Rev101523:50 KY
〜ロシア生活を体感する写真レポート〜
今日のモスクワ

2002年3,4月号

今は昔、言論統制がされていた時代、「今日のソ連邦」というロシア大使館発行の雑誌があり、ロシアを知るための貴重な情報源となっていました(すいません。実はバックナンバーを読んだだけで当時のことはよく知りません)。
「今日のモスクワ」では、今のモスクワで暮らす私たちの日常をビジュアルにお伝えします。


ロシア流断食メニュー。(4/30 カメ)

 おそらく日本人にはなじみがないかと思いますが、最近、ロシア正教では復活祭に備えての断食期間となっておりまして、肉類から乳製品まで食べることができなくなっております。(もちろん断食と関係ない人は食べることができますが。)
 おもしろいことにそのような行事のために日本食レストランでも専門の”断食メニュー”なるものまで作られるようになりました。日本とは本当に関係ないのですが、そのアイディアはとてもおもしろいと思います。
 詳しいメニューとなりますが主には野菜中心なもので、これだけならまだ普通のすしなのですが、なんとフルーツすしというちょっと我々がひくようなメニューまで作り出すという凝りよう(^^;
・イチゴ、バナナ、パイナップル、洋なし(1巻35ルーブル=140円程度)
・椎茸巻き(127ルーブル110g=508円程度)
・アボガド巻き(96ルーブル105g=384円程度)
・カッパ巻き(89ルーブル110g=356円程度)
・ごまだれ海草サラダ(596ルーブル=2384円程度)
・野菜鉄板焼き(198ルーブル=792円程度)
・にんにくご飯(125ルーブル=500円程度)
デザートには羊羹があるそうです。しかも日本語だと思いますが”くしゃくしゃ”という意味不明なデザートまで存在しているそうです(笑)
 お金に余裕のある人は行ってみてはいかがでしょうか?味の想像する限りおいしいとは思えないのですが・・・(^^;

ロシアに日本製の絵あてパズルが?(4/29 カメ)

 最近、日本ブームのロシアにまたしても誤解を招くような雑誌を発見いたしました。
 なんとこの雑誌、絵当てパズル(日本語でなんというかわかりませんがロシア語では”Сканворд”と言われております。)の雑誌で、毎回発行されております。しかもその名も”サケ”(笑)
 写真をみてもわかりますとおり、なぜか日本と関係ない表紙の絵柄、写真では見えないのですが、イラストの背景に柄として漢字で”一番”とか”横綱”とか”闘魂”とか書かれております(笑)
 なぜ日本かは謎ですが、読んでみるとこの雑誌、絵柄を当てると賞金がもらえるというもので、一番最初のページに解き方と応募方法が載っておりました。ちなみに1つの絵柄を当てる事に100ルーブル(400円)がもらえるそうです。


 パズル好きな人ならわかるかと思いますが、中を見てみますと、マス目状に区切られておりまして上のところと左のところに数字が書いてあります。そしてその数字の数に応じてマス目を塗りつぶしていって、最終的にどんな絵になるかあてるという、シンプルな割には結構頭をつかうゲームです。
 

 左写真のように16問あるうちの8問は雑誌の最後のページに答えが載っておりまして、問題となるのは答えの載ってない問題になります。
 絵柄を見る限りでは難しいものではなく、やはりロシア&日本ということで”チェブラーシカ”の絵柄まであります(笑)

  クロスワードの大好きなロシア人ですから、もちろんこのゲームもハマらないわけがありません。たまに地下鉄に乗っておりますとこの手の雑誌にハマっている人をたくさん見かけます。

 あと、おもしろいのがページの1コーナーになんと”日本食レシピ”というものがありまして、ここで日本食の作り方が載っております。写真にあるのは”お茶アイス”(おそらくイメージ的に”抹茶アイス”ではないかと思いますが。)で、作り方はアイスを作る過程で緑茶を混ぜるらしいです。そのほかには”魚カツレツ”なるものもありまして、頭をひねってしまうレシピもあり、なかなか笑えます。
 普通のそばを焼いてソースをかけた”焼きそば”(しかもまずいらしい・・・。)なるものを出す日本食レストランもあるくらいですのでこのようなものは序の口かもしれません。さらなるおもしろい日本グッズを期待しましょう。
  

ロシアのゲーム雑誌(4/27 カメ)

 ロシアの娯楽雑誌と言えば、普通のファッション雑誌のほかにもいろいろなものが存在しております。
 もちろん日本でも親しまれております”ゲーム雑誌”もここロシアで販売されております。今回はそのゲーム雑誌の中身について取材してみました。

 ゲーム雑誌もロシアではいろいろな種類がありますが、とりあえず、ロシアで結構有名な雑誌”ベリーキィー・ドラコン”というのが存在しております。(写真左)
 この雑誌、ゲーム情報から裏技、攻略法まで載っておりまして、しかも日本のアニメ情報も載っているというオタクにはとてもたまらない1冊です。


 中を見てみると最初のところにはプレステ(ロシアではソニー・ステーションと言われております。)のソフト紹介が。と、もちろん日本ではよく見かけるような光景なのですが、問題の写真を見てください。
 少々見にくいかもしれませんが、載っているソフトはすべて日本のソフトではないですか!!ロシアでは日本のソフトが売っているのか?と思われるかもしれませんが、だいたいはヨーロッパから流れてきたソフトばかりで英語の物が多いです。もちろん、このようなソフトが日本でありますというような紹介です。昔、カザフスタンにいたときにプレステを買いましたが、なんと日本語のソフトが売られておりました(笑)しかも、表示も音声もすべて日本語・・・いったい誰が遊べるのか・・・(^^;


 ハードの記事になりますと、もちろん、最近全世界で注目が高いゲーム機”X-BOX”の特集まで組まれておりました。
 しかし、プレステですら日本より高い状態のロシアでどうやって新しいハードを買うことができるのでしょうか?ちなみにロシアではプレステが200ドルくらいで売られております(^^;




 ソフトの方ではおそらく日本でもおなじみなソフトが多数紹介されておりまして、英語版の物が多いみたいです。
 ちなみに左写真は日本でも人気がありましたソフト”ヴァルキリープロファイル”記事になります。
 そのほかにも格闘ゲーム系やレース物のソフトも多数紹介されておりました。絵柄的に日本のソフトなのですがヨーロッパから流れてきた物が多いみたいです。




 日本のアニメ特集ではCLAMPの漫画(アニメ)についてふれられておりました。残念ながら僕自身、あまりよく知らないので読んでもよくわかりませんでした(^^;
 あと、最近ロシアで売り出し始めている日本のアニメのことについても少し書かれております。
 こちらのほうは最近、MPEG4で購入しました”Blood: the Last Vampire”というアニメが載っておりましたので読んでみてわかりました。(ちなみに映像は日本語の上からロシア語をかぶせてるので日本語が聞こえます(笑))



 もしこちらでプレステを買うようなことがありましたら読んでみてはいかがでしょうか。

ロシアのアニメ事情。(4/17 カメ)

 掲示板でもこのネタでにぎわったと思いますがロシアでは結構(たまにですか?)、日本のアニメが放映されております。
 ビデオではほとんど発売されていなかったのですが、なんと、”ポケモン”を皮切りに今年から”もののけ姫”など市場に出回りだしました。(実は”もののけ姫”2年前からもビデオででておりましたが、どうやら前のは海賊版だったようです。)


 そして、ロシアのアニメ専門雑誌でもカメが最近買った”メトロポリス”という手塚アニメの特集が。
 カメはビデオ(しかもおそらく海賊版だろうと思われる)を買って見たのですが、実はこの”メトロポリス”同時期にVCD(ビデオCD、パソコンで再生可能なCD)が発売されておりまして、こちらのほうは少々高いのですがちゃんとしたクオリティーだろうと思われます。(実際にVCDのほうは見てないのでなんとも言えませんが)
 ロシアでVCD化されるのはかなりすごいことで、ロシアの名作の映画でもVCDになってないものも多数あるのでこの”メトロポリス”、結構な人気なのではないかと思います。


 余談ですが、おそらく知っている人も多いかと思いますがロシアではポケモン、キャンディーキャンディー、セーラームーンのアニメが放映されておりました。(今はセーラームーンが放映されているかな?)


 なんとか放送終了前に写真に収めることができましたがこの後すぐに最終回になってしまいましてもう放送しておりません。

 台詞はあの懐かしの日本語での上からロシア語をかぶせてるというもので、日本語がロシア語に消されて聞きづらい。(日本語を聞いた後にロシア語を聞いたらロシア語の勉強にもなるのではないでしょうか。)




 エンディングの場面、”あしたはどこから〜♪”というように日本語で歌っておりますが、所々スタッフロールの箇所でスタッフの名前が消されております(左写真)






 セーラームーンのほうは最近でも放映されておりまして、人気も結構、あるみたいです
 実はうちのテレビ、アンテナの調子が悪くて、このチャンネルだけうつらないのですが、この撮影のために無理矢理なおして写しましたが、これ以後、面倒なので映像が悪いままです(^^;
セーラームーンのほうも日本語が聞こえてる上からロシア語をかぶせているのでおそらく日本語から直にロシア語に訳したのではないかと思われます。

あのいつきちゃんも・・・。

 な、なんとロシぴろでもお世話になっておりますロシアのネットアイドル的存在のいつきちゃんも載っておりました。(やはりアニメ、ロシアと言えばいつきちゃんでしょうか。)
ここには、
 ”以前からロシアの日本アニメファンの間で”我々の歌うアイドル”として有名で、有名なアニメの歌を日本語とロシア語で歌っており、彼女の活動は国内にとどまらず彼女の歌をmp3で聴けるサイトには毎日8000件ものアクセス件数を誇っている。(そのほとんどが日本のファンで、その日本国内では彼女のことを取材した雑誌が何冊かあります。)
 そのいつきちゃん、日本オタク大賞”外国人オタク”賞を受賞して、この春、日本にアルバム収録のために飛びます。そのアルバム、地域レコード会社からのリリースとなります。”と載っておりました。
(すんません、日本語でどう訳していいかわからない箇所が何カ所かありますのでちょっと変な日本語になってるかもしれません。)
今後の彼女の活躍に期待したいです。

ロシアの断水事情。(4/16 カメ)

 ロシアといえば忘れてはいけないのが断水。局地的に頻繁に断水する事もよくあります。
 ちなみに昨日、うちの寮でも断水があり、寮母さんがわざわざ知らせに来てくれたので左写真のように風呂場に水をためてもちろんバケツにもためれるだけ貯めておくことができましたが、断水のことを知らないと泣きをみることになります(^^;
 貯め忘れて一番困るのがトイレ(またトイレネタでスミマセン。)もちろん断水ということはトイレの水も止まるので用をたしたあとが大変(^^;おそらく風呂に入れない以上につらいことだと思います。
 


 ウクライナ時代には1ヶ月以上にも及ぶ断水で(1ヶ月ともなると風呂場に水をためておいても無駄ですが・・・。)給水車がくるものの、もちろん水が足りるわけではなく(このときももちろんロシアらしく長蛇の列ができます。)近くの水源地までペットボトル何10本もかついで行くことになります。もちろん帰りは水が入ってるので・・・(^^;
 と、話は横にそれましたが、断水が終わったあとの洗面台の水道からは右写真のような黄色い水がでてきます。
 しばらく流しておくと普通の水に戻るのですが、おそらく初めて見る人はびっくりすると思います。

 今回はとりあえず局地的一時的な断水ですんだのでよかったのですが、この国、みなさんもご存じ、夏になるとお湯まで止まってしまいます。
 またこの季節がくると思うとちょっときついです。

ロシアは旅行者を待ってるのだが・・・。(4/15 カメ)

 旅行といえば日本のみなさんはどこを思い浮かべますか?おそらく、アメリカ、ヨーロッパ、中国、韓国というような国々を思い浮かべることと思います。では、ロシアは?
 ロシアは日本の隣国でアリながらも旅行者自体はかなり少ないと言えます。
 それはどうしてでしょうか?治安が悪い、不便、日本になじみのない国・・・、いろいろと原因はありますが、まず、”ビザがとりにくい”ということがあげられます。
最近では、空港から発行する3日間有効なビザがありますけれども、やはり旅行は長期でしたいもの。ロシアでは3日以上滞在するには”外国人登録”をしなければならず、警察にチェックをされると直ちにその証明をするためにパスポートを提示しなければなりません。(そのあたりも旅行者を減らす原因にもなるのですが。)
 
  イズベスチヤ新聞の調べでは2001年にロシアに来た外国人の合計が2100万人なのですがその中でビジネスや旅行で来た人はわずか700万人ほど2002年の予想は2300万人中800万人になる予定です。

これほどまで旅行者が少ないロシア、ちょっと考えると穴場かもしれません。(ただ、今月中はスキンヘッド軍団が活発なのでご注意を)

ロシアの英語需要率(4/14 カメ)

 いつもまじめな記事を書かないカメですが、今回はちょっとシリアスにロシアの英語需要について書いてみました。

 日本でも外国語といえばすぐに英語が思い浮かぶと思いますがロシアでも、近年、英語の需要がビジネスにしても教育にしても増えてきている傾向にあります。
 昔、留学したことがある人なら気づいたと思いますが、昔は英語をしゃべる人が少なかったのですが、最近では若者でも英語をしゃべるようになったりしてきておりまして、英語教育の成果が現れているような気がします。
そのような英語の需要に伴って、普通の学校以外にでも英語を勉強できるような専門的な学校も多数存在したり、個人授業を受けたりというような勉強方法がでてきました。
 専門学校でも、より質のいい先生を雇い、より効率的な授業プログラムを作ったりと熱心に英語教育に取り組んでいるところもあるようです。


ロシアにおける外国語授業の値段(基本クラス2時間)
1グループの生徒数 モスクワ サンクトペテルブルグ ロストフ
個人レッスン 12−20ドル 8−15ドル 6−12ドル
2−3人 4−6ドル 3−6ドル 2−5ドル
4−6人 3−5ドル 3−4ドル 2−4ドル
8−12人 2−4ドル 2−3ドル 1.5−3ドル

外国語専門家の需要
順位 言語
1位 英語 70%
2位 ドイツ語 12%
3位 フランス語 7%
4位 スペイン語 4%
5位 イタリア語 3%
6位 その他 4%

 このように表を見ますと英語が占める割合がダントツに高くなっております。気になる日本語の割合ですが、表内でも”その他”の部類に入っておりまして、勉強する人は少ないものの、日本語に興味があるロシア人も結構おります。
 日本語を教えている学校としては”アジアアフリカ大学”や”メルビス日本語学校”があります。
 ただ、問題としては多数のロシアの言語学者たちが嘆いておりますように正しいロシア語をしゃべれなくなるということもでてきます。
 若者多くには英語をロシア語の変化に当てはめてしゃべったり(極端な例を挙げますと英語のショッピングからロシア語変化させて”ショッピンガバチ”など変な単語がでてきたりしますが・・・)
 このような弊害がでてきているものの、英語教育はこれからどんどん発達していくものと思われます。
(情報提供: イズベスチヤ新聞)

ロシアで人気のバンド”ゼムフィーラ”のすべて(4/7 カメ)

 みなさんは”ゼムフィーラ”というグループを知っていますか?今ロシアでかなりの人気を誇っておりまして、かなり頻繁にこのグループの曲を聴くことがあります。
 おそらく留学生のみなさんもこのグループの曲を聴くことがあると思いますがどうでしょうか?
 今回、簡単ですがその”ゼムフィーラ”というグループについて調べました。今後のロシア音楽の参考となればうれしいです。
 記事を読む

日本の新聞がロシアの広告に!!(4/5 カメ)

 最近、ロシアでよく見かける写真のような広告。よ〜く見てください。なんか違和感を感じませんか?
 そう、よくよく見ますとなんと左のほうにかすかに日本語で”日本初戦ベルギー・・・”などと書かれているではありませんか!!
 この広告、実はビール会社の広告で最近、地下鉄の電車の中でもカラーの広告を見つけて久々の日本語の新聞に感動したりしております。内容はビールの王冠の裏にサッカー選手の絵が描いてあって、それを11個集めるとなんと、日本にロシアチームの応援に行ける!!というロシアではかなり思い切った企画なのです。
 というかできることなら僕も集めて日本に応援に行きたいですが・・・(もちろん日本の(苦笑))

 さて、このビール味はというと・・・僕自身、ビールは好きじゃないので飲んだことがありません(^^;だれか感想待ってます。

ゴジラがアメリカアニメに!!(4/3 カメ)

 なんと、アニメ好きのカメをびっくりさせるような映像を、今日、偶然ロシアのテレビで見つけてしまいました。
 日本で超、有名な特撮怪獣ゴジラ、アメリカでも映画化して多くのファンをがっかりさせましたけれども(カメ自身は日本のゴジラを見たのは本当に数回くらいしかなかったのであまり気にはならなかったのですが。)。
 余談になりますがウクライナでも昔(僕が留学してたころ)映画館で日本のゴジラの映画が上映されておりました。残念ながら僕は見に行かなかったのですが。しかも、テレビでも日本のゴジラが放映されて(確かかなり新しいやつだったと思います。)人気(?)もあったらしいです。



 右写真を見てもわかると思いますがこのような感じでかなりアメコミ入ってます。(ってアメリカのアニメだから当たり前ですね(笑)しかも英語でしゃべってるし。)
 僕も途中から見たので詳しい内容は把握できなかったのですが、台詞で”ゴジラ、ゴジラ”と言ってるのだけは聞こえましたのでおそらく上写真がゴジラでしょう。
 もちろんお得意のあの放射能ブレス(でしたっけ?)も吹いておりました(笑)


 ちなみにこれが今回の敵怪獣です。なんとゴジラの放射能ブレスをくらって、大きくなってしまうという強敵。攻撃はどうやら電気みたいです。さて、ゴジラはどうやってこの強敵を倒すのでしょうか(笑)

一夜にして銀世界に逆戻り(4/2 カメ)

 最近、暖かい日が続いていたモスクワも今日、いきなり冬に逆戻りしてしまいました。
 今日、朝、寒さに目を覚まして外を見ると・・・なんと写真のような状態に・・・。
 前日までは全然雪がなく暖かかったのですが1夜にしてこのような状態に変化をするとは、恐るべしロシアマジック!!
 もちろん、暖房がついてて、お湯がでるのがせめてもの救いですが、やはりロシアは何事もいきなり起こるのでスリリングです(^^)
ちなみに最近、うちの寮でもお湯がでなくなるという事件もありました。そのときには1階にある共同浴場にみんな行くのですが、あまりに人が多すぎて長蛇の列となることもしばしば・・・。
 春になるのは本当にいつのことやら・・・。

文化交流。ロシアにおける”夕鶴”の意義(3/31 カメ)

 ロシアといえばやはり演劇でしょう。その高い演劇レベルに感動してか、モスクワ大学の第一人文棟で日本の”夕鶴”をロシア語で留学生たちが演じました。

 僕自身、遅れてしまったので最初の方はみれませんでしたが、演じられてる部屋に入るとなんと、人人人・・・。こんな狭いところで演じられるのかと思うくらい狭いスペースでうまく演じておりました。
 演じているのもすべて留学生で、ロシア語の台詞もしっかりと特訓したのかかなり上手にわかりやすくしゃべっており、ロシア人たちも劇の内容に引き込まれている様子でした。

(残念ながら演技中は撮影禁止のため終わってから写真を撮らせていただきました。)
 そのときにここに見に来ておりました日本大使館関係の方の話によりますと、広報部のほうでも、この”夕鶴”の宣伝のチラシを作ったらしいのですが、50枚すったにも関わらず、すべてすぐになくなってしまったそうです。
 やはり日本文化に関しましては最近、ロシアで関心が高まりつつあるようです。日本食レストランも高いにも関わらずいろいろなところにできていますし、日本語を勉強する人も増えているとか。

 この演劇を手伝った彼らの先生は”今後、もっともっとこのような企画を増やしたい。もちろん日本の文化だけではなく、ほかの国々の文化も知ることができるようなイベントを実施していきたい。”と語っておりました。確かに、ロシアの学校の場合、いろいろな外国人と知り合いになれてお互いの文化を知ることができるチャンスがたくさんでてくるのでこのような企画は今後ともおもしろいのではないかとおもいます。
 もし、そのようなイベントを知ってる方がおられましたらご連絡お願いいたします。

レポートに困ったならここへ行こう!!(3/27 カメ)
モスクワ留学生のみなさんはレポートとかどうやって書いていますか?図書館に行って本を借りたり、ロシア人の友達のノートを借りてまとめたりとかなり大変な思いをしているのではないでしょうか?
今回、ロシア人も使っているレポートを書くために参考にしているサイトを一挙公開!!これを参考にしてあなたも楽にレポートが書けるようになります。
あなたの探している資料が見つかるかも?

http://www.ed.ru/
http://www.referatov.net
最近できた結構ポピュラーなレポートコレクション検索エンジンで11000作ものレポートが収録されております。いろんな教科のカンニングペーパーもあって学生にはありがたいです。

http://www.topping.com.ua.search/
”ピンク”と呼ばれる検索エンジンで6万以上ものレポートがあります。

http://www.fem.ru/
ペテルブルグのレポートコレクションサイトです。17000もの作品があり、頻繁に更新されている有名なサイトのうちの1つです。

http://www.referat.ru/
モスクワのサイトで10082の作品があります。ユーザーのためにzipファイルで圧縮されており、名前を見ればどのレポートかわかるようになっております。

http://www.km.ru/education/
新しいレポートコレクションサイトで学年レポート、作文、トピックス、卒論、カンニングペーパー、辞書等11876作品が収録されております。

http://www.bankreferatov.ru/
22412作品があり、サイト内を教科ごとに検索可能

ロシアンブラザー3今度は戦争!?(3/20カメ)

  去年の夏に”ロシアンブラザー”が日本で公開されましたが、ロシアではすでに ”2 ”も公開されておりまして、ブラザーファンは”3”を期待しておりました。
 が、しかし、先々週の木曜日に”ブラザー”の主人公ダニイルことセルゲイ・ボドロフから”みんな”ブラザー3”を待ち望んでいるみたいだけど、残念ながら”3”はでない。”という残念な言葉が・・・。
 ”ブラザー”シリーズの監督アレクセイ・バラバーノフも”この”ブラザー”シリーズにはたくさんのファンがいるのだが、我々は1つの同じ理念をしつこく繰り返すようなことはしたくない”と語る。
 そこででてきたのが映画”戦争”なのだが、これを撮ったメンバーも”ブラザー”シリーズを撮ったメンバーも同じなため、実質上は”ブラザー3”に近いといえるのではないでしょうか。(もちろんセルゲイ・ボドロフもでております。)


真ん中がセルゲイ・ボドロフ。
今回は脇役となっております。
 ストーリーを説明しますと、この映画の舞台はチェチェンとなっておりまして、2人のロシア人(セルゲイ・ボドロフと若手俳優のアレクセイ・チャードフ)がイギリス人とその婚約者(インゲボルガ・ダプクナイテ←これはロシア語からそのまま書いたので英語名はわかりません(^^;)と一緒にチェチェン人の捕虜になったところから始まります。主人公のチャードフとイギリス人はうまく逃げ出して自由の身になったのですが、なんと彼らは仲間を助けるためにまた戻ってきます。さて、彼らの運命はいかに!!

 ちなみにこの”戦争”という映画のサウンドトラックになりますが”B-2”、”スプリン”等の有名ロッカーの曲が使われております。
 今、問題になっているチェチェン戦争を舞台にしているということでかなり話題になっておりますがどのような視点から映画が作られているか見るのも楽しみ方の一つではないでしょうか。僕個人の見解としましては、やはりロシアで上映するだけあってロシアのチェチェン戦争の正当性を描いているのではないかという気もしますが・・・(^^;
 とりあえずまだ見ておりませんので見に行きたいと思います。モスクワに住んでいる人はおそらくテレビの宣伝で知っているかもしれませんが、今モスクワで上映中です。時間と興味がある人は見に行ってみてはいかがでしょうか。


 おまけ

 これが今回の”戦争”の主人公アレクセイ・チャードフ。若干20歳という若さでエネルギッシュな主人公を演じます。今後の活躍にも期待です。

ギネスに挑戦!世界一のブリヌィ:マースレニッツァ(3/17ひよこ)

 今年は今週(3/11〜3/17)がマースレニッツァМасленица。ロシアでは大切な行事のひとつ(?)といってもいいかも知れません。
マースレニッツァは、ロシアに大昔から続く春のお祭りのこと。長い冬を乗り越え、春を迎える嬉しいお祭りなのです。

マースレニッツァは春を迎えるお祭り。長い冬の間、待ちわびた春のお祭りは、ロシアでは欠かせません。

 その昔、ロシアでは春を迎える3月が一年の始まりだったそうです。ですから、マースレニッツァはいわばお正月のようなもの。(そういえば、日本でもお正月は「新春」っていいますよね。)

 マースレニッツァの時にたくさん食べて、飲んで、楽しむことは全く恥ずかしいことではなく、逆に気前よく飲食し、楽しむことで、その年が吉になると言われたりするそうです。まさに一年の計は元旦にあり、という精神ですね。だからたくさん食べて、飲んで、楽しむことがマースレニッツァの意味でもあるのです。
ブリヌィはあつあつのウチにどうぞ。


 マースレニッツァの食べ物として真っ先に思い浮かべるのは、ブリヌィ。
ブリヌィとは、厚めのクレープのようなもの。でも基本的に甘くありません。ロシア料理のひとつですね。

 マースレニッツァに、なぜブリヌィを食べるのか?
ブリヌィは丸くて、少し焦げていて、まるで照りつける太陽を思い起こす食べ物なのです。春の日差しの象徴であるブリヌィを食べることで、身体の中に春をもたらすという意味があるのだそう。長い冬を乗り越え、体中で春を感じ、春を喜ぶというのがブリヌィを食べるということに繋がっていると思います。


 昔から続くマースレニッツァの風習は、ロシアにキリスト教がもたらされた時に、宗教の一行事に組み込まれました。ですから、ロシア正教の上でもマースレニッツァは重要な行事でもあります。
 マースレニッツァは、
Сырная седмица(チーズ週間)とも言われ、Великий пост(ヴェリーキー・ポスト)大斉期の前週にあたり、宗教上は肉食を禁止、食べてもいいのはチーズ、バター、牛乳などの乳製品や卵、ブリヌィなどとされています。

 年間220日以上もあるпост(ポスト)精進日は、肉食はもちろん、チーズ、バター、牛乳などの乳製品や卵も禁止され、植物性の食品と魚を食べてもいいという厳しさ。
Великий пост(ヴェリーキー・ポスト)大斉期は、この精進が40日間続く、かなり厳しい期間。ですからマースレニッツァは、大斉期の準備期間ともいえるかも知れませんね。

 マースレニッツァの各曜日にはそれぞれ名前があり、その木曜日
Широкий четверг(気前のよい木曜日)に、モスクワの革命広場では気前のよいブリヌィが焼かれました。

 ギネスに挑戦!を合い言葉に世界最大のブリヌィが登場。
駆けつけたモスクワっ子たちは、誰もが革命広場に大きく広がる丸いブリヌィを想像。ワクワクドキドキと待っていたのですが、3時間かけて用意されたブリヌィはなんと帯状のもの。残念なことに技術上の問題から帯状のブリヌィとなってしまったとか。

帯状のブリヌィ。くるくる巻けます。 次から次へと切っていきます。 正方形に切ったブリヌィをたたんで、
ハイできあがり。
お姉さん達も、「ブリヌィ、どうぞ!」


 しかし、なんにしても世界最大のブリヌィには変わりなかったようで、全長1km、重さ300kgにも及ぶブリヌィは5620人にあっという間に食されました。このブリヌィ記録は、早速ギネスブックへ申請するということです。

ブリヌィを食べに・・・。
激しい競争率
ブリヌィ獲得! しっかり計って、ギネスへ申請。


 マースレニッツァ週間の最終日である日曜日(つまり今日ですね)は、Прощёное воскресенье赦罪の日曜日。許し合う日とされています。身近にいる人、いつも喧嘩してしまう人たちをお互いに許し合う、そんな穏やかな日。
 信者でなくても、お互いに許し合える日を持つのって、ちょっと素敵ですよね。


おまけ:超簡単!手抜きブリヌィの作り方。

材料

牛乳
小麦粉
砂糖
サラダ油 
3個
500g
300g(加減する)
大さじ1弱
大さじ2
小さじ1/2弱
この分量だとかなり大量に作れます。
1.材料を全部混ぜる。生地はクレープ生地よりもすこし粘りのある程度。小麦粉は生地の固さによって加減する。
2.少し置いてなじませてからフライパンで焼く。生地に油が含まれているので、特に油を塗らなくてもよい。焦げ付きが心配なときは薄目に油をひく。
3.焼くときは、クレープよりも厚めに。焦げ目ができる程度に。
4.なんでもお好きなものを巻いて召し上がれ。
具はイクラ、サーモンなど。挽肉を玉ねぎと炒めたもの。チーズをすり下ろしてパセリなどと一緒に食べてもおいしいです。
甘めの具はシンプルにジャムや蜂蜜だけでもおいしい。リンゴを甘く煮たものも美味しいですよ。





流浪の番組?「おやすみなさい、子供たち」(3/15ひよこ)

 ロシぴろで紹介しているアニメソング集CDに収録されている歌「くたびれたおもちゃは眠る」。そのやわらかなメロディが好評のようです。
 この「くたびれたおもちゃは眠る」がテーマソングになっている、ロシアの子供向け番組「おやすみなさい、子供たち(
Спокойной ночи, малыши!)」は、ロシアでは「おかあさんといっしょ」的番組。ソ連時代の昔から制作されていました。

 ロシアになってからも公共放送ORTで放送され続けていたのですが、昨年秋、制作費削減・人気がなくなったなどを理由に、文化放送
Культураに放送を移転。と同時に、ロシアアニメファンには人気の監督ノルシュテイン氏作品のオープニングがうち切り。残念。
 そしてまた、この3月4日から、文化放送Культураから次のTV局RTRへ放送が移転され、しかも放映時間が5分短縮されることになりました。


子ブタのフリューシャとうさぎのステパーシカ
後ろのおねえさん役は一体誰?

 なんといっても、この「おやすみなさい、子供たち」は40年近く続いてきた長寿番組。子供番組といっても、ロシアのほとんどの世代がこの番組を知っているので、思い入れもあるのでしょう。この番組のキャラクターであるフリューシャとステパーシカをパロディにして作られた、大人向けアニメニュース解説番組「トゥシーチェ・スベート!(明かりを消して下さい)」は、すでに番組が終了していますが、大変な人気を博しました。(「トゥシ・スベ」についてはこちらをどうぞ!


 ロシアのほとんどの世代に知られている「おやすみなさい〜」も、時代の流れには勝てない、ジャパニメーションには勝てない、ポケモンには勝てない・・・らしい。いつの間にか流浪の番組となってしまったのです。しかし、今春から放送が開始となったRTRも何も考えていないわけではありません。「おやすみなさい〜」を低視聴率番組にはさせておかん!と、RTRはなんと番組のおねえさん役に、ある方を起用したのです。写真参照。



ほら!よく見ると目元がそっくり!


←こちらもよ〜く見てくださいね。








 ほら、目元がそっくり。
 そう!あの「シベリアの理髪師」の映画監督ニキータ・ミハルコフ氏の娘、アンナ・ミハルコヴァさんです。こんな大物を・・・というか、彼女、随分肥えてしまった^^;。う〜ん、大物。・・・意味がちがう。

と、5分短縮になったものの、雰囲気一新でがんばろうとしていた「おやすみなさい、子供たち」。

さよなら、フリューシャ

 3月11日に悲しいニュースが入りました。
「おやすみなさい〜」の主役ともいえる子ブタのフリューシャの声優ナターリヤ・デルジャヴィナさんが11日の未明、亡くなったのです。
彼女は、番組が放送された頃とほぼ同じ時期からフリューシャの声を担当。
クリスマスの時、すでに随分悪く、入院をすすめられたにも関わらず、「フリューシャの声を続けたい。」と入院を拒絶。まだ59才の早すぎる死でした。

フリューシャと一緒に、ロシアのたくさんの子供たちに夢を与え続けてきたナターリヤ・デルジャヴィナさん。
ご冥福を祈りたいと思います。


ロシアの若者向け雑誌(3/13 カメ)
さて、ロシアの若者はどのような雑誌を読んでいるのか?結構気になる人も多いのではないでしょうか?今回、町で売ってる雑誌を購入して紹介します!!


”マラトーク”(直訳するとハンマーですがなぜそのような名前かは不明)と呼ばれる若者雑誌。46ページ全てカラーで、ロシアの音楽情報からファッション情報、ポスターまで幅広く扱っている雑誌。
どうやら週刊誌らしい。
ちなみに今回の表紙はロシアで何かと話題のグループ”TATY”(タトゥー)




さすが若者向けの雑誌だけあってファッション系も充実しております。(というか女の子用?)
これでアナタもロシアのファッションを研究してみてはいかがでしょうか?





もちろん、ロシア歌手&グループのポスターもたくさんついておりまして(というかポスターでページ数をかせいでいるという感じもしないではないのですが(^^;)
ちなみに写真は”イヴァーヌシュキ・intenational”というグループでロシアでも人気があります。(若い女性の間で人気)


右写真は文通コーナーまであって、写真付きで文通相手を募集しております。11歳の子から18歳と幅広い年齢の人たちと文通することができます。
ロシア語で書く機会がないので文通で楽しみながらレベルアップというのも一つの方法かもしれません。

ロシアで人気”TATY”(3/5 カメ)

なたはロシアポップスグループどのくらい知ってますか?
アルスー、ゼムフィーラ、チェチェーリナ・・・とたくさんありますがその中で今、人気上昇中のグループ”タトゥー”
この二人、実は現役音楽学校の生徒二人組みで、プロデューサーも素人ということでかなりの話題になっております。しかももっと驚くべきことに二人はレズらしいのです!!

そういうこともあってか人気はロシア国内だけでなく、ドイツ、イギリス、アメリカにも多くのファンを持っております。次は日本進出か!?

記事を読む

モスクワのパンクフェスタに日本のグループが!!(3/3 カメ)
 3月7日の19:00からモスクワで国際パンクフェスティバルが開かれ、そこで日本のグループも参加するということが明らかになりました。
 今回、日本を含め世界中から集まるというこのパンクフェスティバル。日本からは”Sobut”と呼ばれるグループが参加する予定で、ロシアのグループである”タラカーヌィ!”、”エリズィウム”や”プリクリュチェーニヤ・エレクトローニカフ”と共に出演するらしい。
 モスクワ在住で興味のある方は見にいってはいかがでしょうか?


ちなみに今のロシアのヒットチャートですが
順位 歌手・グループ 曲名
1 Король и Шут
(カローリ・イ・シュート)
Воспоминание о былой...
UP 2 Сплин
(スプリン)
Пластмассовая жизнь
UP 3 Пилот
(ピロット)
Небо
4 Ария
(アリヤ)
Осколок льда
5 Би-2
(ビー・2)
Елочный сок
UP 6 Тараканы
(タラカーヌィ)
Я смотрю на них
7 Аквариум
(アクワリウム)
Брод
NEW 8 Ленинград
(レニングラード)
Мне бы в небо
UP 9 Вадим Курыев
(ヴァジム・クールィエフ)
Харакири
10 Zемфира
(ゼムフィーラ)
Трафик
11 Элизиум
(エリジウム)
Три белых коня
NEW 12
(7ベ―)
Последний герой
NEW 13 Мультfильмы
(ムリトフィリムィ)
Яды

ちょっとおまけ
 前回、日本でデビューするロシアグループの話しをちょっと書きましたが、写真のほう入手いたしましたので載せておきます。
”スリーフキ”(クリーム)と呼ばれるこのグループ。見た感じから恐らくセクシー系で売り出すのではないかと思われる。
2曲出すのだがどちらも英語の曲らしく、ロシア語でないのが残念だが今後の活躍に期待したい。
(ちなみにロシアでの知名度はそれほど高くない。)

今日のモスクワ目次へ

「ロシアンぴろしき」表紙に戻る