| ロシアの音楽・映画・アニメ・生活情報サイト 「ロシアンぴろしき」表紙へもどる  | 
      ロシアで見つけた 「おっ!これは!?」目次へ  | 
    
| 050313K | 
    |
      
  | 
    
| 第2回 ロシア語アルファベット・ビスケット | (2005/3/14 ひよこ) | 
 こんなかわいいビスケットを見つけました〜。
 その名も「ロシア語アルファベット」ビスケット。
このビスケット、偶然近くのスーパーで見つけましたが、きちんとパッケージされている商品ではないのです。量り売りのビスケットで、透明ビニールにごちゃごちゃ詰め込まれて売られているのです。そこがまた、惹きつけられちゃいますー。
 実はこのビスケットの存在、ずいぶん前から知っていて、MEWさんが家に遊びに来てくれたときに出してみたら、MEW2ちゃんがとっても気に入ってくれました。
そう!MEW2ちゃんのロシア語お勉強のお供にも(?)なったのです!(かどうか本当のところは知りませんが、「お勉強のお供」と言い切ってしまおう!)
 かわいいロシア語アルファベットの形で、味はほんのりミルク味。甘さ控えめでわりとおいしい。
MEW2ちゃんじゃなくても、「これは、なんていう字なの?」って聞きたくなってしまう、ビスケットなのです!
 しかも、アルファベットの形が、かなり良くできていて感動ものです。
ここで、ちょっとロシア語アルファベット・ビスケットのフォルム(かたち)研究。
| ↑ЖやЗなんて複雑な形もしっかりできてます。 きちんと形をつくるの難しそうなのに、感動〜。  | 
      ↑でも、А、Б、В、Оの穴は開いてません。 А、Б、Вの穴を開けるのは難しそうだけど Оくらい穴を開けて欲しかった・・・。これって手抜き?!  | 
    
| ↑АとДの形は、とても似ていて区別がつかなかったのですが、 じーっと見ていたら、気がつきました。右側写真の青○のところを見てください! 左下にДのひげがありました。あっぱれ拍手!パチパチパチ!  | 
    
| でも時々、字がくっついちゃっていることも・・・。 ははは、愛嬌愛嬌。  | 
    
 もちろん、このアルファベット・ビスケットを使って、こんな風に単語を作ることだってできちゃいます。
モスクワ  | 
    
ジョーク  | 
    
かぶと虫  | 
    
 ロシアのママさんたちも、こんな風にしてお子ちゃまたちと、楽しくおいしくロシア語のお勉強をしているのかもしれませんね。
 ただ、ひとつ問題が!
このアルファベット・ビスケット、すべてのアルファベット文字が揃っているわけではないのです。
音記号も併せて33文字あるロシア語アルファベット。
でも、このビスケットは、↓これだけしか文字が用意されてません。
 抜けている文字のところはあけてありますが、どの文字が足りないかわかりますか?
さて、これだけのアルファベット文字で、ロシア語の単語がどれだけ作れるでしょうか。
頑張ってみれば、文章だって作れるかも?みなさんも頭をひねってみてくださいね。
「Е」がないのがイタイですねー。「Е」なんて簡単そうなのに、どうして作ってくれなかったんでしょうか。
「Ш」を横にして「Е」にするっていうのもいいかもしれません(笑)。
| おまけ | |
| 他にもアルファベットビスケットがないかなぁ〜と探していて見つけました。その名も「デリー」。 なんで「デリー」なの?でも、こちらは英語アルファベットビスケットでした。お味は・・・? こちらもすべてのアルファベット文字が揃ってません。そういうモノなんですね。  | 
    |
「ロシアで見つけた おっ!これは!編集部」では、皆さまからの投稿をお待ちしております。これは!と思うモノがありましたら、メールと写真(縮小したもの)を
までお送りください。ご協力よろしくお願いいたします。
| ロシアの音楽・映画・アニメ・生活情報サイト 「ロシアンぴろしき」表紙へもどる  | 
      ロシアで見つけた 「おっ!これは!?」目次へ  |