2011年06月28日
●和文解釈入門 第52回
投稿のスピードを競っても意味はない。ただ匿名とはいえ投稿するのにもある程度勇気はいるわけで、投稿するつもりはないが回答と解説だけがほしいと思う人も何人か(つまり投稿者の2~3倍くらいは)いると思う。また今は時間的に余裕がないが、できたときにロシア語勉強したいと思う人もいるだろう。和文露訳に終わりはないというものの、ある程度パターン化はできるはずである。一応100回か多くて200回を目標にできるだけ早くその文例を提示せれば私の役割は終わりかなと思っている。そういう面で常連の投稿者のasukaさんやコーシュカさんには感謝の気持ちでいっぱいである。こういう人たちがいないとこのコーナーは成り立たない。一人相撲をしても意味はないからである。常連の人ばかりの回答となると、この二人ばかりにプレッシャーがかかって、義務的なものになると二人にお気の毒な気もする。それでたまに他の方も投稿してくれるような、そんな気楽な雰囲気になってもらえれば100回、200回も夢ではないというような気がする。このコーナーを通じて一人でも少しは和文露訳で役に立った、自分の考えをロシア人に伝えることができたと感じることができるならこれに過ぎる喜びはない。
慣用句はфразеологизмで、故事成句(名言)はкрылатые словаという。諺にはпоговоркаとпословицаがあるが、пословицаが諺全体であるのに対し、поговоркаは諺の中の一部を切り取ったようなものであることが多く、教訓的な意味合いはない。日本語の例でいえば、「成せば成る、成さねば成らぬ何事も、成らぬは人の成さぬなりけり」という諺全体の「成せば成る」という部分だけを切り取ったものという風に理解している。故事成句と諺の違いは前者には典拠があり、後者にはないということである。原付は原動機付自転車の略だが、ロシア語では50 ccのバイクмопедと、電動自転車мотовелосипедに分けているようだ。スクーターはмотороллер, скутерの二つの言い方がある。中古車はподержанная машинаだが、б/у машина = машина в бывшем употрбеленииともいう。発音はベーウーマシーナで、б.у. машина, машина Б/Уという表記も見かける。
設問)「私がお宅に伺ったほうがいいでしょう。そこで落ち着いて万事話し合いましょう」をロシア語にせよ。
はじめて投稿させていただきます。
私のレベルでは敷居が高かったのですが、今回のさとう先生のお言葉に甘えまして、勇気を出して添削をお願いしてみようと思いました。
Я считаю что лучше было бы, чтобы я сама посетила бы вас. И там же давайте спокойно поговорим обо всём.
よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------
わざわざ投稿いただき感謝します。ただこの回答(仮定法の使い方など)を拝見する限りロシア語のレベルはかなり高いように思えます。ただちょとくどいなと思うのはчтоの次にчтобыと続いていることです。それと厳密にいえばсчитаюの次にはカンマが入ります。だからЯ считаю, чтоを取ってしまえばすっきりすると思います。文法的には正しいのですがлучшеの後のбылоも口語では入れないのが普通です。Холошо (было) бы попить.(ちょっと飲めたらいいんだけれど)などと使います。ですからМне бы лучше посетить вас....と続けたほうがロシア語らしいと思います。ただこれだと「あなたのいるところにうかがう」であって、必ずしも「あなたの自宅に」ということにはなりません。私の回答は、 Лучше я приду к вам домой, там мы всё спокойно обсудим.
今回はлучшеを使って「~するほうがよい」という表現を出題した。中学や高校の英語でよく出たhad better, shouldを思い出すが、普通はлучшеの後に不定形を使うのが目につくかもしれないが、節(文)も来ることが出来る。こういう言い方は会話ではよく使うと思うので覚えておいた方がよい。лучшеを「~よりよい」とだけ覚えるのではなく、例えば、諺でЛучше поздно, чем никогда.(遅れても来ないよりまし)などと「まし」という意味でも使える。
こんなに早くありがとうございました。
会話でこう長く言うかな?と思いながらもこうなってしまいました。
Лучше спросить и один раз испытать стыд, чем потом всю жизнь стыдиться не зная. を唱えながら頑張りますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
-------------------------------------------------
こちらこそ当方のわがままにお付き合いいただき感謝しています。諺や故事成句についても今自分なりに和露の形式でまとめており、2000ぐらいは集めております。これらは諺はロシアと日本では必ずしも用法が一致しないものもあるのですが、同じ人間ですから7割方は特に例文を示さずに使えます。故事成句は「生きるべきか死ぬべきかそれが問題だ」という有名なハムレットの文句をもじって、行くべきか行かざるべきかそれが問題だとかロシア人でも日本人でもアレンジして会話で話すのは普通であり、よほど常識がない人でない限り、そのまま通じますし、例文を示すのは帰って余計です。こういう和露の語彙集も出版社に売り込んでいますが、世知辛い世の中どうなるかわかりません。会話では文章が簡潔になって非常に役に立つと思いますし、和露辞典には載っていないでしょう。また露和にも諺はほとんど解説ばかりで、対応する日本語の諺はあまり載せていません。私は小学館のことわざ大辞典という43,000項目収載のを使ってやりましたが、探し出すのには一苦労でした。「聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥」を和訳されたようですが、иの使い方が非常にうまいと思います。調子を整え、かつ強調にもなっています。私のコレクションからそれに当たるものを紹介すると、Попытка не пытка.これが一般的です。そのほかに、Умнее спросить о том, чего не знаешь, чем промолчать и дальше остаться дураком.とか、千夜一夜物語(4巻本)の露訳(これはバートン版よりもアラブ語の原文に近いといわれています)の中にあった文句Спросить - не позор.や、ちょっとずれますが、「聞くならタダだ」という意味のЗа спрос денег не берут.やЗапрос в карман не лезет. があります。これらは「駄目元」、つまり「駄目で元々」という訳にも使えます。
コーシカにございます。お泊り展示会から帰ってきました。
(訳)
Лучше, чтобы я посетил Ваш дом.
Давайте поговорим там по всему в спокойствии.
う~ん、あまり自信ないです…
さとうさんの『実践ロシア語会話』の神父とユダヤ人が事故った時の
やり取りが使えるかと思いました(48頁、15頁のアポイントも参照しました)。
動詞はどちらも完了体と考えます:
・具体的かつ新規の事柄であるため
・現状は相手宅ではないところで話していると思われ
未来においてそうしましょう、という含みが見られるため
さて、どうか
えー
лучшеの後にчтобыなしでいきなり文でええんですか。
してやられた感があります…
прийти к Вам домойとは巧い言い方があるのですね。
посещатьは、こういう場合使わないんでしょうか:ただ単に堅いんかな。
ロシア人の友達には
コ:なぁなぁ、今週土曜日君とこ遊び行ってええ?
友:ええよー
というような軽~いやり取りの時にも使っていましたが、
まぁあいつロシア語ネイティブと違うしな…と眼をつぶっていてくれてただけなんでしょうか。
また教えてください。
>50 ccのバイクмопедと、電動自転車мотовелосипедに分けているようだ。
後者はもろ仏語由来のようですね。
前者は後者の略語かな、という気がします。
>スクーターはмотороллер, скутерの二つの言い方がある。
モトローラ?独逸臭がするのぅと辞書を引くと、やっぱりそうでした:der Motorroller
der Rollerだけでもスクータの意味は出るようですが、子供の三輪車の意味も入ってくるので
エンジン付きですよ、というのをはっきりさせるため、頭にmotor...を付けるようです。
der Rollerって、あのローラかい?と調べてみると
動詞rollenは、転がる、走ってゆく、転がして移動させる
といった含みがあるようです。
ということは、der Motorrollerはエンジン付きで転がるやつ、
くらいの語なんですね。分かりやすいというか感覚的というか…
英語のscooterは動詞scootから出た語と見られます:
急いで行く、駆け出す、すっと動くという意味の口語のようです。
>б/у
おっ、日本語の俗語でいうセコハン(second hand)みたいな言い方ですね。
>投稿するつもりはないが回答と解説だけがほしい
そんなぬるい気持ちではいつまでたっても上達できませんよ、と言いたいです。
そもそも回答と解説だけを見て理解できるような人は
それらを必要としないレベルに達しているはず。
聖書にも至言があります:
Тому, кто имеет, будет дано больше, и у него будет изобилие,
а у того, кто не имеет, будет отнято даже то, что он имеет.
(Матфей 13:12)
誰でも持っている人、その人には更に与えられて満ち溢れるほどにされます。
しかし、誰でも持っていない人、その人は持っているものさえ取り去られるのです。
(マタイ13:12)
横綱・白鵬も、来日当時は小柄でどの相撲部屋にも相手にしてもらえなかったと聞きます。
それでもよく食べて体を大きくし、粘り強く稽古を重ねることで、
平成の大横綱にまで昇り詰めました。
モンゴル相撲の横綱を父に持ち、本人もしなやかな筋肉に恵まれている
という天賦は場数を踏むことによって引き出されていったのであって、
最初から底が高かったわけでは決してないようです。
どんな豊かな鉱脈でも掘らないことにはただの土です。
このコーナの読者の皆さん。考えて投稿する時間がある方はどんどん投稿してください!
間違えて、さとうさんにどつき回されて、そうやって
自分の内に眠る語学力という資源を共同開発していってください。
暑いのでいつもの10倍増で怒りっぽいコーシカでした。
かずさん、初めまして。コーシカと申します。
ご投稿ありがとうございます。
とても熱心に勉強してこられたことが目に見える文ですね。
基本を大切にしなければ、と思い起こさせていただけました。
今後ともよろしくお願いいたします。