2013年03月19日

●続和文解釈入門 第39回

通算してもう600回以上和文露訳を出題しているわけだが、自分の答えと同じ正解を投稿してもらってうれしいかというと、特にそういう事はない。教えているという意識が自分にないからである。せいぜいのところ、この投稿者はよく勉強しているなと感心するくらいだ。間違いの方もこちらの想定内なら、ざまあみろとか、可哀想にとか、もっと勉強すればよいのにというような類の感情もない。正解でも自分が考えてなかったようなものは新発見ということで嬉しいが、もっと嬉しいのは、見た瞬間、間違いだ、自分なら絶対こうは言わないと、自分の勘がささやくのだが、どうして間違いなのか理詰めで説明することが簡単ではない場合である。まさか、自分の勘ではこういうふうにはロシア人は絶対言わないとはコメントに書けないではないか。そうなると、辞書や参考書を総動員して調べることになる。理詰めの説明がつけば、又一つロシア語に関して、自分が利口になったわけで、こういう投稿者にはいくら感謝しても、し足りない。その積み重ねが『和文露訳入門』の穴(文法的、語彙的な誤り)をふさぐ(防ぐ)役割を果たしていると思う。結局のところ、このコーナーも自分のロシア語向上のためにやっているのだからということに尽きる。このコーナーをやっていて思うのは、自分にはない他の人の発想のバリエーションの豊かさということである。丸暗記ばかりしている人には、そのような発想は出て来ないと思うし、丸暗記ばかりしている人は、暗記の想定外のとき、つまり応用がきかないということになる。そういう意味で、このコーナーに投稿してみようかという人は、ロシア語について、常に何か疑問を持っている、疑問を持てる人ということになる。そういう意味で投稿者は大したものだと思う次第。
出題)「効果があるといいが」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2013年03月19日 07:23
コメント

Надеюсь, чтобы
появились эффекты.
-------------------------------------
надеяться (на то), чтоであって、чтобыとの語結合はありません。私の答えは、Надеюсь, что подействует.
「効果があることを祈ろう」ならБудем надеяться, что подействует.
英語のLet'sと同じ、一人称複数の命令形「~しましょう」ということで、私だけでなく、共にあなたも「願って下さい」というニュアンスを出したもの。

Posted by ブーチャン at 2013年03月19日 20:32

Если поможет, то можно было бы сказать. что это хорошо.
何故、露語が、中学生頃洋楽を聴いて身に付いた英語のように、自分の頭の中にしみこまないのか、という疑問が今もある。年齢的なことを言うなら、今の方が、中学生よりも、余程覚える素地、知恵があると思うのだが。今もあの手この手で、様々な学習法にトライしている。
----------------------------------
非常にくどい感じがします。Хорошо, если поможет.でよいと思います。
なぜ中学生の頃の英語と違うのは、誰しもその頃は、暗記することに疑問を覚えないということと、若い方が暗記能力が高いということがあります。 二十歳を過ぎたら、丸暗記という勉強法は無理です。なぜなら人間は考える動物だからです。丸暗記というのは、ある意味思考停止です。それは母国語を覚えるときには、効率的でも、母国語と常に比較しなければならない外国語の場合は、外国語の本質を感得することが必要です。よきにつけ、悪しきにつけ、過去には戻れないのです。丸暗記で語学を学ぶ楽しさを得られるでしょうか?丸暗記した語句がロシア人に通じればうれしいでしょうが、そういうことに味をしめ、一生丸暗記を続けるのでしょうか?

Posted by ゴ at 2013年03月20日 01:13

そういえば抗生物質と耐性菌の話題がありました。

(お題)
効果があるといいが
(コーシカ訳)
(1) Хотелось бы получить хороший результат.
(2) Хотелось бы, чтобы это работало эффективно.
(3) Хотелось бы, чтобы это действовало.

(1)は具体的な結果を期待すると考えて完了体を
(2)は効果が持続することを強調して不完了体をそれぞれ使っております。
(3)は不完了体しかない動詞とはいえ、
効き目が出るのにある程度時間があるので不完了体になると思われます。
さて、正解は
えぇーーーっ!!!
語結合の問題とは申せ、不確定な事柄にчтоが使えるんですか
(ある意味で例外なんかな?)
(надеятьсяは語義からしてбы的な要素を含んでそうやから構へんのかな?)!
дейстововатьにもちゃんと完了体の相方が居ったんですね。見落としておりました。
----------------------------------
お答えは、「~したい」ということで、意向を示していますから、出題とは違います。不確定な事柄にчтоを使えるのかという疑問自体理解できません。чтоは英語のthatと同様、従属文の要素です。それに確定も不確定もありません。надеятьсяというのは、単に願うжелатьだけではなく、願うことに実現することを期待するということであり、仮定法過去(ありえないことを望む)というニュアンスはありません。英語のI hopeはНадеюсьに対応します。
 хотелось быは見かけ上仮定法ですが、用法的には仮定法過去ではなく、仮定法から発展した丁寧語です。

Posted by コーシカ at 2013年03月23日 22:23
コメントしてください