月別過去の記事

2012年09月26日

はこだてカルチャーナイト2012のご案内

 10月5日(金)、市内の文化施設や教育施設などを夜間開放し、家族そろって地域の文化に触れる催し、「はこだてカルチャーナイト2012」が開催されます。
 ふだん何気なく通り過ぎていても、見る機会がなかった建物や入りづらかった公共施設を見学する絶好の機会であり、各施設趣向を凝らした内容で、様々な体験をすることができます。
 本校は今年もこのイベントに参加します。昨年は多くの家族連れでにぎわいました。みなさまのご来校をお待ちしております。
秋の夜長、地域の文化を探検しにでかけませんか?

日 時:平成24年10月5日(金) 17:30~20:00

場 所:ロシア極東連邦総合大学函館校ロシアセンター

* かんたんロシア語
 ロシア語のアルファベット表を参考にして、自分の名前カードを作ってみましょう。英語と似ているけれど、ちょっと違う、キリル文字で書くと不思議な感じになります。

* ロシア民族衣装試着体験
美しいロシアの民族衣装を着て、お手持ちのカメラや携帯電話で記念撮影してください。衣装は男・女・子ども用と取りそろえています。

* ロシア民芸品の展示、DVD上映など


はこだてカルチャーナイトについての詳細は、こちらをご覧ください。

コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2012年09月25日

ビブリオバトル校内予選会開催!

 知的書評合戦・ビブリオバトルは、言わば読書の格闘技。

1.発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。
2.順番に一人5分間で本を紹介する。
3.それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う。
4.全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。

 以上のルールで簡単に行うことができます。レジュメやパワーポイントなどは用いず、生の語りのみで勝負します。

 このビブリオバトルをキャンパス・コンソーシアム函館の図書館連携プロジェクトチームが企画し、市内の高等教育機関から学生代表が集まって戦うことになりました。そこで、我が極東大学の代表を決めるべく、校内予選会を9月21日(金)の放課後に開催しました。
 発表者は3人、それぞれが自信を持って薦める本を携え、熱く語りました。聴衆の投票により、ロシア地域学科3年の佐野晃さんが1位に選ばれ、11月に予定されている本選に挑むことになりました。
 会場からも普段自分では選ぶことがない本について話を聞き、読んでみたくなったとの意見が多数あがり、聴衆も刺激を受けたようです。もうすぐ読書週間(10月27日~11月9日)です。読書の秋にひたりましょう。

コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2012年09月24日

はこだてグルメサーカス 2日目

 9月23日(日)、はこだてグルメサーカス2日目も朝から多くの市民で賑わいました!
 ウラジオストク市と函館日ロ親善協会のブースでは、極東大学の学生や卒業生、事務局員がお手伝い。1日目は早々に完売してしまったため、ボルシチを予定の倍の100食用意しましたが、すべて開店1時間ほどで売り切れてしまいました。
 楽しみにしていたお客様、ごめんなさい。多くのご来場、ありがとうございました!

コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2012年09月22日

はこだてグルメサーカス 1日目

 9月22日(土)、はこだてグルメサーカス1日目は天気にも恵まれ、朝から多くのお客様で大賑わいです!
 ウラジオストク市と函館日ロ親善協会のブースで販売したボルシチ・ピロシキセットは開店から1時間半で予定の50セットが完売してしまいました!ボルシチのみ、急遽追加して400円で午後から販売します。
 明日23(日)も10時開店です。お早目のご来店をお待ちしております!!

コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2012年09月19日

「はこだてグルメサーカス」のご案内

 函館市制施行90周年、北海道新聞社創刊70周年記念事業「はこだてグルメサーカス」が下記のとおり開催されます。
 函館日ロ親善協会では大門グリーンプラザ会場で開催される「開港都市と姉妹都市のひろば」に出店し、ウラジオストク市の紹介とともにボルシチ・ピロシキセットを販売します。
 また、お隣のユジノサハリンスク市と日本ユーラシア協会函館地方支部のブースではロシアのビール・ワインの販売も予定されています。函館と姉妹・友好都市関係にある国の名産品や函館と同じく開港都市として交流のある新潟・横浜・神戸・長崎や東北6県など、ご当地グルメが楽しめます。どうぞお越しください!

<ウラジオストク市・函館日ロ親善協会のブース>
日  時:平成24年9月22日(祝・土) 10:00~17:00
               23日(日)   10:00~16:00
場  所:大門グリーンプラザ 開港都市と姉妹都市のひろば
メニュー:ボルシチ・ピロシキセット 500円(各日限定50セット)

はこだてグルメサーカスの詳細はこちらをご覧ください。

コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2012年09月18日

「小さい逃亡者」映画上映会のご案内

 神戸の「ロシア雑貨いりえのほとり」が主催する映画上映会が開催されます。
「小さい逃亡者」は1966年製作の日ソ合作で、ビデオ化もDVD化もされていない幻の映画です。それだけに今回のフィルム上映は大変貴重な機会です。
 1966年当時の時代背景を考えれば、ソビエトでの撮影など困難を乗り越えて日本とソ連が協力し合った社会的にも価値のある作品です。
 両親を失いヴァイオリン弾きの叔父に育てられている少年・健は、ある日叔父から「父親はモスクワで生きている」と聞かされる。ナホトカ、レニングラードをめぐりモスクワを目指す健と、ソビエトの人々とのあたたかな交流が始まる。長い長い旅の果てに父親の手がかりを得るが、そこで待っていた答えとは…。
 一日限り、1回のみの上映ですが、関西方面においでの方はどうぞお運びください。詳細はこちらをご覧ください。

日 時:2012年12月2日 13:00開場
場 所:神戸朝日ホール4F
チケット:1,000円
予約・お問い合わせ:ロシア雑貨いりえのほとり

コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2012年09月03日

第3回ベリョースカクラブ「ウラジオストク」

 一般向け文化講座「はこだてベリョースカクラブ」の今年度第3回目の講話内容です。

テーマ:「ウラジオストク」
講 師:イリイナ・タチヤーナ(本校准教授)

 ウラジオストクは1860年、探検家によって発見されました。それまではタイガばかりで何もないところでした。ウラジオには金角湾という湾があります。これはトルコに似た湾があり、その名前から名付けられました。

 今年9月にはAPEC首脳会議が開催されますが、その前に金角湾に橋が架けられました。それはウラジオストク人の長い長い夢でした。対岸に渡るにはとても時間がかかるので、橋が必要でした。もう一つはAPECの会場となるルースキー島との間にも橋ができました。今まで島には小さな定期便で移動していたので、とても不便でした。APECの会場は、会議が終わったら私たちの大学の施設になります。キャンパスがルースキー島に移転します。

 ロシアは1998年にAPECに加盟しました。加盟国は現在21ヵ国あります。APECのために、ウラジオストクには5つ星のホテルができました。なぜ政府は開発にお金を出したか?理由は、極東地方は人口減で若者は少ないからです。そして中国人が多い。企業は、以前は軍艦関係が多かったけれど、今は違います。政府はウラジオストクの発展のためにお金を出しました。水族館も作りました。今、街はすごくきれいです。

 メインストリートのスベトランスカヤは、船の名前から来ています。ソ連時代にはレーニンスカヤという名前でした。その時代はどこの街でもメインストリートはレーニンスカヤでした。
 ウラジオには空港はなく、隣町にあります。APECの前に新しくなりました。空港からの道も作りました。20分で市内中心部へ着くことができます。
 ウラジオストクは最初、中国人が多く、彼らはくるみやベリーを集めて暮らしていました。先住民はオロチ族です。最初はウラジオストクには女性はいませんでした。罪を犯した女性が送られ、町が作られるようになりました。ヨーロッパスタイルで美しい建物ばかりです。ロシア人が住むようになり、アメリカ・オランダ・日本が会社を作りました。日本人も多くいました。
 裏道に入ると、古いスタイルの建物が残っています。2階まではしごのある家などは日本式ではないですか?ロシアにはこういうスタイルはありません。
 1917年にロシア革命が起こりましたが、ウラジオはモスクワやペテルブルクからはあまりに遠い。だから5年間、ウラジオは昔のままでした。1922年にソ連兵士がウラジオに入り、すべての外国人は船で帰国しました。

*ウラジオストクの地図や観光ビデオを見ながら、現在の街の様子を解説しました。

コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。