2011年11月24日

●和文解釈入門 第188回

会話で自然に使えるような、語結合もすべてそろっているような例文を文学作品の中から見つけのは難しい。それに文学は一般的に平板的な表現や使い古された表現を嫌う。しかし私が会話用に求めているのは、それこそ使い古された、平板で違和感のない日常的表現なのだ。
「火を起こす」はразвести (разжечь) огонь(разложить огоньは古い言い回し)だが、「こするか火打ち式で火を起こす」はдобыть огонь трением или высеканием искрыという。「涙を流す」は一見проливать (лить) слёзыでよいようだが、これはдолго плакатьと言う意味なので、「さめざめと泣く」などの訳を考える必要がある。駅のプラットホームにはплатформаとперронの二つの訳が 考えられるが、перронは旅客列車が止まるプラットホームを指す。платформаは貨物列車用にも使える。ダムはплотинаで、小さいダムをзапрудаという。日本語の発音に似たдамбаは堤防や土手を指す。плохойとнехорошийはシノニムだが、нехорошийの方が悪い程度がそれほど強くはなく、道徳的な性質、素行、関係などで用いられる。日本語の「よくない」と感じが似ている。худойはне говоря худого слова(余計なことは言わずに、さっさと), быть на худом счету(評判が悪い)という表現を除いて現代では俗語としてしか使われない。
設問)「この単語をどう発音するのか辞書を引かなくては」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2011年11月24日 06:40
コメント

(1) Давайте посмотрим
в словарь и проверим
как произносить
это слово.


(2) Мне придется
посмотреть в словарь
и проверить как
произносить это
слово.
------------------------------------------------
正解です。「辞書を引く」はобратиться к словарю
やпосмотреть в словарь (словаре前置格にするといろいろなページを見て検索しているという感じ))、пользоваться словарём(いつもとか一般的にという感じです)があります。ですから私の答えは、Нужно справиться по словарю, как это слово произносится.

Posted by ラーポチカ at 2011年11月24日 07:41

Надо смотреть в словаре, как это слово произносится.
----------------------------------------
正解です。

Posted by Anonymous at 2011年11月24日 21:30

Как произнести это слово, надо смотреть в словаре.
---------------------------------------
正解だとは思いますが、個人的にはкак произносится.... надо посмотретьとした方がロシア語らしいと思います。これは単語の発音というのは、一般的な動作(今後も繰り返される)という認識に立ってということと(つまり、自分で思いついた叫び声を1回発するというなら別ですが)、посмотретьは具体的な1回行為と考えるわけです。両方不完了体なら一般的な動作ということになります。

Posted by メイ at 2011年11月24日 22:19

こんばんは。
Как произноситься это слово, надо смотрить в словарь.
---------------------------------------------
惜しい。произноситьсяとэто словоは一緒では文法的におかしいわけで、произносить это слово (対格の目的補語)かпроизносится это слово(主語)にする必要があります。まあ凡ミスでしょう。

Posted by asuka at 2011年11月25日 02:04

ありがとうございました。
発音は確かに一回きりの動作ではないですね。基本中の基本でした。ただ,смотретьは,「どう発音するんだろう。すぐに辞書を調べなければ」というニュアンスを出すために着手の用法にしたのですが,辞書で調べて結果を出すという意味では完了体のほうがいいかもしれませんね。

Posted by メイ at 2011年11月25日 23:56
コメントしてください