2009年06月01日

●新帯研 第49回

1994年ウラルの世界最大のチタン工場に出張した時に、当時は不景気でその工場でも民需転換が叫ばれていた。工場付属の展示室でチタンの板が何個か入った防弾チョッキのほかに、チタンの雪かきがあった。あまりしげしげと見ていたらお土産にくれるという。結局軽井沢に別荘があるという重役が一人で何個かもらってホクホクして帰って行った。軽くていいとのことだった。
工場と言えば、1985年ごろ工具の買い付けで何度かモスクワの工具工場で商談をした。工場長室に案内されるのだが、何度か、奥の部屋で接待を受けたことがある。工場長の部屋となると、会議ができるような設備はともかく、いくつかの電話(中には共産党幹部と直結している電話もある)、トイレ、ベッド、バス完備で、接待用の部屋にはウオッカ、キャビアなんでもそろっていた。少しずれるが、その頃のことを思い出すと、1970年代初めはテレックスの全盛だった。リボンに最高6つ穴があくのだが、その空き具合でエムだとか分かる。右に3つ穴があくとエムかピリオドというのを今でも覚えている。このテープは1回でモスクワとつながればよいのだが、午後6時ごろ(モスクワは昼12時)は回線が混む。そのためなかなかつながらない。つながっても途中で切れるとまた初めからやり直しである。船のスペックは送信時間だけで1時間というのがざらにあり、途中で切れてもいいように番号を振って5つぐらいに分けて送信していた。このくらい長いとテープを巻いておくと途中でこんがらがって切れるもととなる。それで先輩から教わったのだが8の字にまくと途中でこんがらがらずに切れない。こういうテクニックが伝承されないと思うとちょっと淋しい。今回の課題は、
- Слышь, тёлка! Как насчёт рублёвого покрытия?
設問)和訳せよ。オチを別に解説してもよい。

Posted by SATOH at 2009年06月01日 05:00
コメント

小さいころ(1980年代後半です)、
巨大なワープロのような機械の横で、
何やら不思議な穴ぼこの空いた、黒い紙テープがうねうねとしている光景を目にしました。
なんやろ?と手に取るうち、破れたりほつれたりしたのでしょう、
後でバレて、こっぴどく叱られました。

あれこそが、ファミコンやゲームボーイと同じ、コンピュータであった、
ということを知るのは、もう少し先のことです。


学校の先生の机ほどもあったコンピュータは今や、
オジェゴフの露露辞典と変わらないサイズとなり、
わが膝の上にあって帯研の回答を助けてくれています。

それはさておき
テレックスのテープも、
(往年のコンピュータのプログラムよろしく)
リボン状の黒い紙やったんかな、
と思いつつ読ませていただきました。

///////////////////////////////////////////////////

)訳
よう、可愛い娘ちゃん!わずか1ルーブルで種付けはいかがですかな。


1ルーブルでどうだい(やらせろ!)
とナンパしてるのだと思いました。


ロシア語はなしことば辞典によりますと
телкаは
頭は悪いがカラダは上々、という雰囲気の
肉感的な若い女性を指すようです。

また、покрытиеには、種付けの意味合いもあるとのことですので、
上記のような内容かと考えました。
-----------------------------------------
ほぼオチの理解も正しいし、言葉遣いも原文のニュアンスをよく表しています。ただ1ルーブルではないでしょう。ドル(外貨)ではなくルーブルでお願いしたいと言っているわけです。
訳)「あのね、ルーブルで種付けってのはどうかな」
解説)тёлка = крупная, крепко сложённая девушка, молодая здоровая девушка

Posted by コーシカ at 2009年06月01日 22:04

ありがとうございます。

рублевыйは、ルーブルで、という意味でしたか。
言われてみて、米ドル以下、各国の通貨での同様の表現を調べてみました:

ドル доллар→долларовый
ユーロ евро→евровый
ポンド фунт→фунтовой
円 иена→иеновый

「…建て債権」「…建てCIF~の条件で」というような場合に使いそうですね。覚えておきます。

Posted by コーシカ at 2009年06月02日 22:17
コメントしてください