2012年01月17日

●和文解釈入門 第242回

 呼称で先生と呼ばれたいか、さんづけでよいかだが、個人的には学校で教えているわけでもないので、呼び捨てでさえなければ、「さん」でもミスターでも、パン(ポーランド風)でも何でもよいと思っている。人によっては先生とだけは呼んでくれるな、それほどえらくないからだとか、逆に「先生と呼ばれるほど馬鹿じゃなし」を標榜している人もいると聞く。ある会合では大学の先生方が多いのだが、民主化ということらしく全員さんづけということになっていて、先生といいかけて、いちいち「さん」に直すらしい。民主化の押しつけのようで、先生と呼ばれるのに慣れた人にとっては、それもストレスだろうなと思った次第。

 本を出すことになると編集者との付き合いが始まる。すると編集者は例外もあるのだろうが、著者のことを呼びかけるときに先生と呼ぶ。これは別に著者を尊敬しているわけでもなく(かといって馬鹿にしているわけではないだろうが)、本を書く人には大学の教授や大家(おおやではなく「たいか」)というのも多々おられるわけで、中にはさんづけするとご機嫌斜めになる方もおられるし、いちいち区別するのも面倒だからではないかと推測する。だから私も編集者からはさとう先生である。これをいちいち先生と呼ぶのを止めてくださいというのも気障だし、第一ひとに向かってああせよ、こうせよと指示するのは、相手がよほど失礼な場合(呼び捨てされた場合など)を除き、どうかな(そんな権利などこっちにもないしね)という気持ちである。だから私には呼び捨て以外あって、普通に敬称と呼べるものであれば、さんでも先生でも相手が好きなように呼んでもらって構わないと思っている。単なる呼びかけ(敵意はないよ)という意味の記号だと思っているからである。自然体という事で、いわば不完了体的発想である。

設問)「220Vから110Vへのアダプターはどこで売っていますか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2012年01月17日 06:21
コメント

(1) Где продаются
адаптеры напряжением 220в-110в?

(2) Где можно достать
трансформаторы
напряжением 220в-110в ?
---------------------------------------
今回は観光ロシア語からの出題です。(1) のадаптерは英語が得意な(あるいは英語かぶれの)ロシア人が使うかもしれませんが、それほど一般的ではないでしょう。しかもこれだと電圧220~110Vということで、切り替えという意味には必ずしもならないでしょう。
(2)は変圧器ですから、役には立つでしょうが、アダプターなら500円くらいですが、トランスならその何倍かすると思います。
 私の答えは、Где можно купить переходник с 220 В на 110 В?
ロシア人がホテルのチェックインするときに、ガイドや通訳はこいういうアダプターがホテルにあるかどうか確認する必要がある。ここでいうアダプターというのは変圧器ではない。昨今のコンピューターやカメラの充電器は100Vにも220Vにも対応している。アダプターは日本とロシアではプラグやコンセントの形状が違うから必要なのである。ホテルになければ秋葉原などで買わないとカメラやコンピューター、携帯電話が充電できなくなるので、観光ガイドであれば絶対に知っておかなければならない単語の一つである。

 なおпереходникの力点はЗарубин/Рожецкинの露和辞典ではиであり、岩波・研究社ともアダプターという意味では載っていない。ザルービンの辞書は、露和としては語数が5万語(1988年版)と少なく使えないが、和文露訳としては岩波や研究社にない例文もあるので、活用されたら如何と思う。それとロシア人と会話で聞きとった限りでは、生格以降活用語尾に力点が移るようだ。つまり、переходникаではаに力点が来る。ただザルービンもそこまで親切ではないので、確たることはいえないし、アカデミー版も惜しいことにここまではまだ発売されていないからなんともいいようがない。

 「売っていますか?」に対して発想の転換で、「買えますか?」と訳した。この方がやや自然なロシア語だろうと思う。Где можно покупатьと不完了体にすると、「どこで」に意味の比重が来る。つまり「買う」という動詞がなくても意味が通じるなら、不完了体不定形が来る可能性が高いが、いきなりの発話では、新規の出来事なので完了体が来るのが自然だろう。

Posted by カレヤンカ at 2012年01月17日 06:43

さんづけか先生か、悩むところです。私にとってはさとうさんはまさしく先生なのですが、商社員で『ロシア語ビジネスレター』を出版されたさとうさん時代から引き継いできたものとしては困っています。途中、やっぱりさとうさんでは変だから先生に変えようかな、と思ったこともありましたが、自分の中では以前からのさとうさんが定着していますので、少々うしろめたさを感じながらもさとうさんと呼ばせていただいております。

Где продаются адаптеры(трансформаторы) с 220 на 110в?
---------------------------------------
そういうことは特に気にしないで、自然体(不完了体の精神)でお願いします。さて第14回本文に書きましたようにボルトは今や大文字です。「~から~へ」がちゃんと訳されているのはさすがです。с 220 В на 110 Вとボルトの単位は両方とも入れるようです。これは電圧の切り替えというのは年ほどは使わないせいかもしれません。それ以外はカレヤンカさんと同じような回答ですので、そのコメントを参照ください。
 コンセントは和製英語でロシア語ではвключить вилку в розетку(プラグをコンセントに差し込む)といい、штепсельная розеткаとか、электророзетка в стене(壁のコンセント)などといいます。プラグは差し込む方で、コンセントは差し込まれる方です。念のため。

Posted by メイ at 2012年01月17日 13:27

220Vから110Vへのアダプターはどこで売っていますか

Где продают адаптеры питания с 220В на 110В?

・売っている
状態ないし事実の有無を確認していると考え
不完了体の不定人称文を充てました。
・アダプタ
給電装置と考えадаптеры питанияを用いております。
文を見る限り「変圧器 преобразаватель」の方が正確なようにも思います。
・220Vから110Vへ
на+対格の方が交換や移行の意味があり、適すると考えます
(岩波897、898頁、定義12、26;研究社1,053頁、定義12、13)。
-----------------------------------------------
観光で使うアダプターをご存じなかったようです。給電装置はблок питанияとするのが多いようです。преобразовательはconverter, transducerで変換器、変流器であって、変圧器はтрансформаторです。

Posted by コーシカ at 2012年01月18日 00:08

Где продают адаптеры с 220В на 110В?
------------------------------------------
私もガイドをしていてадаптерと使うロシア人は2、3人知っていますから、間違いとは言えないと思います。ただその方たちは英語も堪能で、本人たちはその部分を日本人通訳に分かりやすいように英語の感覚で話していたような気がします。時代は英語ですから、今後はこれが主流になるかもしれませんが、ソ連時代から現在に至るまで多くのロシア人観光客や技術者はпереходникの方を使うというのが私の経験から来る結論です。

Posted by Ml at 2012年01月18日 04:46
コメントしてください