2012年04月15日

●和文解釈入門 第331回

自分なりに文法でいう状態と過程の違いというものを考えてみた。状態というのは、Он сидит.(彼は座っている)のように回りの景色が変わらないもので、過程はОн идёт.(彼は歩いている)のように景色が変わるものである。もっというと状態は静的な動きстатистикаであり、過程は動的な動きдинамикаであり、過程は上下の動きに例えた方が分かりやすいかもしれない。

設問)「止血帯を2時間おきに緩めなさい。さもないと壊疽になる」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2012年04月15日 07:41
コメント

Необходимо ослаблять турникет каждые 2 часа во избежание гангрены.
よろしくお願いします。
---------------------------------
正解です。私の答えは、Ослабяйте жгут каждые два часа, иначе наступит гангрена.
наступить = начаться = настать(時や状況が始まる)。наступитと完了体未来形が使われているのは例示的用法だからである。

Posted by 雪のかけら at 2012年04月15日 11:50

Распустите
турникет через
два часа. А то
получается некроз.
--------------------------------
これだと2時間後に止血帯をゆるめなさいという1回の動作を示しています。ところが設問は、2時間おきに繰り返し緩めなさいですから、不完了体が来なければおかしいことになります。それと、некрозは壊死であって、壊疽ではありません。またполучаетсяと不完了体をここで使うのは、可能性を示す例示的用法が使うべきですから、完了体未来形でないと意味上おかしいと思います。

Posted by ブーチャン at 2012年04月15日 14:19

Грейте бинт для остановки кровотечения через два часа, а то наступит гангрена.

гретьは2時間ごとに反復することから、наступитьは新規の意味から用いました。いかがでしょうか。
--------------------------------------
設問は「ゆるめ(緩め)なさい」であって、「あたため(暖め)なさい」ではありません。この辺は単なるミスですが、問題なのは、「2時間おきに」が訳されていないことです。お答えは「2時間後」です。体の用法は正解ですが、наступитは完了体未来形を使う事は使うのですが、それは例示的用法だからです。体の用法の感覚はロシア人に近づいてきたようで、喜ばしいことですが、ロシア人並みにするためには、外国人は理詰めに理解することが必要です。第300回の例示的用法を一読ください。

Posted by asuka at 2012年04月16日 00:30

Ослабляй турникет через каждые два часа, а не то приведут к гангрене.
-----------------------------------------
体の用法は正解です。ただприведутの主語は何でしょう?2時間おきということが壊疽をもたらすということでしょうか?論理的にこの設問に対してこの構文を使うのには無理があります。

Posted by メイ at 2012年04月16日 03:04
コメントしてください