。プロの通訳でも、私よりロシア語のうまい人は何人も、何十人もいると思うが、語彙や体の使い分けが説明できない以上、最終的な正否の判断はロシア人にあおぐというふうになってしまう。私にはロシアソ連文学の例文を蓄積した和露の語彙集(9万項目)と、アカデミー版露露辞典など400種を超える辞書、それに何冊もの著名なプロのロシア語学者の参考書があり、それらを体系化したもの(『四訂和文露訳入門』〔原稿〕)も持っているので、これらを網羅して説明できる自信はあり、それが生徒に対して応用力をつけさせることにつながると確信する。これらの参考書や辞書は普通のロシア人の説明よりもはるかに権威のあるものである。ロシア人にとって私たちの日本語同様、ロシア語は母語であり、正しくは話せるが、分かりやすく日本人生徒に説明するのはロシア語学者でないと無理であろうし、仮に日本にロシア人のロシア語学者がいたとして、達意の日本語で分かりやすく説明できるとも思えない。Скажите.とГоворите.の違いは何かなどもそうである。一を聞いて十を知るというのは、学習の要諦であり、いたずらに語彙を暗記し続けるのは大人の勉強法ではない。理詰めに基本を押さえて、短期間(1、2年)でロシア語の真髄をマスターするためには、動詞の体をマスターすることに尽きると考えている。

出題)「もし人体に何らかの黴菌が侵入したら、体は免疫系全体を防御態勢に置く」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2014年07月09日 06:49
コメント

Если проникнут
какие-либо бактерии
в человеческое тело,
оно держит свою целую
иммунизационную
систему в
оборонительном
положении.
-------------------------------------------
大体いいのですが、主文のдержитは状態の動詞であり、反復の意味の動作の動詞に変える必要があります。私の答えは、Если в тело человека проник какой бы то ни было (какой-либо, какой-инбудь) микроб, организм выставляет на защиту всю свою систему иммунитета.
проникは最初の動作なので、確述の意味で完了体過去形が来ている。もちろん完了体未来形でもよい。主文は反復なので不完了体現在形である。
(人)体にはтело (человека)とорганизмの二つの訳が考えられるが、この二つは同じではない。тело = организм человека или животного в его внешних и физических формах и проявлениях(体の外側、肉体的側面を意味する)
организм = совокупность физических и психических свойств какого-либо существ(肉体的精神的な統合体)
このことから、体に侵入するの体にはтелоを、免疫系は体の中にあるわけだからорганизмと使い分ける必要がある。

Posted by ブーチャン at 2014年07月09日 08:04

Если какие-то микробы попадут в человеческое тело, оно подготовит защиту целой системой иммунитета.
侵入は偶発的反復でсв、防御態勢に置くは順次的用法でсвとしました。よろしくお願いします。
------------------------------------
какие-тоとすると、具体的な細菌ということになります。出題はどんな黴菌でもということなので違います。それと主文は必ず免疫系が働くわけで、そうなると規則的反復の用法を使うことになります。それと動詞が準備するになっていますが、準備するのではなく、機能するわけです。

Posted by やま at 2014年07月09日 21:22

(お題)
もし人体に何らかの黴菌が侵入したら、体は免疫系全体を防御態勢に置く
(コーシカ訳)
Если какие-нибудь бактерии вторгнутся в человеческое тело,
то организм введет целую иммунную систему в защитительное положение.

例示的用法の完了体未来です。
繰り返し起こることなのでкогдаで条件を示して不完了体かとも思いましたが
・人間の体は何重にも防御があって異物は普通入れない→不完了体の守備範囲
・そこを突破するのは特定の事件→完了体の守備範囲
と考えました。
--------------------------------------
телоとорганизмの使い分けができるのは大したことです。ただ「人間の体には何重にも防御があって、異物は普通は入れない」とありますが、そうではありません。人間には口や鼻という開口部があるので、異物(黴菌)は簡単に侵入できます。ただそれを免疫機構が防いでいるだけのことです。侵入が難しいのは関門がある脳ぐらいでしょう。そういう認識のミスと考えられます。-нибудьを使った段階で、これは英語のanyと同じですから、主文は(免疫機構が自動的に作用するという意味で)規則的反復になると考えるべきです。

Posted by コーシカ at 2014年07月09日 21:59

Если какие-то микробы вторгнутся в организм, то организм ппиведёт всю свою иммунную систему в готовность к защите.
..... отдаёт приказ всей своей иммунной системе защитить его.
----------------------------------
-тоは具体的な黴菌となるので間違いです。これはどんな黴菌が入ってきてもと考えるべきです。そうなると主文は反復となります。それとтелоとорганизмは違います。また準備状態にするのではなく、免疫機構はすでに準備状態になっているので、作動させるという風にしなければなりません。

Posted by ゴ at 2014年07月09日 23:29
コメントしてください