2009年11月26日
●新帯研 第83回
ни пуха ни пера!という慣用句は「(相手に対して)幸運を祈る」という意味の熟語だが、文字通りは「1本の柔毛も1本の羽根も取れない」という意味で、猟に行って、悪魔がイタズラ心を起こさないようにということでできたものであり、これに対する答えは、「к чёрту(悪魔のところへ行きやがれ」と言うか、隅につばをはく (сплюнуть в угол) である。しかし、日常会話でつばを吐いたり、悪魔を口に出すのもどうかと考える人もいるわけで、例えば、次のような会話を聞いたことがある。
- Ну, всего хорошего, ни пуха ни пера!
- Принято отвечать «к чёрту» Но я тебе, не хотел бы так ответить.
- Ну что ты, я не обижусь. Ведь это просто обычай!
そのため、それを避けるためかオフィスなどでは、(Желаю) удачи!という表現をよく耳にする。今回の課題は、
Фабула-34
- Рабинович, что вы всё ходите и ходите – вы же всё равно сидите!
設問1)和訳せよ。オチを別に解説してもよい。
設問2)次の表現で正しいものはどれか?
a) 5 часов ночи, 4 часа вечера, 12 часов вечера, 3 часа утра, 11 часов ночи, 5 часов дня, шесть утра, шесть вечера, три дня, двенадцать ночи
b) Было уже половина одиннадцатого.
1)34話
「ラビーノヴィッチ、君はいつも行ってくるといって、結局は座ってるんだね!」
* ходитьを(行ってくる)と(用を足す)の意味で使っている。
2)a) шесть утраと шесть вечераが正しい。
*午前3~5時は、朝か夜中か紛らわしく、午後4~5時は、昼か夕方(夜)か微妙なので×。три дняは三日間と間違えそうですし、夜の12時は24時か0時を使うので×。
b) 正しい
2)は難しいです。恥ずかしながら、調べた限りではわかりませんでした。半分は勘です。b)は何の問題もないような気がしますが、やはり・・・・
----------------------------------------------
ходитьには確かに「用を足す」という意味もありますが、座って用を足すというのは普通のことなのでオチにはならないと思います。私の訳は、
解説)сидеть = находиться в заключенииということで、ロシア人はсидетьという単語を聞くと塀の中(刑務所の房の中にいる)ということを想像します。つまり塀の中なのに歩き回っている、直訳では歩き回っているのにすわっているという下らないオチ。ходить = находиться в бегахという意味もあるので二重におかしく思う。
訳)ラビノーヴィチ、どうして歩き回っているんだ。どっちにしろムショ暮らしなのに。
解説)間違っているのは 5 часов ночи, 4 часа вечера, 12 часов вечера, три дня (три часа дня)が正しい)。「そのまま使える!ロシア語会話表現集」11ページには間違いがあるので、下記のように訂正願います。день(昼)午前11時ごろ → 正午、вечер(夕方、夜)午後4時ごろ → 午後5時ごろ、ночь(真夜中)午後10時ごろ → 午前零時ごろ
b)の時間で使うполовинаは中性で受けるので正しい。ただ普通половинаは女性名詞の扱いである。
先日11月28日に第78回と79回に書き込ませていただいたときに、83回の回答も一緒に送った(つもりでいた?)のですが、その後時々のぞきに来てもUPされていなかったので、これは届いていなかったのかもしれませんね。コピーをとっていますので再度送ります。たぶん投稿のボタンを押したつもりが確認ボタンのみだったのかもしれません。お詫びかたがた、どうぞよろしくお願いします。
”ни пуха ни пера! ” ”к чёрту”については、なんで試験の時などにこの言葉を言うんだろうってずっと思っていました。いまだ持ってよくわかっていません。「幸運を祈る」時にわざと反対の意味のことを言い、相手は「悪魔のところに行け」と返すのでしょうか?
回答です。
設問1)
「ラビーノヴィッチさん、どうしてずっと歩き回っているのですか。結局は(居)座ってるのに。塀の中に!」
一言付け足しました。こんなに簡単な答えでよかったのでしょうか。大きくハズれてるかも。コワゴワの投稿です。
設問2)
a)
5 часов ночи(間違い→пять часов утра),
4 часа вечера(間違い→четыре часа дня),
12 часов вечера(間違い→двенадцать часов ночи),
3 часа утра(間違い→три часа ночи),
11 часов ночи(間違い→одиннадцать часов вечера),
5 часов дня(間違い→пять часов вечера),
шесть утра(正しい),
шесть вечера(正しい),
три дня(間違い。三日間という意味になる),
двенадцать ночи(正しい)
ロシアの時間帯はおもしろそうですね。夜が一番短くて4時間しかなく、朝が一番長く8時間もあるんですね。ネットからの知識なのでどこまで正しいかわかりませんが、複数のページにこう書かれていましたので信じての投稿です。
夜(ночь)は午前0時→3時59分59秒。
朝(утро)は4時→11時59分59秒。
昼(день)は12時→4時59分59秒。
夕方(вечер)は5時→11時59分59秒。
b)
難しいです。былоでもбылаでもいいような気がします。無人称文とするかполовинаを主語とするかの違いでは?
★Было уже половина одиннадцатого.
★Была уже половина одиннадцатого.
--------------------------------------------------
私の解答についてはhatomameさんのところに書いたのでそれを参考にしてください。小話のオチはその通りで、訳についても完璧です。時間についてはロシア語文法学者Всеволодоваの参考書に書いてあるものに従いました。一般のロシア人の受取方はいろいろあるでしょうが、一応は専門家の考えに従うことにしました。Ни пуха ни пераと逆のことを言うのは、悪魔が嫉妬して嫌がらせをしないようにとの考え方からです。
ご説明ありがとうございました。無事届いてよかったです。
ロシアでの時間については、今回、師の「そのまま使える!ロシア語会話表現集」を開くことなく、手っ取り早くネットで間に合わせてしまいました。大変失礼しました。ネットでは出所は書かれてなかったので、市民のあいだでの話だと思われます。
Ни пуха ни пераですが、ロシア人のこういう考え方はユニークですね。何か自分の幸運な出来事を話したあと、左の肩ごしにつばを吐くのも同じようなものでしょうか。あれも、どうして左なのかいつも不思議に思っていますので、ご存じでしたらご教示ください。日本には私の知っている限り、悪魔(日本では悪霊?)に気づかれないように気を使う的な表現や行為はないような気がしますが…。むしろもっと直接的な魔除けを目的にした破魔矢とかお守りとか、etc。 もしかしたら、北枕で寝ないなどはそのたぐいでしょうか。
Было уже половина одиннадцатого.
時間は無人称文でしたか。まだまだこんなところで間違います。きちんと覚えないと!(反省)
-------------------------------------
参照したロシア語文法学者をМолодоваと書いてしまいましたが、Всеволодоваの誤りです。訂正ください。левыйというのはダーリの辞書にはс некрещеной рукиとあり、そこから来ていると思います。с левой ноги вставатьなども来れ由来かと思いますし、левое таксиといえば白タクのことです。
コメントありがとうございました。
ロシア人にとって「左」は「神に認められていない→不正な・うさんくさい」等のニュアンスがあるんですね。そういえば、левая работаもそこから出た言葉ですね。с левой ноги вставатьは、悪魔の足から立ちあがったから機嫌が悪い!だんだん読めてきました。ただ、右と左に関しては、キリスト教だけでなく、ヒンズー教でもイスラム教でも「左手は不浄の手」という文化がありますよね。仏教にはなかったと思うのですが。いつか調べてみたいです。また新しい発見があるかもしれませんね。今日は寄せていただいて大収穫でした。ありがとうございました。
-------------------------------------------
もっと分かりやすくいうと、正教では十字は右手の3本(2本であれば古儀式派)の指できるからでしょう。17世紀中ごろある罪人が自白したので死刑は免れたものの、右手の指3本を切り落とすよう刑の宣告を受けたのですが、ときの総主教が、刑が執行されれば十字をきれなくなるからと、抗議して右手の代わりに左手の指3本を落され、そのあとシベリア送りになったという事例もあります。
メイさんが来てくださると、俄然レベルアップしたやり取りになりますね。わくわくしてしまいます。
私は息切れ状態ですが、追いかけたいと思います。
>hatomame様
いえいえ、これもひとえに旧帯研で得た知識です。さすがに100回、さとうさんにお付き合いいただくといやでも少しは身につきました。今回(83回)の課題の「сидеть =刑務所の中にいる」というロシア人の連想は、まさに旧帯研で覚えたばかりです。 f(^ー^; アセアセ・・・