2011年07月18日

●和文解釈入門 第69回

体の用法がある程度分かってくると、会話だけでなく露文解釈のときもニュアンスが細かく伝わってくるような気がしてくる。自分が覚えた体の用法と違うと、ロシア人のくせにまともなロシア語も書けないのかというような不遜な事を考えたり、ひょっとして知らない用法かとか、わざと体の用法を変えることによって無礼な感じを文体で出しているのではとか、一見ありきたりのどうでもよいようなロシア語の文章が推理小説のように面白くなってゆくかもしれない。もっともサイトやブログを見る限り日本人だってまともな日本語を書ける人はそれほど多いとは思えないから、一般のロシア人だってそれほど意識してロシア語を使いこなしていないような気もするが。
茶というのは簡単な単語だが、日本語に訳す時に、日本にいるのなら、ロシア人観光客にはзелёный чайとし、逆にчайを日本語にするときには紅茶と訳すべきだ。効率というのは技術用語ではкпд (коэффициент полезного действия)といい、略語のままカーペーデーと発音する。アコーディオン(手風琴)のаккордеонは鍵盤式で、гармоника, гармонь というのはボタン式と鍵盤式の総称である。その中でボタン式のものはバンドネオンという。革命前にはоднорядка, тальянка, ливенкаと言うのが流行った。баянは全く独自の鍵盤配列を持った民族楽器である。ハーモニカはгубная гармоника, губная гармошкаというのはご存じの通り。
ласкаをイタチと訳している辞書もあるが、学名で見ると違う。イイズナといって日本の食肉獣で最小の種とされ、日本でも東北や北海道に棲む。昔信州に飯綱使いというのがいて管狐を操ったというが、この管狐はイイズナに関係あるのかもしれない。ただ公式には管狐はオコジョ(エゾイタチ)горностайの別名ということになっている。オコジョの冬毛は白く換毛し、ロシア皇帝、貴族のガウンの裏地に用いられ権力の象徴でもあった。英語では冬毛のオコジョをermineアーミンといい、白テンと訳すのは誤りである。ニホンイタチはイイズナより一回り大きい。だからласкаをイタチと訳すと、ロシア人にとっては小さいという印象があるが、日本人にはそのような印象は特にない。
設問)「佐藤は他の電話に出ております。どちらさまでしょうか?」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2011年07月18日 06:41
コメント

(1) Сато сейчас у
другого телефона.
Простите, кто это
говорит ?

(2) Сато сейчас
говорит по другой
линии. Простите,
кто его спрашивает?

(3) Сато сейчас
разговаривает по
другому телефону.
Простите, с кем я
говорю.
---------------------------------------
(1)はБудьте добры, господина Сато.(佐藤さんをお願いします)と言われて、「私です」というときにУ телефона.というのは聞きますが、こういう使い方は知りません。у телефонаには、Сначала я стояла на посту, а потом еще у телефона.(私は歩哨に立っていたが、後で電話番をしたわ)という風にも使えます。(2)はпозвонить по горячей линии(ホットラインで話す)という表現はありますが、それ以外は聞いたことはありません。на проводеの方がよく使うと思います。これもМосква на проводе.(モスクワが〔電話に〕出ています)というのを覚えているぐらいです。(3)が正解だと思います。私の訳は、Сато говорит по другому телефону. А кто его спрашивает?
「佐藤は電話中です」としても同じことである。秘書などが電話を受けて、相手を確かめるときに使う「どちらさまですか?」をКак вас представить?としてもよい。

Posted by パラショーノク at 2011年07月18日 09:32

Сато сан сейчас на
другой линии.
Простите, кто его
просит ?
-------------------------------
на другой линииはこの意味で使えると思います。ただ電話の相手先он на другой линии = он на другом конце провода)という意味でも使われます。さてкто его проситは「だれが彼にお願いしているか」という意味になります。一方正解のкто его спрашиваетのспросить = попросить вызватьということですからпроситьにそこまでの意味はないと思います。

Posted by パラショーノク at 2011年07月18日 13:28

(訳)
佐藤は他の電話に出ております。どちらさまでしょうか?
К сожалению, Сато сечас говорит по другому телефону.
Как Вам представить?

どっかで見たよな…という頭があり、
さとうさんの『ビジネスロシア語』を確認するとありました(丸写しです、ハイ)。

говорить は現在他の電話に出ている、
と過程を示すので不完了体現在、
представить と完了体なのは
佐藤氏の電話が済んだら伝える意向であるので
完了体不定形による未来の表現ないし「…しましょうか」構文に当たる、と考えました。

丸写しのまま、というのも面白くないので、ヴァリアントも考えてみました:
他の電話に出ています
1. Он сейчас разговаривает на другой линии.
2. Его попросили к другому телефону.
前者は勘、後者はさとうさんのNHK向けエッセイ『アリョー、アリョー』から思いつきました。
果たして通じますでしょうか…
------------------------------------------------
ここでお詫びがあります。「ビジネスロシア語」にはКак Вам представить?とありますが、ミスタイプです。Как Вас представить?です。私のホームページ「ランポポー」の著作訂正のページにはこの他誤植や著者の勘違いを訂正したものですので、購入された方は一応チェックください。本当に申し訳なく思っています。さてそれ以外はその通りです。1.はいいのですが、2.は不完了体は「お電話ですよ」という意味で使うのですが、設問の意味で使うかと聞かれたら、聞いたことはありません。「電話ですよと呼ばれた」ばかりだから、ひょっとして間に合うかもしれないから呼びなおしてくれと考える人もいるかもしれません。電話の応対は決まり文句が多いので、自分で言葉を作ると、時間ばかりかかってしまうことになりかねません。日本でも社員教育に電話の応対があるのはそのためだと思います。

Posted by コーシカ at 2011年07月19日 00:20

あ~~~

これは動詞の格支配から見抜けなかった僕も悪いです…

ヴァリアントへのコメントありがとうございます。
「別回線で」は使えるのですね、覚えておきます。

Posted by コーシカ at 2011年07月20日 03:05
コメントしてください