2014年04月07日

●続和文解釈入門第412回

災害と言っても、天災というのはприродная катастрофаとかстихийные бедствияと訳せばそれでよいが、災害には人災もある。年鑑『日本Япония』2013年版を今読んでいるが、その中の出だしの論文である、日本研究家ストリツォーフСтрельцов Д. В. 氏の『2013年の参院選Выборы в палату советникв 2013 года』の中に、福島第一原子力発電所の事故について触れているところがある。そこにはこの大災害の防止を人為的災害、自然災害の防止、предотвращение техногенных и природных катастрофと訳してあった。なるほどこれは人災でもあり、このロシア語訳は精確だなと思った次第である。

出題)「私を誰かとお間違えですよ」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2014年04月07日 05:35
コメント

Вы не туда попали.(терефон)
----------------------------------
正解と言えば正解ですが、お答えが電話でしか使えないのが難です。私の答えは、Вы меня путаете с кем-то.
結果存続評価型動詞。

Posted by ヨタロウ at 2014年04月07日 05:56

Вы принимаете меня
за кого-то другого.
----------------------------------
正解です。приниматьにも誤認すると言う意味では結果存続兼評価型動詞の用法があるということになります。

Posted by ブーチャン at 2014年04月07日 08:19

За кого-то вы меня принимаете.
有難うございました。ついでで恐縮ですが、通訳・翻訳の現場でことわざや言い回しが出た場合、原文にはまったく触れずに、結果の部分だけ意訳してしまってもよいのでしょうか。たとえば前回の場合で露訳するなら、私だったら「隣の花は赤い、と彼は言っていますがこれはロシア語で表現すればこういう意味で・・・」と訳してしまいそうですが。
-------------------------------------
正解です。それは露訳を聞かされるロシア人の身になった考えれば分かります。聞かされるロシア人にとってはよけいなことですし、だいたい通訳しているときにそのような余裕があるとは、少なくとも私の経験では思えません。通訳は時間が非常に限られているので、内容を正確に伝えることが肝心であり、語彙の由来などの解説は、解説せよと言われない限りすべきではないし、その時間もないでしょう。通訳を聞かされる身になれば分かりますが、通訳がよけいなことをいえば言うほど、通訳される話の内容の焦点がぼけてきます。もちろん 続けて通訳するときに、通訳される人が、「赤といえば赤はロシアでは高貴な色と聞いています」と続けるような場合は、枕をふって直訳を添えることも必要でしょうが、そういう場合は稀でしょう。
 それと何か誤解をなさっておられるようですが、直訳はまぐれでもない限り、ほとんどの場合意味が通じず、誤訳です。正しい意味を伝えるのが通訳ですから、お使いになっている「意訳」が正しい訳です。その証拠に直訳でロシア人に意味が伝わるなら、それはその直訳は直訳ではなく、正しい訳です。それとお使いになっている「意訳」という言葉は、適訳が見つからないときに、説明のために用いるわけで、私の回答の諺は意訳ではなく、適訳ですので、誤解のないように願います。
 ただ日本語の諺とロシア語では用法や語義に違いがある場合も多いので、用法などをみてよく研究する必要があります。

Posted by yama at 2014年04月07日 20:46

Вы меня за кого-то принимаете.
--------------------------------------
正解です。

Posted by ゴ at 2014年04月07日 23:21

よろしくお願いします。

Вы приняли меня за кого-то другого.
----------------------------------------
完了体過去形の結果の存続を使ったわけですね。設問から考えて会話の応答の部分だと思いますし、完了体を使うと文脈から離れてというニュアンスがありますから、おかしいでしょう。応答と言うのは相手の発言や行為に対してのものですから、所与の状況や文脈に沿った動作ということで不完了体現在形が用いられるということになります。

Posted by Женя at 2014年04月08日 00:18
コメントしてください