ロシアの映画・演劇・アニメ・音楽・バレエ・スポーツ・芸術の森
ロシアの映画・演劇・アニメ・音楽・バレエ・スポーツ・芸術の森
ロシア発、傑作との出会いはこの森から! 優れた作品が多いのに、日本に伝えられるのはほんの一部・・・(涙) 
みんなでお勧め作品やアーチストを伝え合い、たくさん見て、聞いて、感動を分かち合いましょう! 
ロシアンぴろしきトップへ ロシアなんでも掲示板へ 日露ペアの部屋 しりとり
[利用ガイド] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]
はじめに「利用ガイド」をご覧いただき、注意事項をご了承いただいた上でご参加ください。

おなまえ
タイトル  

コメント
(迷惑投稿防止の為、英数字のみの書込はできません。)
アイコン→ [画像イメージ参照] 
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
タイトル色
記事の色
No.8243 東京ドキュメンタリー映画祭2023 投稿者:Katz - 2023/12/08(Fri) 16:07:50 [返信]  
今年で6回目を迎える『東京ドキュメンタリー映画祭2023』が12月9日(土)から22日(金)まで、新宿K's cinemaにて開催されます。このうち人類学・民俗映像部門では、今年から海外からの作品を募集し、ロシア映画2作品が選出されています。

人類学・民俗映像部門コンペティション
「ピブロクト」(2023 ロシア・アメリカ 38分)
(原題「Пиблокто」)
監督 アナスタシヤ・シュビーナ、チモフェイ・グリニン

「ディタッチド」(2022 ロシア 64分)
(原題「Оторванные」)
監督 ウラジーミル・クリヴォフ

どちらもロシアの少数民族チュクチを異なるアプローチから描いた作品。

上映日時
2023年12月14日(木)9:40
   12月20日(水)11:20

https://tdff-neoneo.com/


No.8242 カンヌ監督週間 in Tokio 投稿者:Katz - 2023/12/06(Wed) 16:11:29 [返信]  
今年5月に開催されたカンヌ国際映画祭の監督週間で上映された作品のうち、長・短編15本を紹介する『カンヌ監督週間 in Tokio』が日本で初めて行われます。ロシア映画もラインナップに入っています。

「グレース」(2023 ロシア)
(原題「Блажь」)
監督 イリヤ・ポヴォロツキー
出演 マリヤ・ルキヤノヴァ、ゲーラ・チタヴァ

キャンピングカーで南から北へ向かう父と娘のロードムービー。
イリヤ・ポヴォロツキー監督はドキュメンタリー出身で、本作がフィクション第1作。

上映日時
12月10日(日)17:15
12月13日(水)16:00
ヒューマントラストシネマ渋谷

https://www.cannes-df-in-tokio.com/
https://ttcg.jp/human_shibuya/movie/1011100.html


No.8241 「父は憶えている」 投稿者:Katz - 2023/11/29(Wed) 16:54:34 [返信]  
キルギス映画が劇場公開されます。

「父は憶えている」(2022 キルギス・日本・オランダ・フランス)
(原題「Esimde」)
監督・出演 アクタン・アリム・クバト
出演 ミルラン・アブディカリコフ、タアライカン・アバゾヴァ

昨年の第35回東京国際映画祭のコンペティションに出品された作品(>>№8172)。その時は英語タイトルの「This Is What I Remember」で上映。
記憶と言葉を失った父親を迎える家族の姿を描いた実話を基にした物語。
父親役も演じているアクタン・アリム・クバト監督はキルギスを代表する監督で、「あの娘と自転車に乗って」(1998)、「旅立ちの汽笛」(2001)、「明りを灯す人」(2010)、「馬を放つ」(201)などほとんどの作品が日本で公開されています。

2023年12月1日(金)より、新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー

https://www.bitters.co.jp/oboeteiru/


No.8236 DVD発売情報 投稿者:Katz - 2023/11/23(Thu) 16:48:59 [返信]  
「カラマーゾフの兄弟」4Kレストア版(1968 ソ連)
(原題「Братья Карамазовы」)
監督 イワン・プィリエフ、ミハイル・ウリヤーノフ、キリール・ラヴロフ
出演 ミハイル・ウリヤーノフ、キリール・ラヴロフ

ドストエフスキーの名著を全3部、約4時間の大長編で完全映画化した文芸大作を最新の4Kレストア版でリリース。
イワン・プィリエフ監督はドストエフスキー原作の「白痴」(1958)も映画化していますが、本作の完成直前に急逝。長男ドミトリー役のミハイル・ウリヤーノフと次男イワン役のキリール・ラヴロフが共同監督となって完成させました。

2023年11月24日(金)、IVC
ブルーレイも同時発売

http://www.ivc-tokyo.co.jp/titles/ka/a0594.html


No.8237 Re: DVD発売情報 投稿者:Katz - 2023/11/23(Thu) 16:54:11
『オタール・イオセリアーニ Blu-ray BOX Ⅱ』

9月発売の第1弾(>>№8225)に続くジョージア出身の映画監督オタール・イオセリアーニ作品のブルーレイBOX第2弾。長編5本を収録。

収録作品
「月の寵児たち」(1984)、「そして光ありき」(1989)、「蝶採り」(1992)、「群盗、第七章」(1996)、「素敵な歌と舟はゆく」(1999)

2023年11月29日(水)、ビターズ・エンド

https://www.tc-ent.co.jp//products/detail/TCBD-1456


No.8238 Re: DVD発売情報 投稿者:Katz - 2023/11/23(Thu) 17:18:33
「悪魔の世代」(2021 リトアニア)
(原題「Piktuju Karta」)
監督 エミリス・ヴェリーヴィス
出演 ヴィータウタス・カニュショニス、インゲボルガ・ダプクナイテ

今年7-8月に新宿シネマカリテで開催された『カリテ・ファンタスティック!シネマ・コレクション2023』で上映された作品(>>№8212)。
ソ連解体後のリトアニアを舞台に、連続猟奇殺人事件を描いたクライム・サスペンス。
インゲボルガ・ダプクナイテはリトアニア出身の国際的女優で、「ミッション:インポッシブル」(1996)、「セブン・イヤーズ・イン・チベット」(1997)などのハリウッド大作にも出演。

2023年12月1日(金)、レンタルのみ
(配信はU-NEXT、Rakuten TV、TELASAで11月1日から公開)

https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=6218611417


No.8239 Re: DVD発売情報 投稿者:Katz - 2023/11/23(Thu) 17:27:43
「キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩」(2021 ウクライナ・ポーランド)
(原題「Щедрик」)
監督 オレシア・モルグレッツ=イサイェンコ
出演 ヤナ・コロリョーヴァ、アンドリー・モストレーンコ

今年7月7日から劇場公開されたウクライナ映画。
第2次世界大戦中のポーランドのスタニスワヴフ(現ウクライナ、イバノフランコフスク)を舞台に、1軒の家に住むユダヤ人、ウクライナ人、ポーランド人の3つの家族の運命の物語。
原題の「シチェドリク(=キャロル・オブ・ザ・ベル)」はウクライナの民謡で、劇中に何度も歌われます。

2023年12月6日(水)、彩プロ

http://www.ayapro.co.jp/products/detail.php?product_id=631


No.8240 Re: DVD発売情報 投稿者:Katz - 2023/11/23(Thu) 17:42:25
「蛇に濡れる女」(2022 ロシア)
(原題「Одержимая」)
監督 イーゴリ・ヴォローシン
出演 ルケリヤ・イリヤシェンコ、アナスタシヤ・クフシノヴァ

監察医の周りで次々と連続殺人事件が起こるエロティック・ミステリー。
主演のルケリヤ・イリヤシェンコは、「バトルロイヤル」(2017)、「ワールドエンド」(2019)に出演。

2023年12月6日(水)、クロックワークス

https://klockworx.com/movies/hebinure/


No.8235 「セルギー神父」 投稿者:Katz - 2023/11/17(Fri) 19:29:44 [返信]  
ロシアのサイレント映画+ピアノ即興演奏があります。

『柳下美恵のピアノdeフィルムvol.10』
上映作品
「セルギー神父」(1918 ロシア)
(原題「Отец Сергий」)
監督 ヤーコフ・プロタザーノフ
出演 イヴァン・モジューヒン、ヴラジミール・ガイダロフ

レフ・トルストイ原作。
2020年9月の『セルゲイ・ボンダルチュク生誕100周年記念特集』(>>№7930)で1978年製作の「セルギー神父」が上映されましたが、こちらは1918年のサイレント映画。
ヤーコフ・プロタザーノフ監督はSF映画「アエリータ」(1924)の監督としても知られています。

2023年11月18日(土)、19日(日)各日12:40
横浜シネマリン
※両日ともアフタートークイベントあり

https://cinemarine.co.jp/mie-yanashitas-piano-film-vol10/


No.8228 第36回東京国際映画祭 投稿者:Katz - 2023/10/19(Thu) 11:37:13 [返信]  
10月23日(月)から11月1日(水)まで、銀座・有楽町・日比谷地区を中心に開催される『第36回東京国際映画祭』。コンペティション部門にはロシアやジョージアやアゼルバイジャンの映画、アジアの未来部門にはカザフスタン映画が選出されています。

〇コンペティション
「ゴンドラ」(2023 ドイツ・ジョージア)ワールド・プレミア
(原題「Gondola」)
監督 ファイト・ヘルマー
出演 マチルデ・イルマン、ニニ・ソセリア
10月23日(月)19:00 丸の内TOEI 登壇ゲスト:ファイト・ヘルマー、ニニ・ソセリア
10月25日(水)10:20 TOHOシネマズシャンテ スクリーン1 登壇ゲスト:っファイト・ヘルマー、ニニ・ソセリア
10月29日(日)21:35 ヒューマントラストシネマ有楽町

「鳥たちへの説教」(2023 アゼルバイジャン)ワールド・プレミア
(英題「Sermon to the Birds」)
監督 ヒラル・バイダロフ
出演 フセイン・ナシロフ、ラナ・アスガロワ
10月24日(火)12:50 TOHOシネマズシャンテ スクリーン1 登壇ゲスト:ヒラル・バイダロフ
10月26日(木)18:30 ヒューマントラストシネマ有楽町
10月28日(土)19:30 丸の内TOEI 登壇ゲスト:ヒラル・バイダロフ

「タタミ」(2023 ジョージア・アメリカ)アジアン・プレミア
(英題「Tatami」)
監督 ザル・アミール、ガイ・ナッティヴ
出演 アリエンヌ・マンディ、ザル・アミール、ジェイミー・レイ・ニューマン
10月25日(水)13:05 TOHOシネマズシャンテ スクリーン1 登壇ゲスト:ガイ・ナッティヴ、ジェイミー・レイ・ニューマン
10月27日(金)21:15 ヒューマントラストシネマ有楽町
10月29日(日)13:20 丸の内TOEI 登壇ゲスト:ガイ・ナッティヴ、ジェイミー・レイ・ニューマン

「エア」(2023 ロシア)ワールド・プレミア
(原題「Воздух」)
監督 アレクセイ・ゲルマン・ジュニア
出演 アナスタシヤ・タルィジナ、セルゲイ・ベズルコフ、エレーナ・リャドワ、アグラヤ・タラソワ
10月26日(木)18:00 丸の内TOEI 登壇ゲスト:アレクセイ・ゲルマン・ジュニア、エレーナ・オコプナヤ(美術/衣装)、アナスタシヤ・タルィジナ、エレーナ・リャドワ、アグラヤ・タラソワ
10月28日(土)16:30 ヒューマントラストシネマ有楽町
10月30日(月)13:15 TOHOシネマズシャンテ スクリーン1 登壇ゲスト:アレクセイ・ゲルマン・ジュニア、エレーナ・オコプナヤ、エレーナ・リャドワ、アグラヤ・タラソワ

〇アジアの未来
「マディーナ」(2023 カザフスタン・パキスタン・インド)ワールド・プレミア
(原題「Мадина」)
監督 アイジャン・カッセィムベック
出演 マディーナ・アキルベック、アリベック・アディケン
10月28日(土)19:25 TOHOシネマズシャンテ スクリーン2 登壇ゲスト:アイジャン・カッセィムベック、マディーナ・アキルベック
10月30日(月)21:05 TOHOシネマズシャンテ スクリーン2 登壇ゲスト:アイジャン・カッセィムベック、マディーナ・アキルベック

https://2023.tiff-jp.net/ja/


No.8233 Re: 第36回東京国際映画祭 投稿者:Katz - 2023/10/28(Sat) 17:02:11
「タタミ」の10月29日(日)のゲストのうち、ガイ・ナッティヴ監督の参加はキャンセルとなりました。


No.8234 Re: 第36回東京国際映画祭 投稿者:Katz - 2023/11/01(Wed) 18:49:29
ジョージア・アメリカ合作「タタミ」が審査委員特別賞を受賞しました。ジョージア映画といっても監督はアメリカ在住のイスラエル人(ガイ・ナッティヴ)とフランス在住のイラン人(ザル・アミール)で、イスラエルとイランのコラボは恐らく映画史上初めて。でもロケはジョージアで、政治的な問題もあって秘密裡に撮影されたそうです。
トビリシで開かれた世界女子柔道選手権が映画の舞台。勝ち進んだイランの選手に対し、イスラエル選手と当たる可能性があるため、イラン政府や柔道協会が棄権するよう迫る中、選手と監督の苦悩、決断を描いたドラマ。
共同監督で、映画の中ではイランチームの監督役も演じたザル・アミールが最優秀女優賞を受賞しました。ザル・アミールは「聖地には蜘蛛が巣を張る」でカンヌ国際映画祭女優賞を受賞しています。
すばらしい作品だったので、ぜひ劇場公開してほしいです。


No.8230 DVD発売情報 投稿者:Katz - 2023/10/22(Sun) 17:37:24 [返信]  
「コンパートメント№6」(2021 フィンランド・ロシア・エストニア・ドイツ)
(露題「Купе номер 6」)
監督 ユホ・クオスマネン
出演 セイディ・ハーラ、ユーリー・ボリソフ、ディナーラ・ドルカロワ

今年2月10日に劇場公開されたカンヌ国際映画祭グランプリ受賞作(>>№8184)。
モスクワからムルマンスクへ向かう寝台列車のコンパートメントNo.6に乗り合わせたフィンランド人留学生と粗野なロシア人労働者の型破りなラブストーリー。
ロシア人労働者を演じたユーリー・ボリソフは「AK-47 最強の銃 誕生の秘密」(2020)などに出演。「動くな、死ね、甦れ!」(1989)のディナーラ・ドルカロワも出演。

2023年11月3日(金)、アット エンタテインメント
ブルーレイも同時発売

https://www.tc-ent.co.jp/products/detail/TCED-7126?prev=recently
https://www.tc-ent.co.jp/products/detail/TCBD-1481?prev=recently


No.8231 Re: DVD発売情報 投稿者:Katz - 2023/10/22(Sun) 17:49:35
「快楽の奴隷」(2023 ロシア)
(原題「Непослушная」)
監督 ドミトリー・スヴォーロフ
出演 アレクサンドル・ペトロフ、アナスタシヤ・レズニック

巨大高層ビル建設計画に反対する女子学生に、偶然出会った建設会社の若き社長が建設計画中止を掛けた危ない提案をするドラマ。
若い社長を演じたアレクサンドル・ペトロフは「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」をはじめ、最近でも「ICE ふたりだけのプログラム」など出演作が相次いでいます。

2023年11月3日(金)、彩プロ

http://www.ayapro.co.jp/products/detail.php?product_id=626


No.8232 Re: DVD発売情報 投稿者:Katz - 2023/10/22(Sun) 17:55:57
「ノベンバー」(2017 ポーランド・オランダ・エストニア)ブルーレイ
(原題「November」)
監督・脚本 ライナル・サムネット
出演 レア・レスト、ヨルゲン・リーク

2022年10月29日に劇場公開された作品(>>№8176)。
エストニアの寒村で寒村で繰り広げられる甘美な悪夢を描いたダーク・ラブストーリー。

2023年11月8日(水)、クレプスキュール フィルム

https://www.happinetonline.com/ec/pro/disp/2/10941418


No.8229 動画配信情報 投稿者:Katz - 2023/10/22(Sun) 16:09:22 [返信]  
動画配信サービス『みるアジア』で、ロシア・ウクライナ・ポルトガル合作のドラマシリーズが配信されています。

「MATA HARI」全12話(2017 ロシア・ウクライナ・ポルトガル)
(原題「МАТА ХАРИ」)
監督 ジュリアス・ベルグ、デニス・ベリー、オリガ・リャシナ
出演 ヴァイナ・ジョカンテ、ジョン・コーベット

伝説のダンサーにしてスパイだったともいわれるマタ・ハリの生涯を描いたドラマシリーズ。
主演のマタ・ハリを演じたヴァイナ・ジョカンテはフランスの女優ですが、アレクセイ・グシコフ(「オーケストラ!」)、ヴィクトリヤ・イサコヴァ(「ラフマニノフ ある愛の調べ」)、マクシム・マトヴェーエフ(「悪霊」)、クセニヤ・ラパポルト(「蒼ざめた馬」)、アレクサンドル・ペトロフ(「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」)ほか有名ロシア俳優も多数出演。

2023年9月19日(火)より、第1-6話が配信、第7-12話も10月から配信開始です。

https://www.miruasia.com/skin/pc/movie_detail.php?serial=740


No.8227 イメージフォーラム・フェスティバル2023 投稿者:Katz - 2023/09/28(Thu) 14:02:38 [返信]  
第37回となる『イメージフォーラム・フェスティバル2023』が9月30日(土)から10月8日(日)まで渋谷を中心に開催されますが、ロシアの短編プログラムも入っています。

エクスペリメンタル・パノラマ
H2 ロシア〈祖国との対峙〉
ウクライナ戦争勃発以降、制作と発表の自由を求めて国外に出たロシアの映画作家の特集。

上映作品
「文化なくして国家なし」(2022 オランダ・ロシア)(17分)
(原題「Без культуры нет нации」)
監督 ウラドレナ・サンドゥ
チェチェン・グロズヌィの街頭にあふれるプーチンやカディロフ親子の肖像画を車内から撮ったドキュメンタリー。

「スティル・フリー」(2023 ロシア)(31分)
(原題「Пока свободный」)
監督 ヴァディム・コストロフ
兵役目前のコースチャとカーチャの若いカップルの心情を捉えたドキュメンタリー。

「DVA」(2022 ロシア)(33分)
(原題「Два」)
監督 アレクサンドラ・カレリナ
不条理な現代ロシアの現実を詩的に反映したSFドラマ。

上映日時
9月30日(土)13:30
10月2日(月)11:00
ゲーテ・インスティトゥート東京(赤坂)

http://www.imageforumfestival.com/2023/


No.8225 DVD発売情報 投稿者:Katz - 2023/09/27(Wed) 18:13:12 [返信]  
『オタール・イオセリアーニ Blu-ray BOX Ⅰ』

今年2月17日からシアター・イメージフォーラムほか全国で、ジョージア出身のオタール・イオセリアーニ監督作品の特集上映『オタール・イオセリアーニ映画祭 -ジョージア、そしてパリ-』が開催されましたが(>>№8185)、上映された全21作がデジタルリマスターでブルーレイ化。3回に分けて発売されます。第1弾の収録作品は次の11作。

収録作品
「四月」(1962)、「水彩画」(1958)、「珍しい花の歌」(1959)、「鋳鉄」(1964)、「ジョージアの古い歌」(1969)、「落葉」(1966)、「歌うつぐみがおりました」(1970)、「田園詩」(1976)、「ある映画作家の手紙。白黒映画のための七つの断片」(1982)、「エウスカディ、1982年夏」(1983)、「トスカーナの小さな修道院」(1988)

2023年9月27日(水)、ビターズ・エンド

https://www.tc-ent.co.jp//products/detail/TCBD-1455?prev=daily


No.8226 Re: DVD発売情報 投稿者:Katz - 2023/09/27(Wed) 18:20:44
「オルガの翼」(2021 フランス・スイス・ウクライナ)
(ウクライナ題「Ольга」)
監督 エリ・グラップ
出演 アナスタシア・ブジャシキナ、サブリナ・ルプツォワ

昨年9月5日からユーロスペースで公開された映画(>>№8162)。
2013年のマイダン革命の直前に、安全のためにウクライナを離れた体操選手のオルガが切り拓く運命の物語。
主演のアナスタシア・ブジャシキナは本物の体操選手。

2023年10月11日(水)、キングレコード
ブルーレイも同時発売

https://www.kingrecords.co.jp/cs/g/gKIBF-2459/
https://www.kingrecords.co.jp/cs/g/gKIXF-1625/


No.8224 「ストールンプリンセス:キーウの王女とルスラン」 投稿者:Katz - 2023/09/22(Fri) 14:24:53 [返信]  
ウクライナの長編アニメーションが本日より劇場公開されます。

「ストールンプリンセス:キーウの王女とルスラン」(2018 ウクライナ)日本語吹替版
(原題「Викрадена принцеса: Руслан і Людмила」)
監督 オレ・マラムシュ
声の出演 高塚大夢、高橋李依

プーシキンの物語詩「ルスランとリュドミーラ」が原作。グリンカ作曲のオペラも有名。
悪魔にさらわれた王女を勇士ルスラン(本作では騎士にあこがれる役者)が救いに行く冒険物語。
ウクライナ製のコンピューターアニメーションで、クラウドファンディングによって日本公開が実現。

2023年9月22日(金)より、ユナイテッド・シネマ豊洲、角川シネマ有楽町ほか全国劇場公開。

https://stolenprincess.jp/


No.8218 レオニード・ガイダイ監督生誕100周年記念上映会 投稿者:Katz - 2023/08/12(Sat) 22:27:06 [返信]  
ロシアで圧倒的人気を誇るレオニード・ガイダイ監督の3作品が日本語字幕付きで上映されます。

『レオニード・ガイダイ監督生誕100周年記念上映会』
上映作品
「作戦“ゐ”とそのほかのシューリクの冒険」(1965 ソ連)
(原題「Операция《Ы》 и другие приключния Шурика」)
出演 アレクサンドル・デミヤネンコ、ナタリヤ・セレズニョワ
2023年8月14日(月)午後の部14時、夜の部18時30分

「ダイヤモンドの腕」(1968 ソ連)
(原題「Бриллиантвая рука」(1968 ソ連)
出演 ユーリー・ニクーリン、アンドレイ・ミローノフ
8月15日(火)午後の部14時、夜の部18時30分

「12の椅子」(1971 ソ連)
(原題「12 стульев」)
出演 アルチル・ゴミアシヴィリ、セルゲイ・フィリッポフ
8月16日(水)午後の部14時、夜の部18時30分

午後の部と夜の部の間に解説トークがあります。
会場はいずれも札の辻スクエア ホール小(JR田町駅、地下鉄三田駅徒歩3分)

詳細は主催のエース・スクエアのHP
https://sites.google.com/view/acesquare
チケットはエース・スクエアのサイトから
https://acesquare.stores.jp/


No.8223 追加上映 投稿者:Katz - 2023/08/24(Thu) 14:37:56
好評につき、レオニード・ガイダイ監督作品が追加上映されることになりました。

『レオニード・ガイダイ監督生誕100周年記念上映会』
上映作品
「カフカスの虜またはシューリクの新たなる冒険」(1966 ソ連)
(原題「Кавказская пленница, или Новые приключения Шурика」)
出演 アレクサンドル・デミヤネンコ、ナターリヤ・ヴァルレイ

「作戦“ゐ”とそのほかのシューリクの冒険」に続く青年シューリクが主人公の第2作。
女子学生でコムソモール員でスポーツウーマンで美人のヒロインを演じたナターリヤ・ヴァルレイは、「妖婆・死棺の呪い」で魔女ヴィーを演じていました。

同時上映
「仕事人たち」(1963 ソ連)
(原題「Деловые люди」)
出演 ユーリー・ニクーリン、ロスチラフ・プリャット

O.ヘンリーの短編小説を基にした3つの短編映画集。

8月26日(土)14時、札の辻スクエア ホール小
上映後に解説トークあり

https://sites.google.com/view/acesquare


No.8219 DVD発売情報 投稿者:Katz - 2023/08/23(Wed) 15:05:15 [返信]  
「送られなかった手紙」4Kレストア版(1960 ソ連)ブルーレイ
(原題「Неотправленное письмо」)
監督 ミハイル・カラトーゾフ
出演 タチヤナ・サモイロヴァ、インノケンティ・スモクトゥノフスキー

「鶴は翔んでゆく」(1957)に続くミハイル・カラトーゾフ監督、タチヤナ・サモイロヴァ主演の作品。
工業用ダイヤを求めてシベリアに来た4人の探検隊のサバイバル。

2023年8月25日(金)、IVC

http://www.ivc-tokyo.co.jp/titles/a/a0590.html


No.8220 Re: DVD発売情報 投稿者:Katz - 2023/08/23(Wed) 15:19:48
「処刑の丘」2Kレストア版(1977 ソ連)ブルーレイ
(原題「Восхождение」)
監督 ラリーサ・シェピチコ
出演 ボリス・プロトニコフ、ウラジミール・ゴスチューヒン

1977年ベルリン国際映画祭金熊賞受賞作品の国内初ブルーレイ化、初ソフト化。
ナチス・ドイツに捕らえられた2人の兵士の揺れ動く心象を描いた傑作。
41歳の若さで亡くなったラリーサ・シェピチコ監督はソビエトの最も偉大な女性監督として知られています。

2023年8月25日(金)、IVC

http://www.ivc-tokyo.co.jp/titles/sa/a0591.html


No.8221 Re: DVD発売情報 投稿者:Katz - 2023/08/23(Wed) 15:30:43
「ウルフハンター赤ずきん」(2022 ロシア)
(原題「Красная шапочка」)
監督 アルチョム・アクセネンコ
出演 タイーシャ・カリーニナ、ダニラ・ヤクシェフ

グリム童話「赤ずきん」に大胆な解釈を加えたバトル・エンタテインメント。

2023年9月6日(水)、アット エンタテインメント

http://amazing-dc.jp/?p=6191


No.8222 Re: DVD発売情報 投稿者:Katz - 2023/08/23(Wed) 15:43:25
「サバイバー 極限の生存者」(2022 ロシア)
(原題「Одна)
監督 ドミトリー・スヴォーロフ
出演 ナジェージュダ・カレガノヴァ、マクシム・イヴァノフ

1981年に実際にあった飛行機事故を基に、墜落したタイガの仲で奇跡的に一命をとりとめた女性のサバイバル・アクション。
ドミトリー・スヴォーロフ監督作はほかに「北極探検の使命」(2018)が動画配信されています。

2023年9月6日(水)、ニューセレクト

https://www.albatros-film.com/archives/15034/


No.8217 セルゲイ・ロズニツァ《戦争と正義》 投稿者:Katz - 2023/08/10(Thu) 14:38:31 [返信]  
「国葬」「ドンバス」「バビ・ヤール」など作品が立て続けに公開されているウクライナ出身の映画監督セルゲイ・ロズニツァの新作2本が劇場公開されます。

セルゲイ・ロズニツァ《戦争と正義》ドキュメンタリー2選
「破壊の自然史」(2022 ドイツ・オランダ・リトアニア)
(原題「The Natural History of Destruction」)

「キエフ裁判」(2022 オランダ・ウクライナ)
(原題「The Kiev Trial」)

2023年8月12日(土)より、渋谷・シアター・イメージフォーラムにて同時公開

https://www.imageforum.co.jp/theatre/movies/6442/


No.8213 DVD発売情報 投稿者:Katz - 2023/07/24(Mon) 15:10:32 [返信]  
「アレクサンドル・ネフスキー」2Kレストア版(1938 ソ連)ブルーレイ
(原題「Александр Невский」)
監督 セルゲイ・エイゼンシュテイン
出演 ニコライ・チェルカーソフ、ニコライ・オフロプコフ

巨匠セルゲイ・エイゼンシュテイン監督の初のトーキー作品が初めてブルーレイ化。中世ロシアの英雄アレクサンドル・ネフスキーの活躍を描いた一大叙事詩。

2023年7月28日(金)、IVC

http://www.ivc-tokyo.co.jp/titles/a/a0588.html


No.8214 Re: DVD発売情報 投稿者:Katz - 2023/07/24(Mon) 15:20:42
「鶴は翔んでゆく」4Kレストア版(1957 ソ連)
(原題「Летят журавли」)
監督 ミハイル・カラトーゾフ
出演 タチヤナ・サモイロワ、アレクセイ・バターロフ

戦争によって引き裂かれた恋人たちの悲劇を鮮烈な映像で描き出した傑作。1958年度カンヌ国際映画祭パルムドール受賞。
1958年に劇場公開された時は「戦争と貞操」の邦題がつけられ、1985年にシネ・ヴィヴァン六本木でリバイバル上映された際に原題通りのタイトルになりました。

2023年7月28日(金)、IVC
ブルーレイも同時発売

http://www.ivc-tokyo.co.jp/titles/ta/a0589.html


No.8215 Re: DVD発売情報 投稿者:Katz - 2023/07/24(Mon) 16:00:02
「ICE ふたりのプログラム」(2018 ロシア)
(原題「Лёд」)
監督 オレグ・トロフィム
出演 アグラヤ・タラーソヴァ、アレクサンドル・ペトロフ

2023年2月17日から劇場公開された作品(>>№8186)。
大会中に大けがをした女子フィギュアスケート選手の再起への道のりと恋を描いたラブストーリー。
オレグ・トロフィム監督作品は「刑事グロムvs粛清の疫病ドクター」(2021)がNetflixで配信。
主演のアグラヤ・タラーソヴァと母親役のクセニヤ・ラパポルトは実の親子。

2023年8月2日(水)、AMGエンタテインメント

http://amazing-dc.jp/?p=6159
【記事削除フォーム】
記事No 削除キー

- KENT & MakiMaki -


yy-nifty Ver3.22 by Season