 | No.40172 全く同じではない投稿者:日本国民 - 2022/04/14(Thu) 21:15:30
自由主義諸国のジャーナリストは権力から離れ、事実を報道するという使命感を持ち、そしてそれに誇りを持っている。 それだからこそ戦場でも生命を賭けて行動する。 こういう自由主義諸国の情報活動に対し、独裁国家のプロパガンダとなったジャーナリストは国家の代弁者に過ぎない。 この違い分かりますよね。 同じテレビ報道でも情報の価値が違うんですよ。 |
|  | No.40174 Re: 全く同じではない投稿者:仮定の話ですが - 2022/04/14(Thu) 22:49:30
長野サリン事件の時、全マスコミが垂れ流していた情報はなんだったんでしょう。誇りをもって報道して、一般人の人生を狂わせましたね。 「自由主義諸国のジャーナリスト」も結局報酬の出所の意向を踏まえないと、 正義感だの使命感だのだけでは、生活も報道もできない。 日本のサラリーマンなら身に染みて知っている筈ですが。 そんな情報に価値を見出しているんですね。 |
|  | No.40176 「一部をもって全体とするなかれ」投稿者:日本国民 - 2022/04/14(Thu) 23:55:51
〉No、40174 「一部をもって全体とするなかれ」 私は前から自由主義国家の報道も絶対ではないと言っていますよね。そういう場合も人間がやることですからあります。 しかし、そういういわば「部分」をもって自由主義国家の報道は全部間違いだ、価値はないということは出来ない。 つまりこれは論理的誤謬の一種です。 |
|