2013年09月08日

●続和文解釈入門第208回

『新訂和文露訳入門』2-2-1-1項のアオリスト的用法はとっつきにくい。そこで使う目安を挙げておく。アオリスト的用法である特徴の一つに、状況の変化、出来事の場面転換があり、この用法の完了体過去形は「突然、すぐに、ついに」というような副詞や副詞句вдруг(突如)、неожиданно(不意に)、внезапно(突然)、сразу(すぐ)、сразу же(すぐに)、мгновенно(瞬間的に)、вмиг(一瞬)、немедленно(ただちに)、и вот(その結果ほら)、и тогда(そのときに)、и тут(その瞬間)、наконец(ついに)と共起しやすい。しかし、「すぐに」という副詞や副詞句は命令法では、新規の動作ではない、回りの状況に合わせると言った場合、切迫感という用法で不完了体命令法と共に使われることに注意する必要がある。

(突然ドアが開いた。ドアのところに立っていたのはヂーマ・モーエフだった)Вдруг открылась дверь: в дверях стоял Дима Моев.
(大聴衆の1回生の中で私は一人の娘に気がついた。それはスヴェトラーナで、私の未来の妻だった)В большой аудитории среди перевокурсников я сразу же заметил девушку. Это была Светлана, моя будущая жена.

 この他にも「完全に」などという動作の遂行を示す副詞вконец(まったく)、вполне(まったく)、вовсе(まったく)、окончательно(最終的に)、полностью(完全に)、почти(ほとんど)、слишком(あまりに)、совершенно(完全に)、совсем(完全に)とは、アオリスト的用法として完了体過去形が来ることが多い。

(コンサートは完全に成功した)Концерт вполне удался.

出題)「どなたかほかに発言なさる方はいらっしゃいますか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2013年09月08日 06:20
コメント

Ещё есть человек,
который хотел бы
выступить?
-------------------------------
これでは直訳です。こうはロシア人は言わないでしょう。それとвыступать/выступитьの本義は「前に出る」ということですが、多義語で10ほどの意味があり、9番目ぐらいに、「出演する、公的の場で意見を表明する」とありますから、もう少しすぐに意味が取れる動詞を使ったほうがよいと思います。この出題は簡単そうに見えて、非常に難しいと思います。未来の時制において動作があるかないかということを聞いているのだということが分かれば、おのずから答えは明らかです。拙著『新訂和文露訳入門』4-1-1-1項を参照ください。私の答えは、Кто-нибудь будет ещё говорить?
未来の時制の動作の有無の確認。体の用法でも難しいうちに入る。

Posted by ロン at 2013年09月08日 06:56

Есть еще, кто хочет
выступить ?
----------------------------
ロンさんと同じ答えですね。

Posted by ブーチャン at 2013年09月08日 07:07

Кто-нибудь другой хочет высказать своё мнение?
------------------------------
意味は分かると思います。

Posted by ゴ at 2013年09月08日 23:15

(お題)
どなたかほかに発言なさる方はいらっしゃいますか
(コーシカ訳)
Есть ли еще кто-нибудь другие выступить?

う~ん、不定形では何か違うような気もするし
活用するのも変な気もするし…
これから主体的に発言するのでвыступить と完了体です。
不定の複数でдругие としていますが果たしてこんな言い方ができるのか…
さて、正解は
未来における動作の有無の確認…確かに
выступать の「発言する」の意味はそんなに弱いのですね。

Posted by コーシカ at 2013年09月09日 19:20
コメントしてください