月別過去の記事

2008年07月22日

私と函館日ロ交流史・・・・「はこだてと外国人居留地:ロシア編」を作成するまで

 憧れの地であった函館で教員生活を送りたいという願いを抱いて、美瑛高校から上磯高校に赴任したのは1999年(平成11年)4月ですから、函館地域での生活は10年目を迎えました。
 もともと、幕末から明治維新期の外国との関係に興味を持ち、30年前頃から箱館開港史について研究をはじめました。当初は横浜でのイギリスとの関係から始めたのですが、“北海道に生活していながら、横浜でもないだろう、函館があるじゃないか”という思いでズーと遠くで函館を見つめてきました。

 函館への赴任の思いを加速させたのは、函館日ロ交流史研究会の設立とロシア極東国立総合大学函館校の開校でした。このころから函館とロシアが自ずと2重写しになってきました。函館日ロ交流史研究会には1998年、市史編纂室を訪ね、亡くなられた清水恵さんに入会を申し込んだ記憶があります。当時は清水さんが函館の日ロ交流史研究を精力的に進められていて、函館日ロ交流史研究会の一つの黄金時代だった気がします。

 この頃から、私の関心は開港期よりも半世紀以前のラクスマン来航からゴロヴニン事件の頃に移っていましたが、函館日ロ交流史研究会や清水さんの著作に学ぶなかで、20世紀初頭から30年代にかけての露領漁業時代に函館がウラジオストクとカムチャッツカ方面の中継港として今日では想像できない活気があったことを知りました。
 そのことは、函館のシンボルともいうべきハリストス正教会復活聖堂のように幕末開港期から始まる史跡でも今日の姿になったのは、1916年という露領漁業の全盛期であったことに象徴されています。今回のマップ掲載の史跡でも、旧ロシア領事館、旧シュウエツ邸、旧リューリ商会店舗、旧堤商会事務所など現存するものはほとんどこの時期のものです。

 ただ、露領漁業の先駆者が、幕末の箱館でニコライにロシア語を学んだ合田光正という人物であったこと、そのニコライが箱館に来た重要な動機がゴロヴニンの『日本幽囚記』を読んだこと、これらを考えると函館日ロ交流史には浮沈はあるものの、切れ目なく一本の糸が貫いていることが読み取れます。この辺は、リーフレットの「はこだてとロシアの交流の歴史」、「はこだてとロシアの交流史・ミニ年表」や参考資料として函館日ロ交流史研究会HPに掲載の「函館に関わる日露交流史」(2005年「日露修好150周年回航事業」船上セミナー)などをご覧頂ければと思います。
 函館日ロ交流史研究会でお迎えした、函館で育ったガリーナさんやオリガさんのお話を聞いても戦前は市民レベルのロシア人との交流が連綿とあり、むしろ戦後の米ソ冷戦期の交流断絶のほうが深刻な気がします。
 
 ところで、私は上磯高校に赴任すると同時にロシア極東国立総合大学函館校のロシア語市民講座に通い始めました。それまでロシア語を学んだ経験はなく、50の手習いで、函館日ロ交流史研究には必須条件と思い、苦しみながらも楽しく学習を続けてきました。5年目にユーラシア協会の講座に移りましたが、ロシア極東国立総合大学函館校の諸先生には今も感謝しています。一昨年、目標としてきた、あるロシア語の研究論文(露米会社に関するもの)を翻訳しました。最近は幕末開港期に研究関心を集中しているので、この時期のロシア語史料に挑戦しようかと・・・・私の場合、こうでもしないとロシア語学習のモチベーションが低下してしまうのです。目下、NHKの講座で錆び付かないように心がけていますが、かなり錆び付いています。

 昨年、数人の同じ関心を持つ仲間と「はこだて外国人居留地研究会」を設立し、「はこだて外国人居留地マップ」を作ろうという構想も出てきました。たまたま2009年の「開港150周年」に出会い、今年は、函館市「函館におけるロシア年事業」もあり、ロシア編から作成しました。ロシア編は函館日ロ交流史研究会の中心メンバーでもある倉田有佳会員から、とくに20世紀の事項について全面的な協力を得ました。本来、函館日ロ交流史研究会でも計画していたことでもあり、開港期を中心にという条件はありましたが、新しい研究会の息吹きで完成にこぎつけたことを嬉しく思っています。

 最後に、サミットでのロシア大統領の来函はかなわず残念でしたが、市民レベルの日ロの日常的交流がなければ、国レベルの理解も進まないのも事実です。このマップ・ロシア編が市民レベルの日ロ交流の一助となればと願うものです。

はこだて外国人居留地研究会 代表 岸 甫一

コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2008年07月18日

リーダーに聞く・今年のロシアまつり 5 チェスコーナーとまつり全体について

<第5回 チェスコーナーおよびまつり全体について> 
第11回はこだてロシアまつり実行委員長兼チェスコーナーリーダー
 ロシア地域学科4年 小松太さん

・まずチェスコーナーについて、どのような内容ですか?
ゲームが主体ですが、飛び入り歓迎です。
小学生の部と、中学生以上対象の一般の部とに分かれます。
はじめての方にもチェスクラブの方が指導してくれます。


・決勝戦は外で行うそうですね?
各部の決勝を同時に行います。


・それでは、実行委員長として、まつり全体についての進み具合を教えてください。
例年どおり順調に進んでいます。 


・ロシアまつり全体に向けての抱負をお願いします。
当日暑いとは思いますが、是非いらしてください。そしてロシアというものを肌で感じてください。当日は人形劇もございますので、お子様連れでお越しください。
駐車場が使えないので、来る際には公共交通をご利用ください。

* 「リーダーに聞く・今年のロシアまつり」シリーズを終わります。

コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2008年07月17日

特製・シャシリク用コンロ完成!

 ロシアの串焼肉、シャシリクは炭火で焼くからおいしいのです。今まで使っていたコンロが古くなり、使いづらくもあったので、なんと専用のコンロを特別注文で作ってもらいました!

 立ったまま焼けること、一度にたくさん焼けることを念頭に、デルカーチ先生が設計し、鉄工所にお願いしたところ、素晴らしいコンロが出来上がりました。どうです、立派でしょう?

 ロシアまつりでデビューさせる前に、この日駐車場で火入れ式を行いました。準備万端で、まつり当日を迎えます。おいしいシャシリクを焼きますので、食べにきてくださいね!

コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2008年07月16日

ペリメニ、準備完了!

 ロシアまつりには欠かせない、人気のペリメニ。ご存知、ロシアの茹で上げ餃子です。今年も学生・教職員が食堂に集まり、生地を捏ねるところから作りました。最近ではロシアの家庭でも、冷凍した市販のペリメニを食べることが多く、家ではあまり作らないそうですが、ロシアまつりではいつも手作り。

 ひき肉と玉ねぎ、スパイスを合わせ、一つひとつ皮で包んでいきます。先生の指導のもと、ペリメニ独特の愛らしい形もすぐに作れるようになります。
 この日、包んだペリメニは約1,500個。早速冷凍し、茹でるばかりになっています。当日はロシア料理レストランで5個入り200円で販売します。今年は夏なので冷凍のお持ち帰り用はありませんが、その場で茹でる熱々のペリメニを堪能してくださいね。


コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2008年07月15日

リーダーに聞く・今年のロシアまつり 4 ロシア料理レストラン

<第4回 ロシア料理レストラン> 
リーダー ロシア地域学科4年 小林真実さん

・毎年人気のロシア料理レストランですが、今年はどんなメニューですか?
きのこのスープや、おなじみのペリメニ(ロシア風餃子)です。


・特に今年のおすすめ料理は?
そばの実カーシャが目玉です。日本ではなじみのない食べ方ですが、みなさんのお口に合うように考えて作りました。


・リーダーとして、どのような運営をしたいと考えていますか?
残さず食べてほしいです。
 

・ロシアまつり全体に向けての抱負をお願いします。
いい天気になることを願っています。


■そばの実カーシャ
そばの実カーシャ

コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2008年07月14日

リーダーに聞く・今年のロシアまつり 3 体験コーナー

<第3回 体験コーナー> リーダー ロシア地域学科3年 五代まゆみさん

・体験コーナーでは、どんな体験ができますか?
ロシアの民族衣装を着ることができます。好きなところで記念写真を撮ってください。ロシアの民芸品も並べます。

・特に今年のセールス・ポイントは?
男性用・女性用・子供用と各種取りそろえておりますので、ご家族でぜひ記念写真を。

・リーダーとして、どのような運営をしたいと考えていますか?
みんなで楽しく遊びましょう!

・ロシアまつり全体に向けての抱負をお願いします。
はじめて外で行うので、どうなることやらわかりませんが、はじめてづくしを楽しんで準備したいと思います。


コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2008年07月11日

リーダーに聞く・今年のロシアまつり 2 キオスク

<第2回 キオスク> リーダー ロシア地域学科3年 山崎公大さん

・キオスクではどのようなものを販売するのですか?
マトリョーシカまつりです!猫や動物など、変わったマトリョーシカがたくさんあります。ロシアでは高級品のヤギのプラトーク(ストール)もあります。

・特に今年おすすめの物は?
お子様の夏休みの自由研究に、自分で好きな色に塗れるマトリョーシカはいかがでしょうか。10個しかないので、お早めに。

・リーダーとして、どのような運営をしたいと考えていますか?
みんなにロシアの物を買っていただいて、家でロシアの風を感じていただければ。

・ロシアまつり全体に向けての抱負をお願いします。
我々学生よりも来場者の方のほうが多いので、みなさんで一緒におまつりを作って楽しみましょう!


コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2008年07月10日

2008ロシアまつりTシャツ完成!

 毎年ロシアまつりではオリジナルTシャツをつくります。初めての夏開催となる今年は、ロシア・アバンギャルドの中心的役割を果たした、カジミール・マレーヴィチの描いた農夫をイメージしたデザインです。ロシアの草原を思わせるグリーンのTシャツに“2008 Лето(夏)”の文字。学生のアイディアによるものです。

 このまつりTシャツにはファンが多く、毎年購入する同窓生もおります。繰り返しの洗濯にも耐える厚手のものを使っているので、学生や教職員はまつり終了後も愛用しています。
 当日は学生・教職員ともこれを着て、みなさまのご来校をお待ちしております。

 数に限りがありますが、キオスクコーナーで販売もしています。このTシャツを着て、今年の夏を乗り切りませんか!

コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2008年07月09日

リーダーに聞く・今年のロシアまつり 1 カフェ

 2008年のはこだてロシアまつりに向け、いよいよ準備も進んできました。
 そこで、今年のロシアまつりのセールス・ポイントを各部門のリーダーに紹介してもらいます。


<第1回 カフェ> リーダー ロシア地域学科3年 吉澤文恵さん

・ 今年のカフェ、おすすめは何ですか?
シャシリク(串焼肉)、しらかばラムネ、クワス(黒パンを発酵させて作るロシア伝統の夏の飲み物)、冷たいコンポートなど、夏らしいメニューがおすすめです。

・毎年おなじみのメニューもありますね。
ロシアンティーやロシアのクレープ、ブリヌイです。ブリヌイは今年、はちみつ味もあります。

・リーダーとして、どのような運営をしたいと考えていますか?
子どもからお年寄りまで、ロシアのカフェがどのようなものか楽しんでいただけたらいいと思います。

・ロシアまつり全体に向けての抱負をお願いします。
今年はじめての夏開催なので、うまくいかない点もあるかと思いますが、夏だからこそ盛り上げていきたいです!

コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2008年07月07日

コール八幡坂の練習風景

 「コール八幡坂」は、ロシアンポップスを歌う、本校自慢のコーラスグループ。ロシア語の歌をうたうため、ロシア語の勉強にもなります。ピアノやギターのできる学生がいるときには、伴奏まで学生が行っています。

 今年の「コール八幡坂」は、男声が勝っています!1年生の男子を中心に、若々しいバリトン・ボイスが響きます。ロシアまつりに向けて、日々練習中ですが、この度プロの声楽家に指導していただく機会がありました。
 教えてくださったのは、函館市を拠点に活動される引地桂子さん。引地さんはソプラノが専門ですが、最近ではジャズにもレパートリーを広げ、幅広く活躍されています。また、以前本校の市民講座を、ロシア語の発音を習得するために受講されたこともあります。ご自身が歌うロシア語歌詞の翻訳もされています。そんなご縁で、今回指導していただくこととなりました。

 この日は講堂のグランドピアノで音を取りながら、みっちり発声を指導して下さいました。さすが、プロによる教授で、理論に基づく説明により発声がみるみる力強く美しくなっていきました。
 今年のロシアまつりでコール八幡坂は4曲披露する予定です。14:00からと16:00からの2回公演のステージプログラムの中で歌います。乞うご期待!

コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。

2008年07月02日

ラジオ番組のお知らせ

 7月に入り、いよいよ「2008はこだてロシアまつり」も近づいてまいりました。このまつりのご紹介を兼ねて、以下のラジオ番組に教職員が出演します。

 特に、FMいるか「ONE WORLD WAVE」では3週に渡り、まつりのこと、ロシアの現状などをデルカーチ講師が軽妙洒脱に語ります。ウラル・ジャパン社のオレーシャさんも東京から電話出演し、まつりに合わせて来函するオートバイ・ツーリング・ツアー「全日本ウラル・マラソン」のことをお話ししてくれます。
 函館地区のみの放送となりますが、是非お聴きください。


 FMいるか 「ハッピーサタデーまるチャンネル」内
  「ONE WORLD WAVE」 
 2008年7月5日、12日、19日(土)3週連続 13:10~13:30
 出演:ロシア極東国立総合大学函館校
     講師 デルカーチ・フョードル

 HBCラジオ 函館市広報番組「市民の時間(市政パトロール)」
 2008年7月14日(月) 11:45~11:50
 出演:ロシア極東国立総合大学函館校
     事務局  大渡 涼子

 FMいるか 函館市広報番組「市政だより」
 2008年7月17日(木) 8:20~8:25、17:45~17:50(再放送)
 出演:ロシア極東国立総合大学函館校
     事務局  大渡 涼子

コメントを投稿
日本にいながらロシアの大学へ!ロシア極東連邦総合大学函館校
ネイティブのロシア人教授陣より生きたロシア語と
ロシアの文化,歴史,経済,政治などを学ぶ、日本で唯一のロシアの大学の分校です。