2013年12月10日

●続和文解釈入門第301回

今と言っても、「今電話があったよ」とか、「今行く」というように、日本語同様ロシア語でも、今この瞬間から時間的にある程度前後するということは何回か述べた。不完了体現在形の予定の用法は概ね近接未来の時制で使われるのだが、このような一瞬後というような近接未来では今現在から未来へと切れ目なくつながっている過程の用法と紛らわしく使いにくい。それは一瞬後の未来というのは、今この瞬間が常に未来に向かって動いているため、一瞬後には厳密な意味での現在になり、すぐに過去になってしまうということと関係がある。一方、不完了体未来形は、反復の用法はともかく、そうでなければすぐ過ぎ去るような不安定な未来ではなく、ある程度の時間の余裕が必要ということになる。一旦動作が切れて、それから別の動作を行うという意味での一瞬後の動作やそれ以降の未来の動作の完遂は完了体未来形が担う。

出題)「仕事ぶりが評価されてそのエンジニアグループは表彰された」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2013年12月10日 05:36
コメント

Получая хорошую оценку за работу,инженеры официально похвалились.

よろしくお願いします。
---------------------------------
受身について勘違いされているようです。ся動詞の不完了体は自動詞と受身(受動態)の両方がありますが、完了体は自動詞だけです。自動詞というのは自然にとか、勝手に~なるということで、動作主がないということになります。хвалиться/похвалитьсяは自慢するという意味で、不完了体のみ受身(ほめられる)の意味もあります。
不完了体の受け身(ся動詞)は不完了体ですから、アオリスト的用法や結果の存続など完了体の用法は示せません。そのため完了体で受身を表現するためには、文脈によって被動形動詞過去短語尾とか不定人称文を使うということになります。それとお答えにはグループが訳されていません。私の答えは、За хорошую работу группе инженеров объявили благодарность.
この他にもСтуденты получили благодарность за хорошую общественную работу.(学生たちは社会奉仕で表彰された)が使える。

Posted by yamaguchi at 2013年12月10日 07:12

Эта группа
инженеров была
награждена за
высокую оценку ее
работноспособности.
-------------------------------------
награждать = давать кому-либо наградуであり、награда = вознаграждение за какие-либо заслуги, почётный знак, медаль, орден и т. д. です。お答えは何か褒美をもらったということは分かりますが、почётной грамотойなどをつけたほうが自然だと思います。

Posted by ブーチャン at 2013年12月10日 08:52

Группа этих инжениров высоко оценена за своё достижение работы и наградена.
300回おめでとうございます。
-----------------------------
どうもありがとうございます。通算すれば900回ぐらいですが、後100回やって、和文露訳練習問題千を目指したいと思います。
ご回答ですが、通訳するときはこんな感じでしょう。ただнагражденаのスペルミスがありますし、尻すぼまりな感じもします。また肯定的な業績を示す場合はдостиженияと複数にするのが自然です。

Posted by ゴ at 2013年12月10日 22:46

Высоко оценили работу группы инженеров и ее наградили.
--------------------------------------
正解ですが、表彰なのか賞をもらったのかという疑問もわきます。почётной грамотойとでも付け加えたほうがよいような気もします。

Posted by Ml at 2013年12月11日 04:02

(お題)
仕事ぶりが評価されてそのエンジニアグループは表彰された
(コーシカ訳)
1) За труд с положительной оценкой группа инженеров была вознаграждена.
2) Их труд оценили положительно и группа инженеров была вознаграждена.

「表彰」には繰り返しの要素が感じられませんので
被動形動詞過去短語尾をアオリストの用法で使っております。
評価→表彰という流れから、順次的な言い方もできると考え、2)も投稿いたします。
さて、正解は
感謝状を授与された、の露訳に使えそうな文ですね。
вознаграждать だけでは足らず、造格で何をもらったのかを明示しないといけないのですね。
-----------------------------------
вознаградитьとнаградитьはシノニムですが、вознаградитьはよい意味で報いるということですが、具体的な褒美を明示しないのが違いです。ですから、表彰だけなのか、何か貰うのかは具体的には分からないわけです。またтрудはやや抽象的な言葉で、労働へ良心的に加わっている、つまり勤労という意味で、具体的なよい意味での業績という意味には使いません。使うとすれば著作、論文という意味での業績ですが、работаを使ったほうが具体的なと意味がはっきりします。

Posted by コーシカ at 2013年12月11日 21:33
コメントしてください