2013年12月15日

●続和文解釈入門第306回

和文露訳をするときに、候補の語彙(単語や語結合)をヤンデックスなどで引用符である"…"で検索してみることを勧める。"…"とすることで、"…"の中が確定し、格変化や活用が排除される。語彙数が万以上ならよく使われ、千単位ならグレーゾーン、百の単位ならあまり使われないと個人的に判断している。これはロシア人でも変なロシア語をサイトで使うのは日本人と同じだし、新語も同様だからである。それと"…"なしで検索してみることである。そうすれば頻繁に使われる語結合が出てくるはずだ。こういうテクニックを使うことで、頼りにならない和露辞典がなくとも、ある程度根気があれば、より正しい語彙にたどりつける可能性が出てくる。

出題)「寝坊したくなければ、目覚ましをかけなさい」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2013年12月15日 06:49
コメント

Если ты не хочешь
проспать, поставь
будильник.
--------------------------------
正解です。ただ出題が「~なさい」と丁寧なので、それに対応した方がいいと思いますが、家庭によってはお母さんが、日本語で子供にそういう言い方をすることはあるでしょうが。ロシア人の家庭でもちょっと前までは親にはна выという言い方をするという人もいました。私の答えは、Если вы не хотите проспать, заведите будильник.
完了体不定形による遺憾・不本意の用法。『三訂和文露訳入門』6-2-6-3項参照。

Posted by ブーチャン at 2013年12月15日 10:00

Если не хотите просыпать, ставьте будильник, пожалуйста.
促しでнесов。
------------------------------
聞き手に動作の選択の余地を与えるのが不完了体動詞命令形ですが、促しの用法というのは、その場の状況に沿ってということで無条件ということになります。出題のような条件文では使えません。それとхотитеの後に不完了体不定形が来ているのは、毎日ということでの反復の意味なのでしょうが、хотеть自体が「~したい」という叙想語なので、完了体不定形を取るのが普通です。もちろん「毎回飲みたい」、「毎回食べたい」という場合は不完了体不定形が来るはずですが、出題の場合は、『三訂和文露訳入門』の6-2-6-3項の用法だということになります。

(昼食を取ったら、すぐにもどれ)Пообедай и сейчас же возвращайся. <<5-1-3項の動作の様態の強調でもあり、切迫感の用法でもある。「昼食を取ったら」は条件節ではなく、最初の動作を示しているだけである>

Posted by ゴ at 2013年12月15日 20:05

(お題)
寝坊したくなければ、目覚ましをかけなさい
(コーシカ訳)
Если ты не хочешь проспать, то поставь будильник.
не хочешь は状態の否定で不完了体現在、
проспать は叙想語хотеть の後にあり未来の具体的な動作でもあるので完了体不定形
поставь は具体的内容であり警告、完遂の意味も込めて完了体命令
とそれぞれ考えます。
4-1-1-9にある例文
もしこの方法を使うのが初めてなら、CDをドライブに入れなさい
Если будете использовать это средство впервые, вставьте компакт-диск в привод.
を参考にしました。

>"…"とすることで、"…"の中が確定し、格変化や活用が排除される。
おぉ、知りませんでした。
語結合も全然知りませんので、思いついたままを検索ボックスに放り込んで調べ
検索結果を見て正しい語結合を知る、というような使い方が自分の場合は多いですね
(これもまとめときゃコーシカ語結合辞典ができるんに…)。
--------------------------------
正解です。ただхотетьは状態の動詞の意味がないとは言いませんが、この場合も含めて多くの場合、遂行動詞だと思います。状態の動詞なら、前から「したい」と思っていて、今も「したい」ということになってしまいます。

Posted by コーシカ at 2013年12月15日 22:12

Если вы не хотите проспать, заведите будильник.

続和文解釈入門第240回で見つけてしまいました。
--------------------------------
正解です。正解なさったことよりも、第240回で探しだされたことに驚くとともに、感謝申し上げます。ここまで見る人はいらっしゃらないと思って出題したのですが、世の中は広い。このように『新訂和文露訳入門』に追加・変更を加えたのが『三訂和文露訳入門』ですが、本文をきちんと読んでいれば新たにご購入なさる必要はないことが分かります。

Posted by Ml at 2013年12月15日 23:40
コメントしてください