2012年06月25日

●和文解釈入門 第402回

приходитьが抽象的な意味でも過程の意味を示せないということについて、たまたまШаг за шагом работа на месте крушения стала приходить к концу.(徐々に転覆現場での仕事は終わりに近づき始めた)という文を見つけた。これは一つの段階ごとに、その段階に達していることが繰り返されているように思われる。つまり、これも過程を意味していないように思われるのでприходитьの用法とは矛盾しないと思う。

設問)「奴があんたに雷を落としても、俺は警告したからな」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2012年06月25日 07:40
コメント

Помни, я заранее
предупредил тебя
об этом, хотя он
накричит на тебя.
--------------------------------------
不完了体の動作の有無の確認というのが、話し手にとってなのか、聞き手にとってなのかということが分かっていないようです。私の答えは、И если он тебя взгреет - я тебя предупреждал.
設問は過去に動作があったことだけを述べている。不完了体は動作の名指し、つまり動作そのものだけを示し、何のニュアンスも持たないというのは話し手にとってであって、聞き手がその動作に対してニュアンスを感じないということではない。設問でも、話し手は警告したという動作があったことを言っているだけである。それを聞き手が脅しと感じるかどうかということは、話し手には関係がない(ないしは、関係ない風を装っている)。
 動作の名指し(動作の有無の確認)かどうかチェックするには、「~したか(~するか)~しないかったか(~しないか)или нет (or not)」を和文につけてみて、成り立てば動作の名指しということで、動作だけを問題としていて、話し手にとってはニュアンスのない(ニュアンスのなさを装う)文といえる。

Примечание :
Я не нашел Вашей
комментарии по моему
ответу на №401.
--------------------------------------------
たいへん失礼しました。投稿許可のボタンの押し忘れです。

Posted by ブーチャン at 2012年06月25日 10:00

Если он тебя разругает, я уже об этом предупредил.
----------------------------------------
ブーチャンさんと同じような答えです。このような「ほらね、言ったよね」「ほらね、言ったじゃないか」というのは、Вот видишь. Я же говорил. も同じように不完了体過去形が来るのは同じ理由です。

Posted by Ml at 2012年06月26日 03:00
コメントしてください