2011年07月11日

●和文解釈入門 第62回

ロシア語を聞いて分かるというのは大切だが、そればかりやっても意味はない。例えばリスニングは1年で千時間もやれば十分であろう。ただこれは特に根拠はない。英語のリスニング1,000時間マラソン(アルク社)をモスクワ駐在のときにやってみて、うたい文句通りに全て聞きとれるのようにはならなかったが、それでも聞く英語に対するコンプレックスはなくなったのでロシア語もそうだろうといういい加減な理由である。ロシア語を、それも毎回毎回必死に聞き取ろうとするのは疲れるだけだ。無理に聞き取ろうとはせずに、BGMを流す要領で通勤通学の合間に聞くようにする。ここでのコツは何度も言うが、意識しないでただロシア語の音を聞いていればいいのである。1年経てば無意識でも何となく30%ぐらいは単語を聞きとれるようになると思う。これはスペルが推測できるだろうという事で、意味は別に覚えなければならないのは言うまでもない。前後関係で類推できる単語というのはそれほど多くはないし、それに頼ろうとするのは不確実だ。つまり意識を集中すれば、その確率は高まるわけで、通訳するときはそれこそ全身これ耳という感じだから、練習のときに張り切り過ぎても実戦ではあまり効果はないと思う。それ以降は露文読解に力を入れる。リスニングで単語のスペルをほぼ聞きとれるような人は、そういう訓練を必要としない高いレベルの人であり、語彙を増やすためなら本や雑誌を読むことを勧める。その方が語彙習得で効率的だと思う。耳で聞くものより活字の方が辞書でスペルをチェックできるから頭に残りやすいと言える。またインターネットのサイトは玉石混交なので個人的には勧めない。本や雑誌なら編集者がロシア語のチェックを一通りしているはずなのでそれほど変なロシア語はないと思うからだ。
設問)「車は動きかけたが、彼は車を止めた」をロシア語にせよ。

Posted by SATOH at 2011年07月11日 05:52
コメント

(1) Машина начала
двигаться, но он её
остановил.

(2) Машина чуть не
пошла, но он успел
затормозить.
------------------------------------------
両方とも正解です。ただ(2)はзатормозитьの前か後にеёを入れたほうが自然です。私の回答は、Машина было тронулась; но он остановил её.
開始された行為の中断、非実現を示すбылоで、完了体動詞の過去形と共に用いる。不完了体で用いられるのはхотеть, думатьぐらいだろう。

Posted by パラショーノク at 2011年07月11日 06:33

Машина неожиданно
(случайно, вдруг,
незаметно) начала
двигаться, однако,
ему удалось её
остановить
благополучно.
---------------------------------------
これは考えすぎです。偶然動いたとは書いていません。車を出そうとした後、気が変わったのかもしれません。文が長くなると説明的になって、ただそれが和文を正しく反映しているかは別問題です。最初の投稿のほうがよいと思います。

Posted by パラショーノク at 2011年07月11日 09:53

さとう先生、こんにちは。

出張から帰って覗いてみると、ものすごく進んでて焦りました。:) でも気を取り直してがんばります。

今回は「動きかけた」の部分をどう訳せばいいか迷ったのですが、

Машина начала двигаться, но он ее остановил.

としてみました。よろしくお願いします。
------------------------------------------
正解です。このコーナーは系統的にやっているわけではないので(実戦的といえば聞こえがいいですが)、momo96さんくらいの実力であれば、役に立つかもしれないとか、目新しいなというところをやればいいと思います。

Posted by momo96 at 2011年07月11日 16:48

毎回必ず新しい情報をいただいています!

今回も、自分の訳ではニュアンスが十分伝わらないなと思ったのですが、他に思い浮かびませんでした。

「開始された行為の中断、非実現を示すбыло」のご説明で、もやもやがスッとしました。辞書を引いて改めて納得。ありがとうございました!

Posted by momo96 at 2011年07月12日 12:58

うぉ、微妙にムズい

(訳)
車は動きかけたが、彼は車を止めた
Машина едва двинулась, но он остановил ее.

さて、正解は
え?
えぇぇぇぇ~~~??
パラショーノクさんやmomo96さんの начаться はまぁええとして
(それはそれで「え、начатьсяでええん?」という驚きはありましたが)
быть をいくら引いてもそんな意味がない、ナイ、無い
もしや было という見出し語がある、ちゃなオチやなかろうな…
見出しを遡ると、ありました
なんやそれ…
もうどう言い表わしたらええんか分からない気持ちです。

でも
ここで目にしたおかげで
なんで過去形が連続して出て来るねん、おかしいやろ!
と言わずに済みそうです。ありがとうございます。

とはいえ、なんか素直に喜べないので
とりあえず露露の定義を引いて忘れんようにします
(いや、こんな強烈なトラウマ絶対忘れへんやろ)

Употребляется при прошедшем времени глагола для обозначения того, что действие началось или предполагалось, но не было закончено в силу каких-то причин.
(科学アカデミー1巻129頁)

Posted by コーシカ at 2011年07月16日 00:17
コメントしてください