2013年11月10日

●続和文解釈入門第272回

前にトロエポーリスキーТроепольскийについて書いたが、Белый Бим Чёрное ухо(片耳黒の白犬ビーム)は犬を主人公にした小説でも傑作であろう。1971年書き上げられた本だが、ソ連時代の様子を検閲に触れないよう、賄賂なども含めてそれとなく描いている。トロエポーリスキーは『ロシアのオリエンタリズム』(カルパナ・サーヘニー、袴田茂樹監修、松井秀和訳、柏書房、2000年)によれば、オリエンタリスト(東洋蔑視主義者)である作家のアスターフィエフАстафьевが、グルジア人に対し誹謗的な作品『グルジアでのタイリクアナモグリ釣り』を発表した時に、グルジア人作家代表団が抗議して退場したが、ロシア作家同盟を代表してあやまったとある。東洋蔑視はプーシキンからソルジェニーツィンまで脈々と流れているとサーへ二ーは述べており、この本も一読の価値がある。話がそれたが、犬を主人公にしたものにはウラヂーモフВладимовの『忠犬ルスラン』Верный Русланがあるが、これは収容所勤務の警察犬の末路を描いたもので、これも捨てがたい。

出題)「通りで人に文句を言われるのには我慢できない」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2013年11月10日 11:46
コメント

Не могу терпеть кого-нибудь ругающего на меня на улице.
----------------------------------------
ругать = называть оскорбительными, грубыми бранными словамиということで、罵ることですが、理由もなく悪口を言う場合もあり、文句を言うというのは、何か理由があるわけで、それとは違うと思います。それとругать + 対格です。
больше не могу терпеть(もう我慢できない)という表現がザルービンの露和にありますが、基本的にтерпеть не могуという語順です。私の答えは、Терпеть не могу, когда мне на улице замечания делают.
不可能は完了体が一般的だが、動作遂行が主体の権限や能力を超える場合は、不完了体動詞不定形が来る。

Posted by chijikpijik at 2013年11月10日 20:01

Я не могу терпеть то,
что на меня люди
жалуются на улице.
--------------------------------------
терпетьの後にчто以下の節が続くというのは語結合辞典にはありません。

Posted by ブーチャン at 2013年11月11日 08:33

(お題)
通りで人に文句を言われるのには我慢できない
(コーシカ訳)
Я не могу терпеть, чтобы мне жаловались на улице.

・не могуは不可能の不完了体
・тепретьは「…を甘受する」と状態?の意で使われているため不完了体
・жаловатьсяは文句を言われることそれ自体ないし
文句を言われるのはいつでも、という意味合いで不完了体
とそれぞれ考えます。
あるいはжаловатьсяは7-2不完了体での使用が多い動詞の類でしょうか:
пожаловатьсяとも言いますし。

今回も研究社の例文を流用しました:
Терпеть не могу, чтоб мной командировали.
私は人に指図されるのが大きらいだ
(2323頁、терпеть)
----------------------------------
жалобаться = высказывать жалобыでжалоба = выражение неудовольствияですから、愚痴、不平、不満(政府機関への公的な訴えも含む)であることを述べるということになり、これは文句を言うとも重なると言えますが、微妙にずれているような気もします。それとжаловаться на меняです。不完了体なのは反復の意味であり、具体的な場合ではなく一般化して述べているからです。

Posted by コーシカ at 2013年11月11日 22:24

Не могу сдерживаться, чтобы мне сделали замечание на улице.
-------------------------------
тепреть не могуというのは慣用句ですからそれを使ったほうがよいと思います。慣用句については、手に入りやすいのでは『ロシア語慣用句辞典』(キムミネ、東洋書店)があります。それとчтобы以下には完了体不定形を用いるのは目的の意味の場合ですが、これは目的の場合には具体的な事例が多いということであり、目的の意味でも反復の意味の場合は不完了体となりますが、出題のように主文が否定の場合に用いられるときも反復の場合は不完了体となります。чтобы + 完了体不定形が100%ではないのです。

Posted by ゴ at 2013年11月11日 23:24

>『忠犬ルスラン』Верный Руслан
お、ということは忠犬ハチ公はロシア語でВерный Хати(ко)ですね。
オスかメスか不明なので調べておりますと
なんと、ヤクートのハチ公というニュースがありました
・Голос России、2011年12月11日
http://rus.ruvr.ru/2011/12/11/62004627/

犬ネタと言えば
宇宙犬のライカ(クドリャフカ)を題材にした(日本語の)歌がありますよ
(なぜか雄として描かれてますが…)。
『ライカ(彩音~xi on~)』です。ニコニコ動画で視聴できますよ。

Posted by Anonymous at 2013年11月12日 22:38
コメントしてください