過去ログ[11] |
---|
ウクライナの長編アニメーションが本日より劇場公開されます。
「ストールンプリンセス:キーウの王女とルスラン」(2018 ウクライナ)日本語吹替版
(原題「Викрадена принцеса: Руслан і Людмила」)
監督 オレ・マラムシュ
声の出演 高塚大夢、高橋李依
プーシキンの物語詩「ルスランとリュドミーラ」が原作。グリンカ作曲のオペラも有名。
悪魔にさらわれた王女を勇士ルスラン(本作では騎士にあこがれる役者)が救いに行く冒険物語。
ウクライナ製のコンピューターアニメーションで、クラウドファンディングによって日本公開が実現。
2023年9月22日(金)より、ユナイテッド・シネマ豊洲、角川シネマ有楽町ほか全国劇場公開。
https://stolenprincess.jp/
ロシアで圧倒的人気を誇るレオニード・ガイダイ監督の3作品が日本語字幕付きで上映されます。
『レオニード・ガイダイ監督生誕100周年記念上映会』
上映作品
「作戦“ゐ”とそのほかのシューリクの冒険」(1965 ソ連)
(原題「Операция《Ы》 и другие приключния Шурика」)
出演 アレクサンドル・デミヤネンコ、ナタリヤ・セレズニョワ
2023年8月14日(月)午後の部14時、夜の部18時30分
「ダイヤモンドの腕」(1968 ソ連)
(原題「Бриллиантвая рука」(1968 ソ連)
出演 ユーリー・ニクーリン、アンドレイ・ミローノフ
8月15日(火)午後の部14時、夜の部18時30分
「12の椅子」(1971 ソ連)
(原題「12 стульев」)
出演 アルチル・ゴミアシヴィリ、セルゲイ・フィリッポフ
8月16日(水)午後の部14時、夜の部18時30分
午後の部と夜の部の間に解説トークがあります。
会場はいずれも札の辻スクエア ホール小(JR田町駅、地下鉄三田駅徒歩3分)
詳細は主催のエース・スクエアのHP
https://sites.google.com/view/acesquare
チケットはエース・スクエアのサイトから
https://acesquare.stores.jp/
[8218へのレス] 追加上映 投稿者:Katz 投稿日:2023/08/24(Thu) 14:37:56好評につき、レオニード・ガイダイ監督作品が追加上映されることになりました。
『レオニード・ガイダイ監督生誕100周年記念上映会』
上映作品
「カフカスの虜またはシューリクの新たなる冒険」(1966 ソ連)
(原題「Кавказская пленница, или Новые приключения Шурика」)
出演 アレクサンドル・デミヤネンコ、ナターリヤ・ヴァルレイ
「作戦“ゐ”とそのほかのシューリクの冒険」に続く青年シューリクが主人公の第2作。
女子学生でコムソモール員でスポーツウーマンで美人のヒロインを演じたナターリヤ・ヴァルレイは、「妖婆・死棺の呪い」で魔女ヴィーを演じていました。
同時上映
「仕事人たち」(1963 ソ連)
(原題「Деловые люди」)
出演 ユーリー・ニクーリン、ロスチラフ・プリャット
O.ヘンリーの短編小説を基にした3つの短編映画集。
8月26日(土)14時、札の辻スクエア ホール小
上映後に解説トークあり
https://sites.google.com/view/acesquare
「送られなかった手紙」4Kレストア版(1960 ソ連)ブルーレイ
(原題「Неотправленное письмо」)
監督 ミハイル・カラトーゾフ
出演 タチヤナ・サモイロヴァ、インノケンティ・スモクトゥノフスキー
「鶴は翔んでゆく」(1957)に続くミハイル・カラトーゾフ監督、タチヤナ・サモイロヴァ主演の作品。
工業用ダイヤを求めてシベリアに来た4人の探検隊のサバイバル。
2023年8月25日(金)、IVC
http://www.ivc-tokyo.co.jp/titles/a/a0590.html
[8219へのレス] Re: DVD発売情報 投稿者:Katz 投稿日:2023/08/23(Wed) 15:19:48「処刑の丘」2Kレストア版(1977 ソ連)ブルーレイ
(原題「Восхождение」)
監督 ラリーサ・シェピチコ
出演 ボリス・プロトニコフ、ウラジミール・ゴスチューヒン
1977年ベルリン国際映画祭金熊賞受賞作品の国内初ブルーレイ化、初ソフト化。
ナチス・ドイツに捕らえられた2人の兵士の揺れ動く心象を描いた傑作。
41歳の若さで亡くなったラリーサ・シェピチコ監督はソビエトの最も偉大な女性監督として知られています。
2023年8月25日(金)、IVC
http://www.ivc-tokyo.co.jp/titles/sa/a0591.html
[8219へのレス] Re: DVD発売情報 投稿者:Katz 投稿日:2023/08/23(Wed) 15:30:43「ウルフハンター赤ずきん」(2022 ロシア)
(原題「Красная шапочка」)
監督 アルチョム・アクセネンコ
出演 タイーシャ・カリーニナ、ダニラ・ヤクシェフ
グリム童話「赤ずきん」に大胆な解釈を加えたバトル・エンタテインメント。
2023年9月6日(水)、アット エンタテインメント
http://amazing-dc.jp/?p=6191
[8219へのレス] Re: DVD発売情報 投稿者:Katz 投稿日:2023/08/23(Wed) 15:43:25「サバイバー 極限の生存者」(2022 ロシア)
(原題「Одна)
監督 ドミトリー・スヴォーロフ
出演 ナジェージュダ・カレガノヴァ、マクシム・イヴァノフ
1981年に実際にあった飛行機事故を基に、墜落したタイガの仲で奇跡的に一命をとりとめた女性のサバイバル・アクション。
ドミトリー・スヴォーロフ監督作はほかに「北極探検の使命」(2018)が動画配信されています。
2023年9月6日(水)、ニューセレクト
https://www.albatros-film.com/archives/15034/
「国葬」「ドンバス」「バビ・ヤール」など作品が立て続けに公開されているウクライナ出身の映画監督セルゲイ・ロズニツァの新作2本が劇場公開されます。
セルゲイ・ロズニツァ《戦争と正義》ドキュメンタリー2選
「破壊の自然史」(2022 ドイツ・オランダ・リトアニア)
(原題「The Natural History of Destruction」)
「キエフ裁判」(2022 オランダ・ウクライナ)
(原題「The Kiev Trial」)
2023年8月12日(土)より、渋谷・シアター・イメージフォーラムにて同時公開
https://www.imageforum.co.jp/theatre/movies/6442/
「アレクサンドル・ネフスキー」2Kレストア版(1938 ソ連)ブルーレイ
(原題「Александр Невский」)
監督 セルゲイ・エイゼンシュテイン
出演 ニコライ・チェルカーソフ、ニコライ・オフロプコフ
巨匠セルゲイ・エイゼンシュテイン監督の初のトーキー作品が初めてブルーレイ化。中世ロシアの英雄アレクサンドル・ネフスキーの活躍を描いた一大叙事詩。
2023年7月28日(金)、IVC
http://www.ivc-tokyo.co.jp/titles/a/a0588.html
[8213へのレス] Re: DVD発売情報 投稿者:Katz 投稿日:2023/07/24(Mon) 15:20:42「鶴は翔んでゆく」4Kレストア版(1957 ソ連)
(原題「Летят журавли」)
監督 ミハイル・カラトーゾフ
出演 タチヤナ・サモイロワ、アレクセイ・バターロフ
戦争によって引き裂かれた恋人たちの悲劇を鮮烈な映像で描き出した傑作。1958年度カンヌ国際映画祭パルムドール受賞。
1958年に劇場公開された時は「戦争と貞操」の邦題がつけられ、1985年にシネ・ヴィヴァン六本木でリバイバル上映された際に原題通りのタイトルになりました。
2023年7月28日(金)、IVC
ブルーレイも同時発売
http://www.ivc-tokyo.co.jp/titles/ta/a0589.html
[8213へのレス] Re: DVD発売情報 投稿者:Katz 投稿日:2023/07/24(Mon) 16:00:02「ICE ふたりのプログラム」(2018 ロシア)
(原題「Лёд」)
監督 オレグ・トロフィム
出演 アグラヤ・タラーソヴァ、アレクサンドル・ペトロフ
2023年2月17日から劇場公開された作品(>>№8186)。
大会中に大けがをした女子フィギュアスケート選手の再起への道のりと恋を描いたラブストーリー。
オレグ・トロフィム監督作品は「刑事グロムvs粛清の疫病ドクター」(2021)がNetflixで配信。
主演のアグラヤ・タラーソヴァと母親役のクセニヤ・ラパポルトは実の親子。
2023年8月2日(水)、AMGエンタテインメント
http://amazing-dc.jp/?p=6159
新宿のミニシアター“新宿シネマカリテ”が贈る真夏の祭典『カリテ・ファンタスティック!シネマ・コレクション2023』が始まりました。今年で9回目を迎える魅惑の映画祭。今回はリトアニア映画がラインナップされています。
「悪魔の世代」(2021 リトアニア)
(原題「Piktuju Karta」)
監督 エミリス・ヴェリーヴィス
出演 インゲボルガ・ダプクーナイテ、ヴィータウタス・カニュショニス
退職間近の警察局長が市長選挙に立候補を表明した矢先、地方検事の死体が発見される。過去の恐ろしい事件が明るみになるクライム・サスペンス。
エミリス・ヴェリーヴィス監督の作品は、「マシンガン・ツアー~リトアニア強奪避航」(2014、『未体験ゾーンの映画たち2015』で上映)、「ナイト・ガーディアンズ」(2016、『WOWOWジャパンプレミア』で放映)がDVDで見られます。
インゲボルガ・ダプクーナイテはリトアニアを代表する世界的な女優。「太陽に灼かれて」(1994)、「マチルダ 禁断の恋」(2017)などのロシア映画のほか、「ミッション:インポッシブル」(1996)、「ハンニバル・ライジング」(2007)などのアメリカ映画、「第一容疑者 姿なき犯人」(2003)といったイギリスの人気TVシリーズなどに出演。
上映日
2023年7月16日(日)、20日(木)、26日(水)、31日(月)、8月10日(木)
(時間はホームページを参照)
新宿シネマカリテ
https://qualite.musashino-k.jp/quali-colle2023/