日露ペアの部屋
ロシぴろトップへもどる    なんでも掲示板   映画・アニメの森   ひとことボード   しりとり     今日のモスクワ

日露ペアの部屋
ロシアの台所(クーフニャ)のようにみんながワイワイがやがや本音や悩みを打ち明けたり、冗談言ったり、世間話をする場所です。恋愛や結婚、国籍やビザ問題、生活・習慣や出産や子供のことなど…。もちろん日露以外のペアやシングルの方も気軽に参加してくださいね(広告や募集の書込みはご遠慮ください)

[留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
タイトル
コメント
パスワード (削除・修正用)

[12516] あけましておめでとうございます!2020 投稿者:める@謹賀新年 投稿日:2020/01/01(Wed) 20:23  
С Новым Годом, с новым счастьем!

この部屋も、もう17年になりました!
2020年が日露ペアの皆様にとって楽しい事がたくさんある良い年になりますように!

[12515] お返事ありがとうございます! 投稿者:ミ~鹿 投稿日:2019/10/17(Thu) 15:33  
>めるさん
こんなにたくさんの情報をありがとうございます!

自分としても色々考えたのですが、やはり一生に一度(だと信じている…!)のことですので、思い切って変えたいなと、思っています。

プロに相談するのは、どうしようかと悩んでいたのですが、お試しで相談だけでもしてみようかと思います!

本当に本当にありがとうございます!変更したときには、またこちらにフィードバックできればと思います!(人*´∀`)。*゜+

[12514] 国籍選択 投稿者:すべーた 投稿日:2019/10/01(Tue) 22:15  
ロシア人との間に8歳の娘がおり、娘は日本・ロシア国籍を持っています。今は家族でロシアに定住しています。日本の法律では将来22歳までに国籍を選択しなければならないとのこと。娘は今後もロシアで暮らしていきますので、ロシア国籍は必ず一生維持しますが、可能な方法があれば日本国籍も維持しておきたいのが本音です。日本国籍を選択しても外国国籍の離脱は努力規定とのことですので、結局ロシア国籍は何もしなければ、実態として二重国籍を維持できるように理論上は読み取れます。ロシア・日本の二重国籍を維持する方法としてこのやり方は大丈夫でしょうか?そのような方法をとると在ロ日本大使館からいろいろ注意されてしまうのでしょうか。微妙な問題なので、このような場での話題には不適切かもしれませんが、ブレインストーミングとして何かアドバイスあればお願いいたします。

[12513] http:// 投稿者:める@7月は5日しか晴れがなかった 投稿日:2019/08/19(Mon) 19:21  
あっ、追加!
あくまで夫婦別姓の夫婦ですので生まれたお子さんは男女どちらでもミ~鹿さんの氏になります。
男の子が生まれて旦那さんの氏にしたかったら、これまた家裁にその子だけ氏の変更を申し立てて許可が下りたらその子だけの単独戸籍を作るんです!男の子が生まれたらその人数分だけその作業をすることになります。
お忘れなく♪

[12512] Re:[12511] ロシア人男性との結婚について 投稿者:める@7月は5日しか晴れがなかった 投稿日:2019/08/19(Mon) 19:08  
>ミ~鹿さん
ご結婚予定とのことおめでとうございます♪
ネット上にはできた、できるなど様々な情報が流れていますが実際の経験者の手続きを見つけることができませんよね。
それでミ~鹿さんもここに書かれたのだろうと思います。
この話題はよくでますが自分もいままではっきりした事例を知りません。過去にここにめちゃくちゃなやり方を書きましたが(夫が独身のうちにロシアで女性氏に変更→結婚→妻が夫の氏に変更→離婚→夫が元の氏に変更→再婚→別姓のままにする)それも手続き上できるというだけで実際にやった人がいるとは聞いていませんね(笑)

まず、戸籍法が変わったわけではないので結婚による「氏の変更」ではなくあくまで夫婦別姓の夫婦の、妻個人の、結婚が理由の「氏の変更」です。
国際結婚でこれが可能(かどうかまだ不明)なのは外国人には戸籍がないからです。結婚しても戸籍ができるわけではありませんからねぇ。

つまり大尻さんが大知さんに改姓するような、たとえば羞恥・珍奇・不明瞭などの理由で日常生活において不便であり支障を生じているような方が裁判に申し立てて変更するのと同じ手続きですので想像するだに簡単とはいえないと思います。

ただですね、申請・手続きは家裁ですから家裁の裁量如何ともいえます。逆に言えば北海道ではできたのに九州ではできなかったというようなこともありえます。
それで本気でやろうと思ったらまずご自分の本籍の担当家裁に相談することです。
あっこではできたけどこっちではできないもありえますので司法書士や弁護士などプロの力を借りないと困難になる可能性もあると思います。
それから、これはロシア人に限らずスラブ系の共通の事ですのでチェコ人とかポーランド人なんかと結婚された方とも共通のお悩みです。
ですからロシア人との判例はなくても他のスラブ圏の判例があるかもしれない。
(つまりこういうのをしらみつぶしに探して事由にするのがプロのオシゴト)


実際を知らないのであくまで想像の域ですが、氏の変更は名の変更に比べてものすごく厳格ですので離婚したからといって簡単に旧姓に戻せない気がしますよ;;;;そのへんも先に考えといたほうが良いかもです・・・

この部屋ももう17年ほど経ちましたがこの話題に関して明確な書き込みがあったことがありません。もしミ~鹿さんが実際に行動を起こされたら是非報告して頂けませんか。

ミ~鹿さんと旦那様のお幸せを祈っております♪

[12511] ロシア人男性との結婚について 投稿者:ミ~鹿 投稿日:2019/08/08(Thu) 23:08  
はじめまして。ネットサーフィンをしているうちに、こちらに辿り着きました。過去のログ等も見てみたのですが、多少年数が経っているので、改めて質問させていただきます。

近々、ロシア人の男性と結婚することになりました。そこで、姓の変更について今はどのように手続するのかを調べております。

よく聞くのが家庭裁判所で姓の変更手続きをするというものですが、家庭裁判所での手続きでは夫の姓を女性形にするのは難しいのでしょうか?前例等々ありましたら教えていただけると幸いです。どうぞ皆様よろしくお願い申し上げます。

[12510] РВП取得報告 投稿者:スベータ 投稿日:2019/07/30(Tue) 20:51  
以前にРВП取得に関し皆様からご教示頂いておりましたが、昨日サハロヴォで入手、本日МФЦ(そこにあるМВДのキャビネットで)で住民登録を完了、ビザも申し込みし来週入手出来ることとなりました。皆様には大変お世話になりありがとうございました。引き続き保険関係の手続きや、来年の税務申告、居住確認、ВНЖ申請等、手続きのオンパレードですが、引き続きよろしくお願い申し上げます。

[12509] 妻の母を日本に招聘したいです② 投稿者:かおる 投稿日:2019/07/28(Sun) 08:33  
26日に質問をさせていただきましたが、これらは撤回させてください 汗

あれからいろいろと調べていたのですが、別途、不明点が出て参りましたので、質問させてください。よろしくお願いいたします・

今回、渡航費用は妻の母が持ち、妻が招聘人となりますが、この前提での質問となります。


①必要な書類等は下記で間違いないでしょうか?

妻の母(申請人)
1)ビザ申請書2通
2)写真 2葉
3)旅券
4)招へい人との関係性がわかる資料(出生証明書)
5)渡航費用を証明する書類
6)航空便の予約確認書

妻(招聘人)
1)招へい理由書
2)滞在予定表


②招へい理由書に記載する妻の名前は本名でよろしいでしょうか?(普段は通名として登録してある日本名を使っているため)


③その他、必須ではないがこちら側で用意することで申請認可の確実性が上がる書類などはあるでしょうか?(例えば申請人の預金残高証明書など)



お分かりになる方がいらっしゃれば、何卒ご教示いただきますようよろしくお願い致します。

[12508] 妻の母を日本に招聘したいです 投稿者:かおる 投稿日:2019/07/26(Fri) 08:45  
ご無沙汰しております。
ロシア人の妻との結婚相談から何度かお世話になっているものです。
また皆様の知恵を借りたく、ご相談させていただきます。

今年の10月ごろに妻の母が日本に観光に来る予定を立てているため、招聘ビザを作成したいと考えております。

以前、招聘ビザは自作したことがあるのですが、当時の記憶があいまいで不明点があるため、ご教示くださいますと幸いです。

①航空券は妻の母が購入する予定ですが、その場合、航空券の予約確認書は必要でしょうか?また妻の母がロシア側で準備する書類に追加は何かあるでしょうか?

②妻と私、どちらが招聘人・身元保証人になるかはまだ決めていませんが、お互いに個人事業主であるため、在職証明書が発行できず、また妻は今年開業届を出したため、確定申告書の控えがありません。妻が収入の証明ができない場合、預金残高証明書のみで保証能力の証明は可能でしょうか?また、開業届の控えのコピーは在職証明書として有効でしょうか?

[12507] >めるさん 投稿者:ちか 投稿日:2019/07/25(Thu) 14:58  
ありがとうございます!
いつもロシアの入国審査でパニックになってしまうので、それを聞いて安心しました!

[12506] Re:[12505] パスポート審査 ВЕЖ 投稿者:める@ご無沙汰で 投稿日:2019/07/25(Thu) 10:16  
> ちかさん ВНЖを取得おめでとうございます♪

自分の経験ではВНЖになってからまったく何も聞かれなくなりましたね。それまでも滅多に聞かれることはありませんでしが余計何も言われなくなりました。こっちからは挨拶くらいは言いますが、無言でサッサでハイ次って感じ。
実質永住権みたいなものですから旅行者やビジネスマンより逆に怪しくないし(笑)
不備あるといろいろ聞かれると思いますのでしっかりチェックして行けば心配ないと思いますよ~それに聞かれてワケわかんなくても向うも仕事進まなと困るからヤレヤレって感じになるだけでハイハイ行って行って、って出入国できないなんてことはないから大丈夫ですよ~

[12505] パスポート審査 ВЕЖ 投稿者:ちか 投稿日:2019/07/24(Wed) 10:35  
どなたか教えてください。
先日ВНЖを習得しました。しかし、習得する際に試験は丸暗記しただけ運が良かっただけなので、ロシア語は、はっきり言って出来ないに近いです。
ですので、出入国時の審査が不安です。ВНЖ を持っていると審査時、余計に質問などされますでしょうか?いつも不安になってしまいます。

[12504] РВП取得後手続き 投稿者:スベータ 投稿日:2019/06/23(Sun) 18:39  
カツラ様、める様
御教示頂きありがとうございます。よくわかりました。管轄のМФЦにМВДのキャビネットがあるようで、そこでよく確認してきます。この度は本当にありがとうございました。
ダーチャに行っており回答遅くなり大変失礼しました。

[12503] Re:[12502] [12501] どなたかお助けください、、 投稿者:Марина 投稿日:2019/06/22(Sat) 02:41  
ご丁寧にありがとうございます!
そうです、このページを探していました^_^;

一安心しました。感謝いたします

[12502] Re:[12501] どなたかお助けください、、 投稿者:める@ご無沙汰で 投稿日:2019/06/21(Fri) 17:53  
>Маринаさん

結果から言いますと遅れても遅延理由書を書いて日本にちゃんと届ければ大丈夫です。
全世界ですから結構ほったらかしのペアもいて、何年も経ってから子供が生まれた時にあれ?ということも多いそう。

この理由書は在外公館に置いてあるところもあり日本でやらなくても在外公館で期間外に届け出することもできるのですがもう来月帰国されるならその時日本の役所でしたほうが簡単かと思われます。
理由によっては行政罰で5万円以下の課料となっていますがまずお金を払わされる事はありません。
自分の日本の居住地では5ヶ月くらいで遅れてやったペアがいましたがお咎めなしでした。

いまちょっとみたら、アメリカで創設的婚姻届出後、255日後に日本に報告的届出したというケースが理由書の画像つきでありました(笑)
http://ryokara.com/marriage-with-foreigner

報告的届出は実は郵送でもできるのですがパスポート原本が長期間手元にないロシア暮らしというのも不安ですし、たしか、ロシアはパスポートは輸送禁止項目じゃなかったっけ? なので現実的ではないかもしれません。
7月には役所ですみません、すみません、知らなかったんですとか低姿勢で行ってやってくださいね~
氏の変更については6ヶ月すぎると家庭裁判所で許可をもらった後に役所に氏の変更届を提出しなければなりませんのでそのへんも考えといてくださいね。
お幸せに♪

[12501] どなたかお助けください、、 投稿者:Марина 投稿日:2019/06/21(Fri) 02:52  
はじめまして、調べ途中に偶然こちらの掲示板を見つけました。
私はロシアの地方で働いておりパートナーのロシア人と9月に無事婚姻証明書を手にしました。
調べる限り3ヶ月以内に大使館へ戸籍登録をしなければならないとのことでしたが、それを過ぎた場合日本の家庭裁判所にて手続きができるとどこかに書いてあったのですっかり安心していました、、が今になってそのようなことがどこにも書いていないので不安に陥っています。涙

地方で仕事も忙しいので大使館に行く暇さえなかったのですが、10ヶ月経った今、どうしたらいいのかわかりません。
ちなみに7月に日本に1ヶ月滞在します。

どなたか少しでも情報ございましたらお教えください、よろしくお願いします。

[12500] РВПの出入国通知 投稿者:める@ご無沙汰で 投稿日:2019/06/20(Thu) 10:58  
すっかりご無沙汰でスパムだらけになっているかと見るのが若干怖かったですがえ~全然~~ 投稿もいっぱいあって皆さんありがとうございます!

>スベータさん
自分自身がやったのはもうとおーい過去ですので参考になりませんが、出入国通知のことだけは知っています、カツラさんがお返事下さっているように今はもうありません。
自分がやった頃は通知しなければならなくてめっちゃめんどくさかったのですが、ちょっと前に5年くらい前にやった人と話していてその時もうなかったそうなので、その情報は随分前の話だと思います。
だから要りませんよ!安心して下さい。手続き頑張ってくださいね♪

[12499] Re:[12496] РВП取得後手続き 投稿者:カツラ 投稿日:2019/06/20(Thu) 06:17  
スベータさん、こんにちは。
> 1:
滞在登録は不要です。持ち家の管轄МВД(警察署)でプロピスカ必要書類や手数料振込先情報等をもらいます。
> 2:
РВП期間内に出国予定があれば、必要です。私は登録と同時に同じ窓口でビザも申請しました。私も居住地管轄МФЦで取れると聞いた気がしますが、結局発行元はМВДなので、мфцで(不慣れな係員に)受理されても、МВДで不備が見つかるとмфцに戻してから連絡が来て再申請になったりします。別件で、мфцでえらい時間掛かって、最初からМВДの担当官に聞けば一発だったのに、ということがありました。
> 3:РВПとВНЖで出入国してますが、レター用意したことありません。

[12498] Re:[12497] 無題 投稿者:カツラ 投稿日:2019/06/20(Thu) 04:43  
>出来るかはわからないけど、と。
出来るかどうかハッキリさせたくてお金を払ってるのに酷いユリストですね。でも、モスクワでもこの問題に答えられるユリストはごく稀でしょう。コネのあるエージェントが移民局の上級役員に直接電話で確認とかでしょうか。良策が見つかるといいですね。

[12497] 無題 投稿者:とく 投稿日:2019/06/19(Wed) 20:52  
カツラさん、いつも詳しい情報をありがとうございます。有料のユーリストに聞きに行ったら、まだ私のрвпが出来ていないので、最初バレエ団に就労ビザを発行してもらって他地域に行き、рвпが出来てから他の地域からрвпを作った地域から取り寄せる?手続きをしたら良いのではないか。と言われました。出来るかはわからないけど、と。すごいややこしいんですね。私рвпで他地域で働けると思ったので作りましたが、ややこしくなってしまいました。プロピスカ出来るところ、探してみます。
本当にありがとうございました。
また、多分質問させてもらうと思います。
ありがとうございました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

処理 記事No パスワード
- LightBoard -
(Powered by gonza)

ボードリーダーはdanaeさんとめるあんきなさんです(管理者:gonza)

ロシぴろトップへもどる    なんでも掲示板   映画・アニメの森   ひとことボード   しりとり     今日のモスクワ