2013年08月10日
●続和文解釈入門第179回
ロシア語でソ連ロシア文学を読んでいると、相性の悪い作家というのが何人か出てくる。私にとってはフェーヂン、マクシーモフ、プラトーノフなどである。10ページかそこら読むと、他に面白い本が出てきたり、仕事が入ったりして、それ以上先には進まないか、あるいは全く読まないかである。読まない作家の本をなぜ持っているかというと、90年代初めはソ連崩壊前後で古本が100円前後で変えたので、将来読むかもしれないものは念のために買っておいたものを1500冊ほど買った。そのうち半分以上は読んだが、700冊ぐらいは読んでいないし、死ぬまでに読めないかもしれない。
出題)「モスクワに行かれたことはありますか?」
「モスクワに行くことはありますか?」をロシア語にせよ。
Вы были в Москве ?
Вы бываете в Москву ?
-----------------------------------------
бываете + в/на + 前置格です。бываетеと来て、бывалиとにならないのはどうしてでしょう? былиも含めて、次回本文で説明しましょう。私の答えは、Вы раньше бывали в Москве?
Вы бываете в Москве?
Вы (когда-нибудь) ехали в Москву?
Вы бываете в Москве?
------------------------------------
二つ目の文は正解です。最初の文は、когд-нибудьがなければ、行くところ(過去の過程)を示すのですが、それ以外は定動詞なので文法的におかしいということになります。経験というの反復と同じ意味と考えてよいので、使うとしたら多回体、不完了体、不定動詞、つまり行って、戻ってこないと経験にならないということはご理解できると思います。
いつもモスクワには電車で行き、帰りは飛行機で帰るの常だったという文脈では、文法的に可能でしょうが、それだとлетела оттудаというように追加しないと理解できないと思います。定動詞の反復については、『新訂和文露訳入門』8-2-1項を参照ください。
Вы когда-нибудь были в Москве?
Бываете ли вы в Москве?
--------------------------------------
正解は正解ですが、最初の文をなぜбывалиとしなかったのでしょう?経験には1回と、1回かどうかを問題にしない不定の二つがあるということを覚えておいてください。
(お題)と(コーシカ訳)
モスクワに行かれたことはありますか。
Вы (когда-нибудь) приезжали в Москву?
または
Вы (когда-нибудь) были в Москве?
モスクワに行くことはありますか。
Вы будете приезжать в Москву?
過去および未来における動作の有無の確認と考え、不完了体を使っております。
さて、正解は
быватьを使えるのですか。
第180回本文を読んでみます。
--------------------------------
「行くことはありますか」を未来の時制と取ったわけですね。そういう理解も可能です。