2012年07月31日

●和文解釈入門 第439回

(194) *「クララの明治日記」(2巻)、クララ・ホイットニー、一又民子訳、講談社、1976年
1886年勝海舟の三男梶梅太郎に嫁し、1900年に離婚、アメリカに子女とともに引き上げた米国女性である著者(1861~1936)の1875年から1887年までの日記。福沢諭吉、大鳥圭介、徳川家達など当時の一流人士と交流があった。有名無名の人たちについて私見もあろうが、人間的側面がよく分かるのはありがたい。福沢諭吉は英語の会話が苦手だったようで、著者と1879年に次のような調子で会話をしているのは面白い。「ミスター桐山イズほんとにカインドマンけれども、ヒイイズ大層ビジイ、この節、イエス」。日記は1875年8月から1880年1月までと、1883年から1889年までが詳しい。結婚前に父が森有礼から商業学校の校長ということで招聘され、一家で来日したが、その約束は果たされず、勝海舟の援助で、落ち着くことができた。彼女の父の才能や性格が弱かったような感じを受ける。勝海舟の妻と娘の逸との心のこもった交流は本書の中でも描写の美しい部分である。上巻は結婚まで。敬虔なクリスチャンのため仏教や神道に対してキリスト教の優越感がないこともないが、14歳で来日したわりには日本の事物について比較的公平な見方がされている。日本の音楽も単調だが、日本人の耳には西洋の音楽も変に聞こえるのかもしれないなどと書いている。日本人は天性洗練されていて、「エチケットの手引き」みたいだとか、けんかや街路上での殴り合い一つみられないとか、日本の女性は子供を産み、家事をするだけで休日もなく、とても早く老けてゆくなどあるが、なべて日本人には好意的である。1876年のアメリカ独立百年祭の日本での祝典に女子師範学校で教鞭をとっていたワシントンの直系の子孫であるアニー・ワシントン嬢(21歳)が参加されたとか、鎌倉の大仏の親指の上に乗って武士の顰蹙を買ったなど正直に書いてある。本人は異国の偶像だからと何とも思っていなかったようだ。日本人は尻尾のない猫を美の宝だと思っているとか、この頃来日した外国人と同じような感想を述べている。またある米国に留学したことがある日本人「リュウキチ」からのラブレターに対して、「私が猿なんか好きになるはずがない」とか人種偏見丸出しの記述もある。「海舟座談」(巌本善治編、勝部真長校注、岩波文庫、1983年)によれば1898年11月10日の項に、「クララには60円ずつやる」と書いてある。梅太郎が月給50円の職を失ったときのことらしい。

設問)「肉の料理では何がお勧めですか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2012年07月31日 13:09
コメント

Из мясных блюд что вы посоветуете?
--------------------------------
советоватьも伝達型動詞(以前は動作遂行型動詞と呼んでましたが)ですから、そのまま現在時制(発話時点からみて)で用いるときは、不完了体を使います。私の答えは、Что вы можете порекомендовать из мясных блюд?
「デザートには」ならна десертとすればよい。рекомендоватьの対応する完了体はпорекомендоватьだが、不完了体から派生したことは歴然としている。これは不完了体が動作の主体を担っているが、完了体には完了体の特徴である新しい事柄の現れという、動作のみを担当してもらいたいという意図で新たに作られたという気がする。それは設問のロシア語を見ればよく分かると思う。不定法ではそうなのだが、現在時制では動作遂行型の動詞としての一面と、不完了体動詞としての刺身の付け合わせのような用法が出てくる。Какую гостиницу вы рекомендуете в городе?(町ではどんなホテルがお勧めですか?)
 私の答えが完了体不定形なのは、前にможетеという叙想語があるからです。不定法における説明のように、1回の具体的な動作では完了体不定形を用います。これは完了体が主観的内容を示すということと関係があります。ちなみに、叙想的というのは、事実を話し手が、期待、懸念、新しい事態や情報が出てくる場合、動作の完了など、回りの状況をある特別な心理状態で見、話し手の思い、個人的で主観的な事柄を表現しようとする場合に用いられことを意味します。

Posted by asuka at 2012年07月31日 22:52

Какие мясные блюда вы можете предложить?
-------------------------------------------------
設問は何か一つ料理をというニュアンスですが、設問のポイントは不定法での体の用法ですから、正解とします。

Posted by メイ at 2012年07月31日 23:12
コメントしてください