2012年10月10日

●和文解釈入門 第509回

(225) 「ある心の自叙伝」、長谷川如是閑、日本人の自伝第4巻所載、平凡社、1982年
 1948年初出。大正デモクラシーの花形評論家と言われた長谷川如是閑(1875~1969)の自伝で、雑誌「日本」に入社の頃(1902年)までを扱う。如是閑の父が浅草の花屋敷を作ったとか、兄の山本笑月(明治世相百話の作者)が坪内逍遥の「書生気質」の名目発行人だったとかというのは面白い。如是閑も逍遥の塾に通った。逍遥は昔の戯作者のように左の膝を立てて、長煙管を持った手をその膝にのせる癖があったとあり、立て膝というのも正座や胡座とともに用いられていたことが分かる。ただ自伝とはいえ、明治維新から後の思想史めいたものが、自伝の背景を示すためなのだろうか入っているために、何かまとまりのつかないような印象を受ける。出だしの胎児としての自分が母の胎内から出てくる場面にしても、小説としてならともかく自伝では唐突な感じを受ける。自伝だけにすればもっとまとまりのあるものになったと思われる。

設問)「専門家派遣の件はどうなりましたか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2012年10月10日 06:36
コメント

Как вы решили
насчет командировки
специалистов ?
-------------------------------------
正解です。私の答えは、Как решён вопрос с направлением экспертов?
この答えは、どのような方法でということを聞いているのではなく、OKかどうか、結果がどうなったかを聞いているわけだから、完了体が出てくることになる。どのような方法でという事を聞くのであれば、動詞に焦点がないわけだから不完了体となる。和文露訳入門の結果の評価2-2-7参照。この答えとしてМинистерство дало согласие на командирование группы экспертов на сбора исходных данных для проектирования.(省は設計用一次資料収集のため専門家グループの派遣を了承した)などとなる。

Posted by ブーチャン at 2012年10月10日 08:30

Как идёт дело по поводу отправления экспертов?
--------------------------------------
お答えだと、設問の「どうなりましたか」ではなく、「どういう状況ですか」とか、「どうなっていますか」と経過を聞いていることになります。

Posted by ゴ at 2012年10月10日 23:20

К какому выводу вы пришли по поводу командирования специалистов?

『ビジネスロシア語』から一部(ほとんど )抜粋です(苦笑)。
--------------------------------------------
正解です。これはすっかり忘れていました。

Posted by メイ at 2012年10月10日 23:41

Что случилось с вопросом об отправке специалистов?
------------------------------------------
意味は分かると思いますが、これだと、出張の件自体が、「なくなった」とか、大幅に変更になったというニュアンスがあるように思います。設問は出張の賛否というか、OKが出たかどうかということです。

Posted by Ml at 2012年10月11日 05:28
コメントしてください