2014年02月11日

●続和文解釈入門第363回

『三訂和文露訳入門』10-19 疑問詞 として下記追加願う。

 入門の段階で習う疑問代名詞のчтоやктоもよく考えれば、けっこうややこしい。文法書にもさしたる説明がなく、普通は丸暗記するのだろうが、一応考えてみた。

 「~とは何か?」と物事の定義を尋ねるときには、
(金銭とは一体何か?)Что такое деньги? <такоеは強調の意>
(日本とは何ぞや?)Что такое Япония? <同上>

 しかしザルービンの露和辞典によれば、名称を尋ねている用例も併記されている。実際会話ではこの用法が多いと思われる。

(これは何ですか?)Что это? <= Как это называется?>

 つまりчто + 主格?という構文は意味的に曖昧であるということになる。このことからもの性質をより明確に尋ねるには、次のような表現を使う。

(どんな騒音だ?)Что за шум? <что за + 主格 = какой、第250回本文参照。この構文はものの性質を尋ねている>
(どんな人間だ?)Что это за человек? <этоは強勢助詞で主語ではない。この構文はものの性質を尋ねている>

 しかし、ものの一般的(抽象的)な定義でもなく、また名称でもなく、具体的に「~とは何か?」と尋ねたい場合は、в чём + 主格を使う。これは『三訂和文露訳入門』8-4項に〔ロシア語における「意見」は具体的な人の意志の力により形成されるものであり、一方「知識」は、自然にわいてくるものではなく、どこからか得るものだという考え方があり〕と書いたように「知識」はどこかにあるという考え方からであろう。意味的にはв чём = гдеであるのは明らかだからだ。つまりв чёмにзаключается, состоитが省略されていると考えられ、知りたいこと(知識)はどこにあるのかを尋ねていることになる。それは、(実は〔というのは〕~である)Дело в том, что = главное (суть) в том, чтоという構文のдело = суть дела(事の本質)からも分かる。

(どういうこと?)В чём дело? <= Что случилось?>〔直訳すれば「事の本質はどこにあるのか?」〕
(モデルのOVERとOVESとの違いは何ですか?)В чём разница между моделями ОВЕР и ОВЕС?
(我々の任務とは何か?)В чём наша задача?

(どちらさま)Кто такой?<= Кто таков?(どちらさん?)は口語的であり、どちらも名前ないしは職業、正体を尋ねているが、やや軽蔑のニュアンスがある。日本語でもいきなりこういう風に聞くのは失礼なのと同様>
(どちらさまですか?)Кто там (здесь, тут)? <ドア越しなど姿の見えない相手に対して>
(どちらさま何ですか?)Кто вы такие? <такиеは強調の意味だが、この場合は主語が複数ならтакиеとなり、単数ならтакойとなり、主語の数を示していることになる>

出題)「機械が人に完全にとって代わるかもしれないとは思わない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2014年02月11日 06:20
コメント

Я не верю в возможность замены человека полностью машиной.

よろしくお願いします。
--------------------------------
本コーナーは一応会話のための和文露訳ということを標榜しておりますので、一言申し上げますが、お答えを耳で聞いて、意味がすぐにとれるでしょうか?簡潔な文が聞いて分かりやすいとは限りません。お答えのような文は作る際は比較的簡単ですが、やはり聞く人のことも考えたほうがよいように思います。またお答えは、SFのように機械が人間にとって代わる、機械が地球の主人公になるという風に感じられます。私の答えは、Мы не думаем, что машина полностью может заменить труд человека.
「人に」ではなく、「人の労働に」であることに注意。「人に」にすると、機械が世界の主人公という意味になってしまう。

Posted by yama at 2014年02月11日 07:26

Я не думаю, что
человек может быть
полностью заменен
машиной.
-------------------------
構文自体は正しいと思いますが、お答えだと、機械が人間にとって代わり、地球の主人公になるというSFまがいのことを想像させます。

Posted by ブーチャン at 2014年02月11日 09:31

Сомнительно, что техника с полностью сможет заменить роль человека.
-----------------------------
人の役割というのが微妙です。機器が地球の主人公になるとも理解されるからです。

Posted by ゴ at 2014年02月11日 16:24
コメントしてください